右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: お勉強

10 / 11« 先頭...7891011

8月16日(火) 犬猫の感染症学②

カテゴリー: お勉強 
8月16日(火)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
院長:8月30日(火)、9月1日(水)、8日(木)、24日(土)、25日(日)
百石:9月22日(木)
学会・勉強会参加のため、上記の通り獣医師不在の日がございます。
診療は通常通りおこなっておりますので、どうぞご了承ください。

最近のせいか、痩せ続けているように感じます(;´Д`)
皆さんも夏バテには気を付けてお過ごし下さい。

前回は犬の感染症でしたので
今回は猫の感染症をご紹介していきたいと思います!

猫免疫不全ウイルス感染症は猫免疫不全ウイルス(FIV)が原因となり、
世界各地で発生している病気です。
健康な猫における感染率はアメリカでは1~5%と低いのですが、
日本では3~12パーセントと高めなのです(´;ω;`)
また、屋内で飼っているか、あるいは屋内と野外を自由に行き来できるような状況下で
飼っているかでも感染率は異なってきます。
後者の場合は、前者よりもなんと約20倍も感染率が高いという
データも報告されていますΣ(´д`;)
感染猫は若齢から高齢まで広い範囲で認められ、
また、雄の感染率は雌の2倍以上高いというデータが報告されています。

ウイルスは感染猫の血液、唾液、乳汁、精液などに存在します。
非感染猫は感染猫とのケンカの際に噛まれてできた傷からウイルスが体内に侵入し
感染してしまうことがほとんどです(;´Д`)
FIVに感染した猫の全てが発症するわけではありませんが、仮に発症した場合には
以下の様な5つのステージに分類されます。

①急性期:
発熱、下痢、全身のリンパ節の腫大などの症状が
感染後数週間~数か月続きます。

②無症候キャリアー期:
急性期を過ぎると変な症状が一切認められなくなります。
この期間は数年~10年以上続くと考えられています。

③持続性全身性リンパ節症期:
文字通り全身のリンパ節が腫れる期間が
数ケ月~1年程続くと考えられていますが、
これはごく一部の猫に限られます。

④AIDS関連症候群期:
免疫系の異常によって歯肉炎・口内炎などの症状が認められ、
数か月~数年間続きます。
inner-img4


⑤AIDS期:
④の症状に加えて、体重が著しく減少したり日和見感染症を起こします。
また、様々な腫瘍の発生を認めることも多く、このステージに差し掛かると
予後は悪く、数か月以内に死に至ることが多いです。

万が一、FIVに感染し発症してしまった場合、有効な治療法はなく
細菌の感染症に対しては有効な抗生剤を使用するなどの
対症療法をするしかありません(T_T)
FIVに感染したかどうかは下の写真のキットで検査できます
このキットでは同時に猫白血病ウイルス(FelV)に感染しているかどうかも
検査することが可能です!!
28051

新しく猫を飼われるという場合には一度FIV/FelVに感染しているかどうか検査を
受けてみることをお勧めします。

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER 

8月13日(土) 結果にコ◯ット

カテゴリー: お勉強 
8月13日(土)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
院長:8月30日(火)

こんばんは☆

今回は肥満のお話です

肥満の定義とは、その動物の理想体重の15〜20%以上を超え過剰に脂肪細胞が蓄積した状態のことをさします
なので、理想体重は骨格や筋肉の量でその子その子によって異なります

主な症状は体重増加、体脂肪の増加、動きたがらない、左右に揺れて歩く、呼吸困難などです
 

ではなぜ太ってしまったのか、、、
原因は様々ですが、1番多いのが『食べ過ぎ』です
ついついお菓子やご飯をあげすぎたりしていませんか??
他には運動不足や代謝率の低下、遺伝などが挙げられます

ちょっと太ってるぐらいが丁度良い!と言いたいところですが、もちろんリスクもあります
糖尿病や高脂血症、心臓病、関節炎、、、人には生活習慣病がありますが、動物も同様の症状が出てきます


 そろそろうちの子も痩せた方がいいかしら、、、
でも自分1人じゃ頑張れるか不安、、、
そんな方に!!!
当院では只今ダイエットキャンペーンを行っています

CIMG4955


CIMG4954

ダイエット用のフードを食べて理想体重に向かって頑張りませんか??
減量ペース、給餌量、その他気になるあれこれ
私たちスタッフも全力でサポートします!!

