右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: 2023年3月

1 / 3123

3月29日(水) 絶賛花粉症中

カテゴリー: トリミング 

3月29日(水)


こんばんは🌙
トリマーのいずみです🐶

何人かのスタッフがブログに書いてましたがあたしも花粉症の持ち主の1人です(_ _).。o○
この時期花粉対策として、
洗濯物は外ではなく浴室乾燥で乾かし
外出もなるべく控えてます。

休日は引きこもりの日々を送ってるんですが
唯一お出掛けをしたのが横浜中華街です🐼

食べ歩きをして、場所を変えて洋館巡りをしました🏰
 
念願の洋館でケーキを食べることも出来て幸せな1日でした^ ^

では今回もトリミングへ来てくださったかわいこちゃん達を紹介します!

左から① ソルティくん ②シェリーちゃん  ③コロンくん  ④マロンくん

左から①タロウくん  ②くるみくん  ③ウィルくん  ④ぷーちんくん

左から①サラちゃん  ②いろはちゃん  ③つむぎちゃん  ④アロハちゃん

左から①チロルちゃん  ② きのこちゃん ③きなりくん  ④あんこちゃん

左から① めいちゃん ②ひなちゃん  ③こむぎちゃん  ④ティミーくん

左から①のあちゃん  ②はなちゃん  ③ポンタくん  ④コロンちゃん

左から①チョコくん  ②ジャックくん  ③Pineちゃん  ④アルトくん

左から①ギーくん  ②チャコちゃん  ③ピースちゃん  ④ティアラちゃん

左から①ウィンちゃん  ②クリームちゃん  ③丸くん  ④ひなたちゃん

左から①歌くん  ②獅子丸くん  ③モカくん  ④来夏ちゃん

左から①ポンタくん  ②ステップくん  ③ジャスミンちゃん  ④プゥーちゃん

左から①麦ちゃん  ②がんもくん  ③アッシュくん  ④ひなちゃん

左から①なちちゃん  ②なつくん  ③りりーちゃん  ④さくらちゃん

左から①モカくん  ②小桃ちゃん  ③チロちゃん  ④ルナちゃん

左から①ラダックくん  ②ルートくん  ③アイズちゃん  ④タローくん

左から①プリンくん  ②むぎちゃん  ③サリーちゃん  ④ノエルくん

左から①らむちゃん  ② ローズちゃん ③のあちゃん  ④あずきちゃん

左から①テラちゃん  ② ソラくん ③あずきちゃん  ④しぐれちゃん

左から①チロルくん  ②めいちゃん  ③くうちゃん  ④モコくん

左から①ぺぺくん  ②ケンくん  ③ブン太くん  ④モコちゃん

左から①レナちゃん  ②ちゃきちゃん  ③りんちゃん  ④サトナカくん

左から①小町ちゃん  ②もなかちゃん  ③雪丸くん  ④小春ちゃん

左から①チップくん  ②マロンくん  ③モコくん  ④プリン

左から① モカちゃん ②ミルティーちゃん  ③こあちゃん  ④あおくん

左から①プティちゃん  ② ハニくん ③リックくん  ④ぽんずくん

Izumi@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎⭐︎インスタ人気です⭐︎ 

京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月28日(火) 膀胱結石は腹腔鏡をおすすめします✨

カテゴリー: とく、トーク 

3/28㈫

*****本院からのお知らせ***************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
*****************************

こんばんは分院長の德田です😎
コロナの規制緩和によって、街中では外国人旅行客もよく見かけますね😌✨嵯峨野のとなりにある嵐山はまるでディズニーランドというくらい人が集まっているようです🥳

さて、今回のお話は腹腔鏡を用いた膀胱結石摘出術のお話です。このお話のポイントは

①「傷を小さく、負担を減らす
②「膀胱結石は繰り返す可能性あり
 
この2点です!それでは【とく、トーク】スタートです!

