
- 消化器系の機能が低下し、食が細くなっている
- 嗅覚が落ち、食べ物のにおいを感じなくなっている
- 筋力が低下し、食べる姿勢が辛くなっている
- 歯が悪くなっている(歯が抜けた) これらの理由は、老化による機能や運動能力の低下が主と言われていますが、病気が原因でごはんを食べなくなることもあります。
3月31日(木)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月10日(日)、29日(金・祝)
デンタルセミナー:4月24日(日)
シニアセミナー:
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
みなさんこんにちは🐤
ようやく過ごしやすい季節になり浮かれている小牧です🐣
かといって外に出るか?というとそうでもありません。(笑)
昼間より夜の方が好きなので、もし桜が咲いたら
夜に見に行きたいなぁと思ってます🌸。思っているだけです、たぶん。
明日から4月で、右京動物病院にもたくさんのスタッフが
仲間入りします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
人見知りな小牧は頑張って話せるように頭の中で
シュミレーションが止まりません…( ^ω^)フォォ…
いろいろ慣れるまで大変ですが、
新社会人の皆様、強く生きて行ってください!(笑)
全然関係のない私情なのですが、私のブログの後は青柳さんが多くて
いつも私のブログに対してコメントをくださります。
それがとてもうれしくて、1人でニヤニヤしてます。
青柳さん、いつもありがとうございます。小牧は喜んでおります。(笑)
さてさて、小牧のいつものしょうもない話は置いといて、
以前もお話させてもらった猫ちゃんの病院嫌いについて!
また少し豆知識を小牧は得たので、皆様にお伝えしようと思います!
それはズバリ、「つつむ!」です!
なんやねんそれ!とツッコまれてると思います。
本当に簡単なことで、猫ちゃんをタオルで包むのです。
そうすることで猫ちゃんのストレスを少しだけ減らせるのです。
猫ちゃんが普段使っているタオル、お家の匂いが付いたタオルを
病院に一緒に持ってきてください。
大きさは、猫ちゃんが包めるくらいの大きさです。
病院の待合室で待っている間、見慣れない場所、見知らぬ人が
キャリーの間から見えると更に警戒心や緊張感が増してしまいます。
なのでタオルをキャリーの上にかけ、視界をふさぎます。
診察室に入ったら、まずタオルを診察台の上においてください。
そのうえで、猫ちゃんを診察台に出してください。
採血だったり、何かしら処置をする時にタオルで猫ちゃんをくるみ、
視界を防ぎ、一緒に動きも制御します。
おわったら、タオルを広げ自由にしてあげて、ちゅーるやおやつをあげましょう(*'ω'*)
もちろん、子猫ちゃんそれぞれによって包まれる方が嫌!な子猫ちゃんは
いるはずなので、嫌がるのであれば無理せず。
お家でも、包む、解除、ご褒美、の練習もしてみてください。
高い机の上で行う方が、効果的かと✌
子猫ちゃんだけでなく、大人な猫さんもぜひお試しください♪
小牧も寝る時は潜って寝るのが好きなので、
包まれると安心するんでしょうね・・・。
本当は子猫ちゃんの時からしたい・・・!です!
春は子猫ちゃんの来院が増えますので、ぜひぜひ子猫ちゃんの時から
はじめてみてください。
猫ちゃんの社会化はわんちゃんよりとても早いです。
可能であれば、子猫ちゃんのうちにたくさんの人に会って
おやつを貰ってください!
病院にも体重測定がてら、お散歩がてら寄ってください('ω')ノ
小牧をはじめ、スタッフ全員で愛でさせてもらいます❤
ではでは、最後は2が月に一回の定期検診を頑張った
愛する我が子たちでさよならです('◇')ゞ
今日も愛おしさが爆発です。❤
ん~~~本当にかわいい。では。
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
こまき@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3月30日 (水)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
こんにちは!
SAGANO分院とOIKE分院におります看護師の仲井です!
あっという間にもう4月になりますね。
寒がりなのでまだまだダウンジャケットは手放せません😅
さて今回はOIKE分院にホテルで来てくれた子たちをご紹介したいと思います!
まずはレジウちゃん!
最初はタオルに隠れてあまりお顔を見せてくれませんでした泣
ホテルは初めてだったので緊張していたみたいです💦
大好きなご飯はしっかり食べてくれました!
お家の毛布が大好きなようで毛布を渡してあげると毛布の中にくるまっていました(笑)
その姿もとても可愛らしくスタッフは癒されました😍
お部屋を覗くと壁の方向を向いていて「早くお家に帰って皆に会いたい😥」と言わんばかりの空気感でした😅
この姿には思わずキュン♡としました。
お次ははなこちゃんです!