また、Hill'sさん主催の脱メタボコンテストも募集しているので
チャレンジしてみてはいかがでしょうか??
素敵なプレゼントが当たるかも、、、

お気軽にスタッフにお声掛け下さい



それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

R.M@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
 

8月2日(火) 犬猫の感染症学①

カテゴリー: お勉強 
8月2日(火)

先日久しぶりのビアガーデンを満喫してきました!
京都の暑い夜でのビアガーデンも凄く良かったです(′∀`)

さて、これまで寄生虫学をやってきましたが、
これからは感染症学もご紹介していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします(・∀・)

感染症学の1回目はレプトスピラスピ症を取り上げたいと思います。
この病気はレプトスピラという細菌に感染することによって発症します。
人や犬を含めたほとんどの哺乳類に感染し、
その中でもネズミなどのげっ歯類は
高確率にレプトスピラ菌を持っているとされています(((( ;゚д゚)))
本菌は感染動物の尿と共に排菌されます。
そのため、水や土壌などの環境が本菌によって汚染されます(;´Д`)
非感染動物はこのようにして汚染された川や土壌に接触することによって、
皮膚あるいは口や眼などの粘膜から感染しますΣ(´д`;)

レプトスピラ菌にも以下のようにいくつか種類があります。
Canicola、Icterohaemorrhagiae、Pomona、Grippotyphosa、Autumnalis、
Australis、Hardjo
などです。
中でも犬にとって重要なのは、Canicola、Icterohaemorrhagiaeの2種類です。
Canicolaは嘔吐や脱水などの症状を示し、口の中や舌の粘膜に急激な壊死が生じます。
死亡率は高く、2~4日の経過で死亡します(´;ω;`)
Icterohaemorrhagiaeは嘔吐や脱水、震え、黄疸などの症状を示しますが、
Canicolaより症状の重いものが多く、酷い場合には発病後たった数時間で
死んでしまいます(TДT)

ただし、レプトスピラ症には感染しても特に症状を示さないまま経過し、
回復する場合もあります。
注意したいのは回復したとしても数か月~数年に渡って尿中にレプトスピラ菌を
排菌し続けるという点にあります。
つまり、人や他の犬に感染する危険性が長期間残り続けるということです。
故に、治癒したからと言って安心はできないということです!(; ̄Д ̄)

レプトスピラ症は当病院では7種または11種ワクチンを接種することによって
予防できます!


IMG_1739

7種ワクチン










IMG_1738

11種ワクチン










どちらを接種すればいいか分からないという方は獣医師・看護士にお気軽にご相談ください!

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER 






7月30日(土) ライフステージ別のご飯3

カテゴリー: お勉強 

7月30日(土)

こんばんは☆

子供たちは夏休みが始まってプールで遊んだり部活したりと賑やかですね!
隣の小学校からも元気な声がよく聞こえています
とっても暑いので皆様もワンちゃんネコちゃんも熱中症にはご注意ください

前回に引き続きそれぞれのライフステージに合わせたご飯を紹介していきます!!
今回でラストです
ではまず前回のおさらい

ライフステージは、

《1》妊娠期

《2》授乳・哺乳期

《3》成長期

《4》維持期

《5》高齢期

の、5つに分かれます
今回は《1》妊娠期と《2》授乳・哺乳期についてです!