今回、膀胱結石摘出を行ったのは14歳の高齢ワンちゃんです。実は4年前にも膀胱結石摘出をしているのですが、シュウ酸カルシウムという出来てしまうと溶けず、外科的に摘出することが必要になる結石でした。

1度目の手術後、石を作りにくくするFOODを続けていたのですが、4年という歳月により、再び結石が出来、血尿がでるようになってしまいました。

以前は腹腔鏡ではなく開腹し、膀胱を切って開く一般的な手術でしたが、今回は高齢になったワンちゃんに少しでも負担を減らしてあげたいということで、腹腔鏡での膀胱結石摘出を行いました。

画像の通り、傷は約1cmで器具を入れて石を回収します。回収が終わると、縫い合わせて、終了です。1cmほどの傷が2箇所ついている程度で、開腹手術の1/4ほどの傷口で終えることが出来ました。

 
膀胱結石摘出術における腹腔鏡使用は改めて患者の負担を下げることに適していると感じました。みなさんが腹腔鏡について少しでも興味を持っていただければ幸いです。

本日は腹腔鏡での膀胱結石摘出のお話をさせていただきました✨わからないことがあれば、気軽に聞いてください✨嵯峨野で德田がお待ちしています😉
 
道で見かけたときはぜひお声かけください✨
ごくまれに、とっさにお名前が頭に出てこないときがございますので、その時はお名前教えてくださいね(笑)
 
とくだ@U-KYO-Animal Hospital
LINE@ご登録ください。ID検索【ukyo-ah】⭐︎
⭐︎インスタ人気です⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

3月27日(月) プリンアラモード🍮

カテゴリー: ホテル&お預り 

3月27日(月)

*****セミナーのお知らせ(本院)***********

パピー教室:3月25日(土)26日(日)
(第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ***************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
*****************************

こんばんは🌃 看護師の今堀です。
先日、お休みの日にまたまた喫茶店に行きました☕️

今回は、大阪の道頓堀にある『純喫茶 アメリカン』さんです🚶‍♀️
とても有名で、お店の外にまで行列ができていました!

メニューはパフェやサンデーなどデザートの種類が豊富で、迷いましたが
プリンアラモードをいただきました🍮

とても美味しかったです😋
外観も室内もキラキラで可愛く、ときめいた今堀でした💕

さてそれでは今回もホテルに来てくれたわんちゃんをご紹介します🐶

まず初めにご紹介するのは、
トイプードルのムックちゃんです♬
お散歩タイムになると「早くいくよ!!」と
スタッフにおめめくりくりでアピール💞

ぽかぽかお天気がよくて気持ちいいね☀️
楽しそうにとことこ🐾

満開に咲いたお花をくんくん🌼
お花いいにおいするー!とスタッフに笑顔で報告してくれたムックちゃんでした😄

次にご紹介するのはボストンテリアのペコちゃん♬
扉を開けると、「こんにちは〜」とご挨拶してくれました👀
扉越しにいたスタッフにもにこにこで「こんにちは〜」

さっそくお散歩にごー💨
お散歩中もこの笑顔💫
スタッフもつられて笑顔になりました😊

お散歩から帰ってくるとスタッフを見つけて
「ねえねえ、何してるの?」と話しかけていた可愛いペコちゃんでした💛

最後にご紹介するのはフレンチ・ブルドックのたもんちゃんと市ちゃん♬
お兄ちゃんにべったりな市ちゃんと、
妹を見守る優しいたもんちゃん
「妹よ、お散歩の時はお兄ちゃんの横で歩きなさい」
とかわいい会話が聞こえてきそうですね😌💭

スタッフと遊んでいるときでも、
そっと側にいて市ちゃんを見守るたもんちゃんと
「あそぼー!」と甘えてくれる姿が可愛い市ちゃんでした💑

ムックちゃん、ペコちゃん、たもんちゃん、市ちゃん
また遊びに来てくださいね🌷
いつでもお待ちしております。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

imahori @U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月26日(日) 犬の心臓外科手術(僧帽弁形成術)の実際

カテゴリー: 未分類 診察 

こんばんは、院長です。
最近は毎日雨が続き、せっかくの桜が散ってしまいそうで寂しいですね。
新年度も近づき、出会いと別れの春ももうすぐです。
当院も新しい仲間が増えたり、別れもあり、新しいチームとしてに成長していきたいと思います。