この写真とっても可愛いですよね😍
先生が良いカメラで撮ってくれたものです!
すっごく盛れています♡
はなこちゃんは食べることが大好きな子でご飯もおやつもあっという間に完食してくれて見ているこっちも気持ちよかったです😉
院内散歩で院内で遊ばせてあげると病院中を駆け回っていました♡初めてのホテルでしたがストレスも少なく過ごせてもらえたかなと思います🐶
お散歩も楽しく行けました😊
ラストはミュウちゃんです!
ミュウちゃんはまだ10ヶ月のネコさんなのでいろいろなものに興味津々😲
少ししか病院にきたことがないのでミュウちゃんから戸惑いやドキドキを感じました!
診察台に乗せてあげるとやっぱりいろいろ気になるようでいろんなところを探検していました(笑)
だいぶ慣れてくれたのかミュウちゃんの方から「撫でて🐈」とすり寄ってきてくれました🤓
またまたキュンキュンが止まらなかったです……😍😍
またいつでも来てください!スタッフ一同心よりお待ちしております!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
Nakai@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3月27日(日)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月10日(日)、29日(金)
デンタルセミナー:4月24日(日)
シニアセミナー:4月22日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月28日(月)、3月30日(水)
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
皆さんこんばんは!
最近は暖かくなって来ているのか寒いままなのか分からず
服装の選択をよく間違えます…😭
皆さんも風邪をひかないように注意して下さいね!
それでは今回は早速本題に移りたいと思います!
右京全グループで行っているキャンペーンご存知でしょうか?
ハガキで知っている方も多いと思いますが
3/15〜5/31まで
予防薬まとめ買いキャンペーン
を実施しております!
当キャンペーンはワンちゃん🐶ネコちゃん🐱に必要な
フィラリア・ノミ・マダニの予防薬をお得にまとめ買いできるものです🉐
フィラリア・ノミ・マダニの予防がなぜ必要なのかは
ここで話してしまうと長くなってしまうので割愛いたします。
下記にリンクを貼っておきますので是非ご確認ください!
フィラリアについて→コチラ
ノミについて→コチラ
マダニについて→コチラ
キャンペーンの詳細を説明しますね😉
まず、予防薬のまとめ買いをしていただくと
プラスで予防薬をプレゼントしています🎁
7個買うと1個プレゼント
10個買うと2個プレゼント
これらはそれぞれフィラリア・ノミ・マダニの予防に
必要な月の個数とイコールになっています!
(フィラリアは5月〜12月の計8ヶ月分
ノミ・マダニは年中予防なので計12ヶ月分となります。)
さらに今年は
ワンちゃんではフィラリア予防薬を1年分(8ヶ月〜12ヶ月分)
&ノミ・マダニの予防薬を1年分(12ヶ月分)
ネコちゃんではフィラリア・ノミ・マダニの予防薬を1年分(12ヶ月分)
ご購入いただいた方には
ホテルや健康診断、トリミングなどに使える
2000円OFFチケット🎫
をお渡ししています!
※注射でのフィラリア予防をされた方も対象です。
⚠️この2000円OFFチケットには注意事項があります⚠️
1.予防薬をまとめ買いした病院でしか利用できません
2.利用時は本院では専用チケット
分院ではハガキを持っていないと利用できません
3.2000円OFFできる内容は病院毎に違います
下記をご参考下さい
本院:健康診断、ホテル、トリミング(ワンちゃんのみ)、ケア
SAGANO分院:健康診断、ホテル、トリミング(ワンちゃんのみ)
OIKE分院:健康診断、ホテル、トリミング(ワンちゃんのみ)
ARSHIYAMA分院::往診料
4.お釣り銭は出ません
5.期限は2022年12月末日まで
このようにとってもお得なキャンペーンとなっていますので
皆さん是非ご利用くださいね🎶
ちなみにワンちゃんに関しては
フィラリアの予防薬を買って頂くためには
検査がいるので診察を受けていただく必要があります💉
3月〜5月は予防シーズンとなり、
混み合うことが予想されます。
当院では診察予約も受け付けておりますので是非ご利用ください。
本院→予約フォーム
SAGANO分院→電話:075-205-0240
OIKE分院→電話:075-366-0797
ARASHIYAMA分院→電話:075-882-6577
予約フォーム
LINE
※ ARASHIYAMA分院のみ完全予約制診察となります。
何かわからないことなどございましたら
お気軽にお問合せくださいね☺️
それでは今日はここで・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
kido@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE便利です ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ人気です⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
こんばんは!