《1》妊娠期

20111125_2173459


 
犬・ネコともに妊娠期間は63日前後です
犬は妊娠後半(40日頃以降)、ネコは妊娠初期から徐々にエネルギーを増やしていきます

妊娠後期は胎児が発達し胃などが圧迫されるので、
消化の良い食事を少量ずつ1日3回以上に分けてあげます
また、胎児の骨格が急速に発達し、カルシウムやリンの要求量が増えます
必要なエネルギーも増えるので基本的にはご飯の量を増やせば大丈夫です
カルシウムを添加したり、手作り
フードなどでの栄養バランスの崩れには注意しましょう


《2》授乳・哺乳期


pregnancy


授乳期はお母さん側、哺乳期は子供側の栄養管理です
離乳が完了するまでの期間で大切な2つのポイントを紹介します

1つめは『初乳』です!
初乳は分娩後72時間以内に分泌される母乳のことで
栄養価が高くて子供に免疫を移す大切な役割があります


2つめは『子癇』(産褥テタニー)です。
カルシウムとリンのバランスが崩れることで母親に痙攣が起こります


近年では避妊、去勢手術を行うのが主流になっていますが、
一緒に暮らすペットの子供を望む飼い主様ももちろんおられます
今回のテーマが少しでも役に立てばと思います

市販のフードにも妊娠期、授乳期に合わせた物は売られていますが、
当院でもサンプルをネコちゃんのみにはなりますが置いています
気になる方はスタッフまでお声かけ下さい
BlogPaint


それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

R.M@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
 

7月19日(火) 犬猫の寄生虫学⑥

カテゴリー: お勉強 
7月19日(火)

今回は瓜実条虫についてご説明します
この寄生虫は別名『犬条虫』とも言います。

皆様はワンちゃん・ネコちゃんの糞便中に
小さいゴマ粒のようなものを見つけたという体験をされたことはありますか?
IMG_3311[1]










実は........これが瓜実条虫の卵かもしれないのです(((( ;゚д゚))) 
実際、「糞便にゴマ粒くらいの大きさで動くものがいて気持ち悪い」
という理由で来院され、検査すると瓜実条虫に寄生されていることが判明したという
報告もあります。

ワンちゃん・ネコちゃんが瓜実条虫に寄生される原因の元となるのは『ノミ』です。
瓜実条虫の幼虫に寄生されているノミをワンちゃん・ネコちゃんが
グルーミングなどの際に誤って体内に取り込むことによって寄生が成立します。
寄生されても通常は無症状で経過することが多いです。
しかし、大量に寄生されると下痢、食欲不振などの症状が出ます。

稀にではありますが、
ワンちゃん・ネコちゃんの肛門からはみ出した瓜実条虫を認める事があります。
そのためか、肛門を頻繁に舐めたり地面に擦り付けたりするなど
肛門を気にする素振りが観察されます。

皆様に注意して頂きたいのは、肛門から何か出ているからといって
むやみに引き抜こうとしないで下さいΣヾ( ̄0 ̄;ノ
肛門から出ているものとして瓜実条虫以外に異物も考えられます。
仮にこの異物を無理に引っ張った場合、
腸管が捻れたりして腸閉塞を起こす恐れがあります。
腸閉塞を起こすと元気がなくなり、腹痛でグッタリする・背中を丸めるなどの症状が出ます。
また腸の血行が悪化して壊死を起こし、ショック状態に陥って最悪死に至ります(´;ω;`)

瓜実条虫は人にも寄生します。
ワンちゃん・ネコちゃんに付着しているノミを手で潰したりした際に
ノミ体内の瓜実条虫の幼虫を誤って摂取することで寄生します(; ̄Д ̄)
人に寄生しても基本無症状で経過しますが、幼児では下痢や腹痛が見られます。

これらはノミ・ダニ予防することで未然に防ぐことができます。
予防をされておらず、糞便中に小さいゴマ粒のようなものを見つけた、
肛門から何か出てきているのを見つけたという方は病院で診察を受けましょう!