さて、本日は私がここ数年力を入れている治療の一つでもある心臓外科、僧帽弁形成術について書こうかなと思います。
今日は少し難しい話と怖い写真も出てくるため、苦手な方は読み進めないようにしてください。
簡単な内容は当院のホームページをご確認いただければお分かりいただけますが、実際にどういったことをしているのかお話しします。

私が実施している手術は「僧帽弁形成術」といって「弁膜疾患(僧帽弁閉鎖不全)に対する根治的な手術です。
従来の治療では内科管理が主で、進行していく弁膜疾患に対してどうしても対処できないことがありました。
しかしここ数年で獣医療の分野でも心臓外科手術が実施されるようになってきたことで、諦められていた命を救えるようになりました。
まだまだ全国的にも実施できる施設や都道府県はわずかですが、京都府では私が初めて実施することで、現在多くの患者さんの嬉しい声を聞くことができるようになりました。

そして最近の手術実施場所は昨年に新しく開設した「右京獣医療研修センター」です。
心臓外科手術を含めた高度治療の成功には最新の設備はもちろん、熟練した手術チームが必要です。
   
そのために教育も兼ねて、私の手術や流れを様々な場所に設置されたモニターで見学しやすく、さらに記録を残せる施設となっています。

さて本題の僧帽弁形成術の実際についてですが、
もちろん動いてる心臓を手術するわけにもいきませんので、人工心肺を使った体外循環下での手術となります。
僧帽弁というのは左心房と左心室の間にある弁で、血液が逆流しないようにする働きを持っています。
そのために重要なのが、弁に付着する腱索という靭帯のような組織です。
弁膜疾患の症例ではこの腱索が伸びすぎたり切れてしまっていうることが多く、
超音波検査では弁が反転している画像が見られます。
 
また弁の開口部自体も広がりきってしまっていることが多いです。
そのため、「腱索再建」「弁輪縫縮」という二つの方法を使って僧帽弁を修復していきます。
以下、実際の手術写真です。

 
動いている心臓を止めるために、大動脈に設置したカテーテルから心筋保護液という液体を冠動脈に流して、心停止させます。

 
心停止後に左心房の天井を切開して、心臓の中を確認していきます。
心臓の中の血液は吸引機で吸って視野を確保します。

 
僧帽弁の腱索を再建するために、人工腱索を縫い付けていきます。
この腱索の長さを適切なものにする必要があり、経験が必要となります。

 
腱索再建後に弁の開口部を適切な広さにするために、サイザーと呼ばれる器具を使用して、適切な大きさに開口部を縫い縮めていきます。
これが弁輪縫縮です。

これらが終了したら、あとは切開した左心房を縫合していきます。
 
この縫合もとても重要で、縫い方が甘いと、心臓が動き出した際に大出血を引き起こしてしまいます。
丁寧に丁寧に縫合していきます。

これで心臓の手術は終了です。
 
反転していた弁もピッタリと寄り添い綺麗な形になります。

こうやって記載すると、とてもシンプルで簡単には見えるのですが、とても難しいです。
そのため日本でも実施できる獣医は十人にも満たないのではないでしょうか。
私も7〜8年前くらいから大阪で研修を積むことでようやくこの域に達することができました。
手術時間も5時間近くにも及び、集中力を切らすことができません。
もちろん一人でできる手術でもなくメンバーのレベルも要求されます。
幸いにも当院には優秀なスタッフたちが多く揃っているため、とても助かっています。

術後は24時間管理で数日看護や宿直を実施したあと、10日前後で退院となります。
術後退院成績も90%以上と高く、またほとんどの子で薬の休薬や減薬が可能となるため、
心臓病で困っている子であれば是非受けさせてやってほしい治療です。
もちろん術後成績を上げたり、合併症を減らすためにも、更なる努力は必要です。
当院には多くの仲間がいて、教育環境が充実してきたため、今後はより成長を期待できそうです。

今後も最先端の獣医療を皆様にお届けできるように知識・技術共にレベルアップしていきます。
どうぞよろしくお願いします。

院長

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定 

3月24日(金) アウトドア派とインドア派

カテゴリー: ホテル&お預り 

3月24日(金)

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月25日(土)、26日(日)
(第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