最近暖かい日が増え、春になってきたなあ🌸と感じている宮野です🐶
同時に花粉症の方々は苦しんでおられる季節ですね😂
わたしは花粉症は皆無なので、何も感じず優雅に生活しております。笑
春繋がりということで、前回のブログで予告していた通り実家で飼っている"小春"のお話を今日はしたいと思います!(小春という名前ですが、秋生まれで全く関係がありません。笑)
前回お話ししたように、小春は熊本地震の被災犬です。
もちろん家系図的なものもわからないので、何犬のMIXなのかも不明で、家族に迎えたときは中型犬くらいの大きさかなと思っていましたが、成長すると体長だけいえばラブラドールくらいはあるかなと🤔
子犬の時の小春です!
かわいいですよね〜?❤️❤️(親バカ)
犬種によってだいたい性格も変わってきますが、和犬の小春は「THE和犬」という性格で、基本的に飼い主しか信用しておらず、怖がりさん。嫌なことをすると怒ります…。
もっと上手に育ててたら社交的な子になれたんだろうかとも思いますが、なかなか上手くいかずでした…。
でも子犬の時に通っていたパピークラスの病院スタッフの方には今でも会ったら大喜びで、尻尾をぶんぶん振りながらはしゃぎまくって、大好きアピールをします😂
家族以外にこんなに喜ぶのは本当にレア…。
子犬の時の記憶ってすごいなあって病院に行くたび思います。
パピークラスのおかげか、車にも自分から喜んで乗り、病院に行くのも嫌がらない子になったので小さい頃から病院に足を運ぶのは大事だなと思っています😋
院内に入らずとも、病院近くを通る道を散歩コースにするなどもいいかもしれません💡
では最後に、母のことが大好きな小春が母と一緒に寝たくて待っている写真で終わりにしようと思います📷
はい、かわいすぎますね。笑
リビングに居る母の様子を寝室の隙間から覗いております。笑
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
Miyano@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3月25日(金)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
こんにちは(^o^)
昔はさほど食に興味がなかった私ですが、
最近はおいしいものを食べたいと思うようになってきました😙
あと、眠たさや疲れにまけて食事を抜く…なんてこともよくあったのですが、
今はお腹すいたな~と食べ物を探すこともしばしば💭
夜中のラーメンって、美味しい😋
どんどん代謝が落ちてきているので、なんとかしないとやばい今日この頃です(^ ^)笑
さて突然ですが問題です!!
みなさん、にゃんこの食事って肉食?草食?雑食?
正解は…
↓
↓
↓
そうです、肉食ですね🍖
それでは、わんこの食事は肉食?草食?雑食?
正解は…
↓
↓
↓
実は、雑食です🍚
どうですか?みなさん当たりましたか?
にゃんこが肉食なのはなんとなく想像がついた方も多いのではないでしょうか(^ ^)
でも、わんこはどうでしたか?
雑食?肉食?と迷われませんでしたか?
わんこの祖先は…そうです、オオカミですね🐺
元々オオカミだったころは肉食だったのですが、
わんこは人間に飼いやすいよう改良されていく中で雑食になっていったんですね~💬
ただ元は肉食の動物だったので、野菜を消化するよりもお肉を消化する方が得意みたいです🍖
続いて、食事スタイルについても考えていきましょう🌟
にゃんこは元々一人で狩りをする生き物です🐱
お腹が空いたらねずみなどの小さな生き物を狩って食べていました💨
一人で狩りを行い、狩ったらすぐに新鮮なものを食べていたようです( ̄^ ̄)
では、これを現代の食事スタイルに当てはめてみましょう!
例えば、お腹が空いた時にちょびちょび食べる自由採食(置き餌)は
お腹が空いたら狩りをして食べていた頃の名残りだと思われます💭
またにゃんこは狩ったらすぐ食べる、新鮮なものを食べる動物なので、
ドライフードは開けたての方がよく食べてくれるなんてこともよく聞きます^ ^
買ったフードを途中から食べなくなる…という子は、
少々割高でも小さいサイズのフードをこまめに買ったり、
買ったフードを小分けして乾燥剤を入れて冷蔵庫に保管などできる限り鮮度を保つ方法を考えましょう⭐
また、人肌程度に温めて香りを引き立たせてあげるのも良いですね💨
もちろんそんなの気にせずなんでもガツガツ食べる子もいるので、
全ての子が当てはまるわけではございません(-_-)
次にわんこの場合、
わんこは元々群れで狩りをする動物です🐕🐕🐕
上手に狩りができなかったり、群れの中での食料の割り当てが少なかったりすることもあるので、
食べられる時にはできるだけ食べるようにしていたようです( ・∇・)
では、現代の食事スタイルで考えると…?