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER 



 

7月9日(土) ライフステージ別のご飯2

カテゴリー: お勉強 
7月9日(土)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。

院長:    7月14日(木)
百石獣医師: 7月10日(日)


学会・勉強会参加のため、上記の通り獣医師不在の日がございます。
診療は通常通りおこなっておりますので、どうぞご了承ください。

こんばんは☆

前回に引き続きそれぞれのライフステージに合わせたご飯を紹介していきます!!
ではまず前回のおさらい

ライフステージは、

《1》妊娠期

《2》授乳・哺乳期

《3》成長期

《4》維持期

《5》高齢期

の、5つに分かれます
今回は人生の約半分いや、それ以上と言っても過言ではない《5》高齢期を紹介します
高齢期のワンちゃんネコちゃんの栄養管理で気を付けるポイントです

①水

喉が渇きにくくなります
水飲み場を増やしたり、器の種類、ドライフードに水分を加えるなど積極的に水分を摂取しましょう

②エネルギー

基礎代謝が下がります
体脂肪が増え筋肉が落ちてきます
維持期と同じご飯やカロリー摂取では肥満になる子もいます
さらに年齢が進むとこんどは逆に痩せてくる子が増えます
味覚や嗅覚、歯周病の影響で食欲が低下したり、胃腸の消化・吸収能力も衰えてくるからです
この場合は少量でも必要なカロリーが摂取できるご飯がおすすめです
ご飯を温めたり柔らかくして食欲を掻き立てる工夫をするのも一つです

③ミネラル・タンパク質

腎臓の機能が低下してきます
ナトリウム(塩分)やリン・タンパク質の摂り過ぎに注意しましょう
おやつにはナトリウムが多く含まれているため注意
一方タンパク質は筋肉量の保つため、免疫機能の維持するために必ず必要です
摂り過ぎは禁物ですが良質なタンパク質が必要です

④便秘

飲水量や運動量の低下によって便秘になりやすくなります
少量の食物繊維は便秘の管理に適しています

⑤関節炎

肥満や軟骨成分の減少で起こりやすくなります
体重管理やサプリメント、療法食などの対応策があります。


◎前回の復習!ご飯を変更する時のポイントです
今までのご飯から新しいご飯に切り替える場合、一気に変えてしまうと
消化器障害(嘔吐・下痢など)が出る場合があります
新しいご飯の量を少しずつ増やして最終的に新しいご飯だけになるように調節します
高齢期は頑固になり、胃腸の能力も低下しているので10日から1ヶ月と特に移行期間を長くしましょう

当院でもサンプルをご用意しています
気になる方はスタッフまでお声かけ下さい
CIMG0530CIMG0528CIMG0529

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

R.M@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

7月5日(火) 犬猫の寄生虫学⑤

カテゴリー: お勉強 
7月5日(火)

最近ますます暑くなってきましたね(´;ω;`)
いよいよ夏到来という感じがしてきました!
暑いのが苦手でどちらかというと冬の寒さの方が好きな私ですが、夏も頑張ります!Σ(`□´/)/

5回目の今回は「毛包虫」を取り上げたいと思います

d04c5756-s

毛包虫の正体はニキビダニですΣ(´д`;)
このニキビダニは健康なワンちゃん・ネコちゃんにも多く寄生していると言われています。
生後間もないワンちゃん・ネコちゃんにはお母さんとの接触により寄生するとされています。

一般に成犬・成猫では寄生されていても無症状のまま経過することが多いですが、
若齢の場合、脱毛やフケ、そして皮膚が赤くなるといった症状が顔に見られ、
悪化すると首や胴体に広がっていきます。
また、細菌の2次感染が起きれば全身の皮膚に出血や化膿が生じますΣ(゚д゚;)

ただし、注意して頂きたいことが1つ!
成犬・成猫でも免疫力の低下などがあれば発症する恐れがありますので
十分に注意してくださいΣ(・ω・ノ)ノ

こういった症状の発症には年齢以外にも、品種、被毛の長さ、ストレス、遺伝などの
様々な要因が影響していると言われています。
ワンちゃんでは糖尿病、アトピー性皮膚炎、甲状腺機能低下症を持った子が、
ネコちゃんでは糖尿病、猫免疫不全ウイルス感染症や猫白血病ウイルス感染症を持った子が
発症しやすいとも言われています。Σ( ̄ロ ̄|||)
なので、病院でこのような病気の診断を受けているワンちゃん・ネコちゃんを
飼ってらっしゃる方は特に注意してください。
発症しやすい品種としてワンちゃんではパグ・シベリアンハスキー・ダックスフント・
シェットランドシープドッグが、
ネコちゃんではシャム猫・バーミーズ・ペルシャが挙げられます。