みなさんこんばんは!
最近目が痒くて仕方がない永徳です
これは花粉…なのでしょうか?😂

今日はお馴染みのわんにゃんコンビ、りゅうちゃん&ぽんずちゃんです💕

りゅうちゃんはルンルンお散歩タイムのようです👀
お外で走り回るのが大好きなりゅうちゃん💨

看護師さんと仲良く大はしゃぎ❣
「わーい!!ねぇ、もっと遠くまで行ってみようよ」
お目目をキラキラ輝かせて提案しましたが、
看護師さんは次の仕事があるようです🙅
ごめんね、今日はもうお部屋に帰ろうね

「……(遠い目)」
あ、あれ?聞こえなかったかな😅
もうお散歩はおしまいだよ〜

「他の子はまだお散歩してるもん」
うん、あの子は今出てきたところだね。
お友達を恨めしそうに見つめながらお部屋に帰っていくりゅうちゃんなのでした😂
一方その頃ぽんずちゃんは

まるで自宅のリビングのようにくつろいでおりました。
「向こうから何か近づいてくる…!」

スタッフ犬の餡ちゃんがやって来ました🐶
りゅうちゃんには絡みに行くぽんちゃんですが、
スタッフの脚の隙間から様子を伺っていました笑

「あの生き物は…犬?」
キョトン顔もかわいいぽんずちゃんなのでした😍

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

eitoku@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

3月23日(木) 気象🌎

カテゴリー: ホテル&お預り 

3月23日(木)

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月25日(土)、26日(日)
(第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

皆さん、こんばんは。
本日3月23日は「世界気象デー」1950年に世界気象機関(WHO)が発足したことから制定された記念日です🌟
昨日の暑いくらいの日差し☀から一変、本日はスッキリとしない雨模様でしたね☔
桜の開花🌸や花粉の飛散🌲、季節の移り変わりを身をもって感じる時期になりました(^^)
明日も雲優勢の空模様☁
皆さま体調崩されないようお気をつけ下さい💫

それでは、ホテルに遊びに来てくれた子たちを紹介します!
まずは、ホテル常連さんのひなちゃん院内をお散歩です🐾


スタッフを発見し👀「撫でて〜」とアピール!
甘え上手でスタッフも構わずにはいられません😍👐

カメラマンに嬉しそうな顔で自慢をしながら
診察室の方へ移動👟

爪切りや足裏のバリカン等のケアを実施しています✂️

慣れっこのひなちゃんは余裕の笑顔を見せたり、あくびをしたり😆

とてもお利口さんにケアを終えてスタッフに褒められ満更でもないひなちゃんでした😂


続いては、少し緊張気味のレティちゃん

扉の前で恐る恐るお部屋から出るのを躊躇していますが、お散歩だよ〜🐾とスタッフがリードを見せると
「行く〜!」と先ほどの様子が嘘のようにテンションが上がっています♪



色んなものに興味津々👀!
ズンズン突き進みお散歩時間を楽しんでいます✨

途中スタッフに甘えるレティちゃん💕

なでなでして触れ合い🙌うっとり気持ち良さそうな様子が表情にあふれ出ています😍

長期のお泊りだったレティちゃん
「明日もお散歩一緒に行こうね」と
スタッフと約束し🤝元気に過ごしてくれました✨

最後は、あったかダウンを身にまとって
お散歩へ繰り出すももちゃん

ルンルン足取り軽やかに楽しい時間を過ごします♫


ところが、そんなももちゃんに冷たい風が襲い掛かります🍂
目を細めて「寒い~」といった表情😖
「もう帰りましょ!」と
そそくさと帰路につきます🐾



院内へ入るとスタッフの膝の上でぬくぬく暖を取ります🧣
「あったか~い」と甘えている様子で
スタッフもほっこりしました😊

温まったところでダウンを脱いで色んなスタッフと触れ合い👐

お部屋に入るまでスタッフと仲良く引っ付く
可愛いももちゃんでした💓

ひなちゃん、レティちゃん、ももちゃん
また元気な姿を見せに遊びに来てくださいね。
心よりお待ちしています⭐️


それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

Taniguchi@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

3月22日(水) 世界一位

カテゴリー: トリミング 

3月22日(水)

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月25日(土)、26日(日)
(第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************



こんばんは!!
WBC皆さん見ましたか?
大会が始まってから日本の試合は全試合見て、毎回興奮していました!
特に準決勝の最後は鳥肌が立ちましたよね!!
今日は仕事だったので、リアルタイムでは見られませんでしたが
またまた最高の試合でしたね!!
素敵な試合を見たので、自分も体が動かしたくなってきたので、近々ソフトをしに行こうかと思います笑

では、トリミングブログスタートです!!