例えば、食事をあげたらあげた分だけ食べるなんて子はいませんか?
これは昔の食べられる時に食べる習慣が残っているんですね!
なのであげすぎちゃうと…どんどん太ってしまいます((((;゚Д゚)))))))
肥満は万病の元ですので、ベストな体型を維持できるよう食事量はオーナー様がしっかり管理しましょう💪
食事に対して悩みがある方は、
動物の習性の方面から考えてみるのも良いかもしれません👆
その子にあった食事スタイルで楽しい食事にしていきましょう♪(´ε` )
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
MIYAKO@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3/24(木)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
こんばんは~😊
皆さん気温の変化で体調崩されていませんか?
ぽかぽか陽気でやっと春が来る~!と喜んでたのに急に気温が下がり寒くなってしまい、気分も落ちてしまう今日この頃です。。。
先日は実家に帰省すると遠くに見える山の上あたりは雪が。。。
今年は例年より早く桜が開花しそうだな~と思ってたのに。なんだ、冬に逆戻りしてしまってる😪
こんな時は体調崩しやすいので皆さん気を付けてくさだいね!
私は、ありがたいことに身は体丈夫な方で風邪もめったにひかなく、食欲がなくて食べたくない~て状態はあまり経験ないです。😂
しかし、緊張からの少ししか食べれないはあります。
この様な状態はわんちゃんねこちゃん達にも共通している事です。🐱🐶
では具体的な方法をいくつか紹介しますね👍
🍚フードを変える。種類、ドライからウェットへ
🍚フードを潰すまたはお湯でふやかす
🍚レンジで温めて香りを立ちやすくする
🍚トッピングを少し加える
🍚フードに香りをつける→だしパック(封を切らず)とフードをジップロックに入れておく
🍚食器に高さをつける→ 食器台設置
🍚器を変える→陶器>ガラス>プラスチック>ステンレス
🍚目を見て手で与える→人にとってもプラス効果。触れ合う事によって幸せホルモンが分泌される。
🍚美味しいね〜と食べる真似をする
すぐに出来ることはたくさんあります!ぜひTryしてみてください!😉
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
Fujiwara@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3/24(木)
では具体的な方法をいくつか紹介しますね👍
・フードを変える。種類、ドライからウェットへ
・フードを潰すまたはお湯でふやかす
・レンジで温めて香りを立ちやすくする
・トッピングを少し加える
・フードに香りをつける→だしパック(封を切らず)とフードをジップロックに入れておく
・食器に高さをつける→ 食器台設置
・器を変える→陶器>ガラス>プラスチック>ステンレス
・目を見て手で与える→人にとってもプラス効果。触れ合う事によって幸せホルモンが分泌される。
・美味しいね〜と食べる真似をする
すぐに出来ることはたくさんあります!ぜひTryしてみてください!😉
3月23日(水)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
デンタルセミナー:3月21日(月)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
こんばんは⭐️
春の暖かさがとっても嬉しく、毎日喜びを感じながら生活しております🤍
春は朝早く起きることもそとにお散歩へ行くことも何もかもが楽しいですね!
冬は苦痛すぎて短縮してたわんことのお外時間も夏になるまでの今のシーズンで
たくさん色んなところへ連れてってあげようと思います🐶
さて春の暖かさと同時にペットたちの予防シーズンが始まりますね❕
御池分院はまだ忙しくないため、飼い主さんとお喋りすることが多いのですが、
この時期に受付にいると予防に関する質問をよく受けます。
ワクチンは何種打てばいいの?
ノミダニ予防はする必要ある?
狂犬病は日本にないから打たなくていいですよね?