仮に毛包虫症を発症してしまった場合の治療としては薬浴かダニ駆虫薬の投与が行われます!
若齢のワンちゃんの場合、多くは自然に治癒すると言われており、
若齢のネコちゃんも治療によく反応して治りやすい傾向にあるため予後は良好です。
しかし、成犬・成猫になると治療してもなかなか治癒しないことがあり、
その場合には生涯に渡る治療が必要になってきます。

毛包虫症の予防法は今のところ確立されておりません(´;ω;`)
しかし、日頃からワンちゃん・ネコちゃんにとってストレスのない環境を整え、
栄養バランスの整った食事を与え、健康管理に気を配ることが
予防につながるとも言われています。
病気の早期発見・早期治療の為にも、定期的に健康診断を受けたり、
日頃の健康チェックを怠らないようにしましょう!


それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER 

6月25日(土) ライフステージ別のご飯

カテゴリー: お勉強 
6月25日(土)

こんばんは☆

今回からはライフステージ別のご飯について3回にわたって紹介したいと思います!
そもそもライフステージとは、年齢や生理状態、生活状態など一生涯のうちに起こる身体の変化を
ステージ別に分類したもので、生まれてから生を終えるまでを5つに分けたものです

《1》妊娠期

《2》授乳・哺乳期

《3》成長期

《4》維持期

《5》高齢期

の、5つに分かれます。
1回目は子犬・子猫を飼い始めた皆さんが必ず経験する《3》成長期と、
シニアに入るまでの
《4》維持期について紹介します

《3》成長期

CIMG0331成長のスピードは犬の場合超小型犬から超大型犬まで幅広いためスピードが異なります。
どの犬種も生後4・5ヶ月で成熟時の体重の約50%に達します。
その後小型犬は6〜12ヶ月で成熟し、大型犬は12〜18ヶ月まで成長が続くため
緩やかに成長させましょう。
猫は生後4ヶ月で成熟時の体重の約50%に達し、10〜12ヶ月で成熟します。

①給餌方法
犬:1日3〜5回に分けて与え、徐々に回数を減らしていきましょう。
回数を減らしていくポイントは一回分の食事を一気に抜くのではなく、
だんだん量を減らしていき、代わりにメインの時間帯をその分増やしていきましょう
猫:自由採食(ご飯を置いておき自分の好きなタイミングで食べること)でも可能です。
犬・猫ともに生後6ヶ月以降は1日2回に対応できるようになります。

②成長期の肥満
成長期のエネルギーの過剰摂取はこの時期に太ってしまうと
将来太りやすく痩せにくい体質になってしまうのでたくさん食べることも大事ですが注意しましょう!
※フードパッケージ等の給与量はあくまでも目安とし2週間ごとに体重測定を行い、
評価して給与量を決めましょう。

③成長期の栄養過剰
成長期は維持期に比べて各栄養素の要求量も増加します。
しかし胃腸の消化吸収能力が低いため消化率が良く
エネルギー密度の高い食事(総合栄養食)を与える必要があります。
主食以外のおやつやサプリメントのあげ過ぎによる偏った栄養過剰に注意しましょう。

◎成長期の整形外科疾患
成長期の動物はカルシウムやリンの調節機能が未熟なため
血液中のカルシウム濃度に関係なく摂取した分だけどんどん吸収してしまいます
カルシウムの過剰はカルシウム調節ホルモンに影響を与え骨を軟骨化させてしまいます
そのため上手く関節が作られなかったり(股関節形成不全)、
骨の変形による骨格異常を引き起す可能性があります
これは特に大型犬・超大型犬に多いです。

《4》維持期

CIMG0332成長が終了し、体重が一定になってきたら維持期へと移行します。
小・中型犬では1〜6・7歳、超大型犬・大型犬では4・5歳、
猫では7歳ぐらいまでと言われています。
維持期は必要なカロリー要求量の変動が少なく、一定ですが、
活動量、環境温度、避妊・去勢の有無によって異なるため、
こちらも定期的な体重測定と評価が必要です。