左から①ななちゃん  ②にこちゃん  ③ばずくん  ④はるくん

左から①リヴくん  ②ぱいんくん  ③ らんたんちゃん ④ももちゃん

左から①まろんちゃん  ② リバーくん ③テンくん  ④コロンくん

左から①ソフィアちゃん  ②ルディちゃん  ③サブくん  ④ハッピーちゃん

左から① デデくん ②エレナちゃん  ③ティナちゃん  ④ももちゃん

左から①プロキオンくん  ②ルイちゃん  ③レンくん  ④花梨ちゃん

左から①つくしちゃん  ②ダンくん  ③バブーくん  ④クッキーちゃん

左から①アクアちゃん  ②ジンくん  ③ききちゃん  ④コロンちゃん

左から①羽児くん  ②かりんちゃん  ③ゆりちゃん  ④ごはんくん

左から①麦ちゃん  ②れおんくん  ③こもちくん  ④ボスくん

左から①あおくん  ②イブくん  ③エリマくん  ④アロハちゃん

左から①ミルちゃん  ②モコちゃん  ③monaちゃん  ④ルルちゃん

左から①花ちゃん  ②マルくん  ③ララちゃん  ④こたろうくん

左から①大福くん  ②まるくん  ③ゆきちゃん  ④ルルちゃん

左から①アロハちゃん  ②ぺろくん  ③ルルちゃん  ④こゆきちゃん

左から①まろんちゃん  ②空ちゃん  ③あんちゃん  ④ラルフくん

左から①ここちゃん  ② トロくん ③元気くん  ④社長くん

左から①のんのちゃん  ②ミルキーくん  ③仁くん  ④ミルキーちゃん

左から①こはるちゃん  ②スパンクくん  ③小太郎くん  ④カイくん

左から①なっつちゃん  ②ゆきちゃん  ③琥珀くん  ④カイくん

左から①チョコくん  ②エイトくん  ③ソラくん  ④ティミーくん

左から①くくくん  ②ぷぷくん  ③ らんちゃん ④ゆららちゃん

左から①こまめちゃん  ②そらくん  ③アンディくん  ④テディちゃん

左から①きなこちゃん  ②福くん  ③みるくちゃん  ④くうちゃん

左から①チョビくん  ②小太郎くん  ③梵天丸くん  ④くうくん

@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎⭐︎インスタ人気です⭐︎ 

京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月21日(火) 最近のできごと🐈

カテゴリー: あれこれ・・・ 

3月21日‪(火)

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月25日(土)、26日(日)
(第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

皆さんこんばんは!!
SAGANO分院、OIKE分院に勤務しております、看護師の辻岡です!!
もうだいぶ暖かくなって、桜の開花も発表され一気に春になって過ごしやすい気候で私はとてもうれしいです🌸
朝晩はまだまだ寒い日もあるので気をつけてお過ごしください!!

さて今回は、最近あった出来事をお話していこうと思います!!
先週に母とちょっとした日帰り旅行で東京に行ってきました!!

行く前日に実家に帰っていたので、とことんうちの愛猫のゆめくんと遊び、朝惜しみながら家を出ました…


お昼前くらいに東京に着き、予約していた念願のカービィカフェに行ってきました!!
店内はとてもかわいく至るところにカービィたちがいてとても癒されました!!

ご飯もキャラクターの絵や形をモチーフに作られていたり、テーマに沿って作られていて見ているだけでも楽しかったです!
もちろんご飯も美味かったです!

その後カフェを出た後、実はコロナ前から何回も東京には行っていたのですが、東京タワーには行ったことがなかったので、行ってみました!!
上までは上らなかったのですが外から見てもとても大きく感じました !