この辺りの質問が多く、初めてワンちゃん猫ちゃんを飼う方はもちろん、
数年前、数十年前と比べても予防の知識はどんどん変化してるので分からないことだらけですよね💦
受付でも遠慮なく聞いていただけたら喜んでお答えします😊
私は2年前にインドネシアの動物病院で実習させてもらったのですが、まだ野良犬は多く、
その病院は数十キロ離れると狂犬病に感染している犬がいる地域にありました💦
動物医療に携わる人間の狂犬病予防摂取も必須で、私も打ちました(しかも3回打ち、しかもめちゃくちゃ高額😭)
人もかかると死んでしまう本当に恐ろしい感染症なのです💀
そして世界にはまだまだ狂犬病は存在するため、日本に渡ってきた際に我が子の命を危険に晒してしまうだけでなく人間も死んでしまいます😥
ワンちゃんの接種は人と比較すると価格は低く、危険でもないため、法と命を守るためにもぜひ予防接種をしましょう❕
(疾患があったり体調が悪ければご相談ください🙏🏻)
では少し前ですが、OIKEホテルに遊びに来てくれた可愛い子のご紹介です♪
院内フリータイムは、どんな時でもスタッフがしゃがむと飛んできてくれます😍
いっぱい走って、院内もたくさん探索してくれました♪
またいつでも御池のホテルに遊びにきてください♪
ではみなさん、数ヶ月で去ってしまう心地よい春を、コロナと花粉症ケアをしながら楽しんでください🌸
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
KAYAMA@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3月22日(火)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
デンタルセミナー:3月21日(月)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
こんばんは🌙
先月2月はにゃんにゃんキャンペーンをさせて頂きたくさんの方に
起こし頂きありがとうございました🐱💜
猫ちゃんグッズももっとお気軽にご覧いただきたい!と
1階に猫ちゃんコーナーがやってきました👏
スペースの関係で爪とぎ等
陳列できていない商品もございます(T ^ T)
お声がけ頂ければすぐお持ちいたしますので
お気軽にお声がけ下さい😊
またブログの場を借りて商品をピックアップして
紹介していきたいと思います🤲
そして、ワンちゃんのおやつコーナーにも新しい風が🌬✨
当院でも大人気の定番商品
オーガニックビスケット
NYボンボーンですが、
とってもオシャレな、、
カップタイプが出ました😆
パウチタイプ80g→¥704
カップタイプ100g→¥880
となっております!
当院で人気なお味に加えて
新しくクランベリー&チーズ味も
ご用意しております!
フィラリアの季節もやってきました💦
採血のご褒美にもぜひおやつコーナを
のぞいてみてください🌈
今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
TATEMURA@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3月20日(日)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
3月21日(月)
シニアセミナー:3月22日(火)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
皆さんこんにちわSAGANO、OIKE分院で勤務しております 看護師平野です。
最近やっと暖かくなってお出かけしやすくなりましたね😀
寒いのが苦手なので暖かくなったら何をして遊ぼうか今から考えるのが最近の楽しみです!
散歩に行くのも好きなのでオススメのお散歩スポットがあればぜひ教えて下さい!
先日、愛猫のきいを胆泥症の経過と血液検査で病院に連れて行きました。
胆泥症は以前よりも良くなっており、血液検査の結果も特に異常がなくホッとしました😊
ですが!ダイエットご飯を食べているのにも関わらず少し痩せたほうがいいかもと言われました😅
ご飯の量と運動量の調節をしてこれ以上太らないようにガンバリます!
病院に行ったタイミングが換毛期でもあったのでブラッシングをして毛を沢山抜きました!
名前を作れるほど毛が抜けるとは思ってなくて、驚きました😯
短毛種でこれだけ抜けるので長毛種の猫ちゃんはもっと抜けると考えると恐ろしいですね💦
日々のブラッシングの大切さがよくわかりました。
その日の夜に、いいタイミングだ!!と思いそのままお風呂にいれました!
猫ちゃんはあまりお風呂に入れないイメージがあると思います。
私は年2回程、換毛期のタイミングでいつもお風呂に入れています!
子猫の時からお風呂に入っているので比較的なれています!
早く出してと言わんばかりの顔で鳴きながら見てきます😂
ドライヤーもしっかり頑張ってくれましたそんな姿も愛おしいですね😍
毛をしっかり落としたあとだったのでフワフワのツルンツルンになって
いい匂いなのでお腹に顔を埋めていました笑
その日はあまり近づいて来ませんでした😢 しかし、おやつを差し出すと秒で近づいてきました!
そんな単純なところも可愛いですね!
猫ちゃんはお風呂に入れなくてもいい動物だと言われています
ですが、長毛種の子や汚れてしまったときの為に子猫の時からお風呂に慣らせてあげることがとても大切です!
稀に、水が平気でお風呂の湯舟に浸かる子もいますが苦手な子がほとんどだと思います。
お風呂が苦手な子でも安心して使えるドライシャンプーもありますので気になる方は、
お気軽にお声掛けください!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
Hirano.h@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
Copyright © UKYO ANIMAL HOSPITAL All Rights Reserved.