①活動量
成長期から維持期へと移行すると、性格に落ち着きが見られるようになり
活動量の低下が起こります。しかし、食欲自体にはあまり変化が見られないので、成長期より肥満のリスクが増加します。

②環境温度
一般的に極端に暑い環境または寒い環境下では必要カロリーは増加します。

③避妊・去勢の有無
避妊・去勢手術は生後6ヶ月を目安に身体がある程度成長した段階で行う事が推奨されています。しかし、避妊・去勢後は性ホルモンのバランスの変化により
必要なエネルギー量や活動量、食欲なども変化し、これによっても肥満のリスクが増加します。

◎避妊・去勢後の肥満のメカニズム
CIMG0333避妊することによって、発情や乳腺の発達に余分なエネルギー消費がなくなります。
また、女性ホルモンには食欲を抑制する作用もある為、食欲の増加が見られます。
去勢は、男性ホルモンによって筋肉などが活発に作られるが、
去勢することにより筋肉より脂肪がつきやすい体質となります。
発情に関するストレス低下も関係あります。
なので、避妊・去勢後の食事は前より減量します。

④給餌時間と運動
ご飯の給与前に散歩や軽い運動を行い、内臓を活性化してから与えましょう。
ご飯を与えてから激しい運動等を行うと胃捻転を起こす危険があります
※特に大型犬は給与後の運動はNG!!!

 
◎おまけですが、ご飯を変更する時のポイントです
今までのご飯から新しいご飯に切り替える場合、一気に変えてしまうと
消化器障害(嘔吐・下痢など)が出る場合があります。
新しいご飯の量を少しずつ増やして最終的に新しいご飯だけになるように調節します。
1週間から10日程かけて緩やかに変更しましょう。



それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

R.M@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

6月19日(日) 犬猫の寄生虫学④

カテゴリー: お勉強 
6月19日(日)

先週診察に来た猫ちゃんに下の写真の小さな生物が寄生していました。
IMG_1268













皆さんはこれが何かわかりますか?
答えは....
「ノミ」です!!!
それも1匹や2匹ではなく数百匹も!!!

そのネコちゃんの毛には下の写真にあるように、黒くて小さな粒が付着していました。
IMG_1271












実はこれ、寄生していたノミの糞なんです(((( ;゚д゚)))
写真を見ただけでゾッとしてしまいますね...

この猫ちゃんは大量のノミに吸血されていたことで貧血になっていました(; ̄Д ̄)
寄生虫の怖さと、こうなってしまわないよう予防がいかに大切かということを実感しました。

ということで、今回はノミの寄生によって
ワンちゃん・ネコちゃんがどんな被害を被るかをいくつかご紹介したいと思います。

先ずは、皮膚炎が挙げられます。
ノミの唾液や糞に対して体がアレルギー反応を起こす事によって
患部が赤くなったり痒くなったりしてしまいます。
注意したいのは、一度ノミに対するアレルギー反応を起こしてしまえば、
その後生涯にわたりノミに寄生されるごとに皮膚炎を発症してしまう点にあります。

痒さのあまり体を掻きむしってしまい、慢性化すると脱毛・色素沈着・皮膚が厚くなってくる
などの症状が見られます(;´Д`)

以前、ダニは吸血するだけでなく病気を媒介するとご紹介しましたが、
それはノミも同じです。
ノミも猫ひっかき病などの人獣共通感染症を媒介するのです!!

猫ひっかき病は、Bartonella henselaeという細菌を原因に発症する病気です。
日本だけで見てみると、全体のうち約1割の猫が先程の原因菌を持っているとされています。
ただし、猫では特に臨床症状を示すことはなく、
菌を持った猫に引っ掻かれた人で問題になります(; ̄Д ̄)
人ではリンパ節が腫れ、これが数週~数ヶ月持続します。
かなりの痛みを伴いますが、幸い経過は良好で自然治癒すると言われています。

とは言っても、リンパ節の腫れが長期間続くなんて絶対に嫌ですよね(;´Д`)
これを防止するためにも飼い主の皆様にこれまでご紹介してきた
ノミ・ダニの恐ろしさについてご理解いただき、
しっかりノミ・ダニ予防をしてくださいますよう、お願い致します!