そんなこんなで短い旅行も終わり、京都駅で母と別れお家に帰ってきました。
とても楽しい旅行でまた行きたいなと思いました!!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

Tsujioka@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月20日(月) 夏に出てくる彼🦟

カテゴリー: 予防について 診察 

3月20日‪(月)

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月25日(土)、26日(日)
(第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは!獣医師の細田です!
みなさん花粉症は大丈夫ですか?🌲
私は一度治ったと思っていましたが、今年に入り再燃しました。
せっかくコロナの規制緩和でマスクをしなくてよくなりましたが、
しばらくは花粉のせいで外せそうにありません💦

今回は暖かくなってきた今日この頃🌸気を付けなければいけないフィラリア症に関してお話ししようと思います。

皆様、そもそもフィラリア症って何かご存知ですか?
夏に予防しないとダメな病気?蚊によって感染する病気?などなんとなくのイメージはあり、
病院に言われるがままに予防している、もしくは予防していない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
フィラリア症とは蚊によって媒介されるフィラリア(犬糸状虫)という寄生虫の病気です。🦟
細くて長い紐の様なフィラリアは肺動脈や心臓に絡まりつく様に寄生します。
フィラリアは成虫になると30cmにもなるらしいですよ😱
主な症状は、元気食欲不振、咳が出る、呼吸が荒い、お腹が膨らむ、血尿が出る、、、などです。
重症例では命を脅かすこともある恐ろしい病気です。
もしフィラリアに感染してしまった場合の治療法は、薬による駆除や、手術による摘出などがあります。
薬による駆除の場合成虫が心臓内で大量に死ぬと血管に詰まりショック死する場合があります。
また、手術による摘出も心臓へ大きな負担がかかり亡くなることもあります。
この様にフィラリアに感染した後の治療はリスクが大きいので、
フィラリア症は治療よりも予防を優先する病気です‼️予防薬により100%予防することができますので‼️‼️

フィラリア症の予防の期間は、気候や地域にもよりますが
当院では5月から12月の8ヶ月間を予防期間としています。
予防薬は投薬した月の、前の月に感染してしまったフィラリアの幼虫を駆虫します。
なので、蚊を見かけ始めた次の月から、蚊を見かけなくなたった次の月までが予防期間になります。
ちなみに蚊は気温が14度以上になると吸血活動を開始するらしいですよ!
ここ最近暖かくなってきて気温が14度を超える日結構あるなーと思うと
そろそろヤツが飛び回ってもおかしくないですね🦟
予防薬は錠剤タイプや美味しいおやつタイプなどもあります。
薬も苦手、おやつも決まったものしか食べない💦という子は
注射タイプもありますのでご相談ください!

簡単な予防で命が守れます!みなさん忘れずに予防してあげてください❣️


それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

HOSODA@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

3月19日(日) 美味しいもの巡り🌸

カテゴリー: その他 

3月19日(日)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。

平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************


こんにちは😊


みなさん体調はお変わりないでしょうか?
先週の暖かさが徐々に戻ってきましたね🌸
まだまだ暖かいものが食べたい季節😋

今日は最近食べた美味しいものシリーズを紹介したいと思います✨


🌸だし茶漬け+肉うどん えん


今回はだし茶漬けのハーフ&ハーフを注文しました!
「鯛だし茶漬け」と「季節のだし茶漬け(ヒラメ)」です。
2種類の味が楽しめて、体もしっかり温まりました😍
また違う種類も食べてみたいですね😆


🌸セアブラノ神


今回は豚骨魚介つけ麺を注文しました!
濃厚スープにつけて食べるラーメンが美味しかったです😍
〆のご飯もついていて、残ったラーメ割スープで食べるもの最高でした!
まぜそばも美味しいと聞いたので、また行きたいですね😎


🌸らぁ麺 きくはん


今回は特製とりとん醤油を注文しました!
泡のたった濃厚スープがしっかり麺に絡まって美味でした😍
豚のチャーシュー、鶏のチャーシュー、つくねとボリューミーに見えますがペロッと食べれました😏
スープの種類が色々あったので、全部食べてみたいですね😆


暖かくなったり、寒くなったりで体調を崩しやすい季節なので、お身体に気をつけてください。
では、また会う日まで👋

 

HAMADA@U -KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

1 / 3123
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031