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER 








6月11日(土) 危険な食べ物 Part2

カテゴリー: お勉強 

6月11日(土)

こんばんは☆
 今回は前回に続き身近に潜むワンちゃんネコちゃんにとって危険な食べ物Part2です!!
 
《チョコレート》
チョコ イラスト


チョコレートの原料のカカオには心臓の血管や中枢神経に作用する物質
『テオブロミン』が含まれています。過剰に摂取すると神経などに痙攣が起こります
4時間程度で症状が現れ、長ければ3日程続きます。
症状・・・嘔吐、下痢、発熱、失禁、痙攣、死亡
中毒量は1kg当たり90〜100mg、致死量は1kg当たり250〜500mgです。
犬は甘みの感受性が強く盗み食いの可能性が高いです

テオブロミンの含有量
ブラックチョコ1g当たり15mg
ミルクチョコ1g当たり1.5mg
ココア粉末1g当たり10〜30mg
ホワイトチョコはほとんど含まれません 

《過剰な肉類の給与》
 肉 イラスト

肉類にはp(リン)に比べてCa(カルシウム)が非常に少ないため、
肉のみの食事ではCa不足となります
野生の肉食動物は内臓、血液、軟骨なども食することで微量栄養素を補っています。

レバーは?・・・ Caが少なく、ビタミンAの過剰の可能性があります。
生肉は?・・・病原性の細菌が潜んでいる可能性あり。
特に豚肉はトキソプラズマ症に感染する恐れがあり、加熱処理が必要です

《魚肉、甲殻類、貝類、淡水魚》
 魚 イラスト
特に生の魚肉や甲殻類などを与えるとビタミンB1(チアミン)を
分解する酵素(チアミナーゼ)が含まれているので、
過剰摂取するとビタミンB1欠乏症に陥る可能性があります
さらに、犬よりもネコの方がビタミンB1要求量が多いため欠乏症が起こりやすいです
しかし、加熱すればチアミナーゼは破壊されるため加熱調理すれば問題ありません

チアミン・・・糖質の代謝に関与しています。
欠乏すると食欲不振や脚気、浮腫、筋肉の衰弱などの症状が現れます。

《鶏や白身魚などの骨》
 骨 イラスト
鶏や白身魚自体の成分が影響を及ぼすわけではないですが、
牛骨などと比べ鶏の骨は簡単に折れ、先が尖った状態になるため
消化管に詰まりやすく傷をつけたり刺さる可能性があります

《塩分の多い食品》
塩 イラスト
犬やネコは塩分に体する感受性が発達しておらず、
過剰な塩分摂取は心臓や腎臓に負担となります
また、犬やネコは発汗によるNa(ナトリウム・塩分)の排出が肉球のみと限定されるため
更に腎臓への負担があります。
特に心疾患の動物には禁忌です!!
塩分の多い食品と言えば・・・
人間用に加工された食品はほとんどが動物にとっては塩分過剰です
マヨネーズ、ハム、チーズ、かまぼこ、食パンなどなど

《レーズン・ブドウ》
 ブドウ イラスト
犬にとって有害と分かったのは最近のことです。
どの成分が毒性があるのかは判明しておらず、ネコにとってはまだまだ未知数です。
摂取後72時間以内に嘔吐や下痢の症状が見られ3~5日後に腎不全を起こし、多飲多尿などの症状が見られた後に命を落とすことが多いです
症状・・・嘔吐、下痢、食欲不振、腹痛、元気消失、腎不全、死亡


2回にわたって紹介しましたがいかがでしたか? 今回紹介したのはほんの一部です。
『人が食べれるし大丈夫、少しくらいならいいや、嬉しそうに食べるの、、、』
様々な理由があると思いますが、大切な家族のために
改めてその一口について考えてみてはどうでしょうか??
また、留守番中の誤食も多いです
鼻が利くワンちゃんネコちゃんは美味しいものがどこにあるかすぐに分かります
棚などの届かない所に直すことも大切ですね

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

R.M@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
動物の総合健康管理施設
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
 
10 / 11« 先頭...7891011
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930