右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: 診察

3月17日(金) チョコレート中毒について

カテゴリー: 診察 

3月17日‪(金)

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月18日(土)、25日(土)、26日(日)
(第2回:18日 第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
デンタルセミナー:3月19日(日)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは。

分院OIKE, SAGANOの獣医師 坂野上です。

我が家の息子はチョコレートが大好きでよく食べています。チョコレートが入っていれば、板チョコ、チョコアイス何でも大好きです❗️



チョコレート美味しいですよね‼️

そのチョコレートに興味深々の猫さん達、鼻をくんくんさせながら近づいてきます❗️

しかしこのチョコレート、わんちゃんやねこちゃんは食べてはいけません。

いわゆる、チョコレート中毒を引き起こします。

チョコレートに含まれるテオブロミン、カフェインなどのメチルキサンチンの過剰摂取により生じる中毒で、消化器症状、循環器症状、神経症状がでます。

ミルクチョコレートやホワイトチョコレートと比べてダークチョコレートの方がカカオの含有量が多いためにより危険です。

解毒薬は残念ながらなくて催吐薬、吸着剤、抗けいれん薬、抗不整脈、輸液を用いて治療します。

わんちゃん、ねこちゃんのために、「何を食べさせてはいけないのか」をしっかりと家族全員で把握して下さいね。

またチョコレートの包装紙やリボンなども誤食の原因となります。十分に気をつけて下さいね。

万が一、食べてしまったらすぐに来院してくださいね。

その時に、チョコレートの商品名や種類、何時頃に食べてしまったかを伝えてください。

まだまだ朝晩冷え込みますが、皆様お身体ご自愛くださいませ。

獣医師 坂野上英世

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

sakanoue@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月15日(水) 呼吸が荒い猫ちゃん

カテゴリー: 診察 

3月15日(水)

*****セミナーのお知らせ(本院)********

パピー教室:3月18日(土)、25日(土)、26日(日)
(第2回:18日 第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
デンタルセミナー:3月19日(日)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************


こんばんは、獣医師の國廣です。
日中はだいぶ暖かい日になり、過ごしやすくなりましたね。
その分、花粉が飛び回っておりますが、、、😅

うちのハリネズミは、いつもいつも温室育ちで気持ち良さそうに寝ております🦔💤

寝方の癖は強めですが。笑

ではでは本日のテーマですが、2歳の猫Wくんのお話。
呼吸がしんどそうということで来院したWくん。
診察室でもしんどそうな呼吸(努力性呼吸)をしていました。
早速胸部のレントゲン検査を撮影しました。

左がWくんのレントゲン画像になります。
参考までに健康な猫ちゃんの胸部レントゲンの画像を載せましたが、
真ん中にある心臓の陰影が消えています。
これは胸水貯留で見られる所見です。

胸水は読んで字の如くですが、胸の中に水が貯留してします状態です。
原因は様々で、心臓や乳糜胸、膿胸、腫瘍などがあります。
原因を特定するためには、胸水を抜いて検査をしていきます。
すると、胸水中に多数の「リンパ球」が認められました。
これはリンパ腫、発生部位的に「縦隔型リンパ腫」を強く疑いました。

2歳という若い年齢なのになぜ腫瘍の病気?ということで
猫白血病ウイルスを検査すると、案の定抗原検査は陽性という結果でした。
ウイルスについての詳しい説明は今回割愛しますが、猫白血病ウイルスに感染している猫ちゃんは、発症するとリンパ腫になることが多いです。

治療は他のリンパ腫同様、抗がん剤になります。
費用も時間もかかりますが、飼い主様と相談のもと、積極的に治療していく方針となりました。
Wくん、頑張っていこうね!

KUNIHIRO@U -KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月7日(火) 種を丸ごと飲みこんで大丈夫?

カテゴリー: 診察 

3月7日

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。

平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************


こんにちは。
花粉症に苦しんでいる嵐山分院の田中です。
今年は特に花粉が多いようで、症状がひどいですね。
薬を飲んでいないと日常生活に支障が出るくらいです。😥
早く花粉シーズンが終わってくれればと思っているところです。


先日、とあるチワワちゃんの飼い主様から問い合わせがありました。
「梅干を1個まるまる食べてしまって…」
「近所の病院に聞いたら、様子を見たらいいと言われたけど心配で…」
という内容でした。

これは急を要するので、早く病院に来てください!!とお伝えしました。

植物の種は胃でほとんど消化されません。😫
そのままの大きさ、形で小腸におりていってしまいます。
小型犬のワンちゃんの小腸は細いので、梅干しの種程度の大きさだと詰まってしまいます。
そうなると腸閉塞になってしまうので、緊急手術が必要となります。😱

今回問い合わせてくださった方はすぐに来院して下さったので、お薬で吐き出させる処置を行うことができました。
ごはんと一緒に種も吐き出してくれたので一安心できました。



よくある誤食のひとつで、植物の種があります。
多いのが、梅干しや桃の種です。
以前には口の大きなフレンチブルドッグさんがマンゴーを種ごと丸呑みしてしまったこともありました。😮



身の回りにはワンちゃんにとって危険なものであふれています。
間違って食べてしまわないようにするには、人間が気を付けるしかありません。
ワンちゃんには悪気はないのです。
床やテーブルに落いたままにしない、扉のついた棚に片づけるなどの対処が必要です。

万が一、なにかを誤って飲み込んでしまった場合はすぐに動物病院にご相談ください。

右京動物病院ARASHIYAMA  院長 田中


それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINEはじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 友だち追加

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

3月5日(日) 実は腫瘍かも?

カテゴリー: 診察 

 

3月5日(日)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。

平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

 

こんばんは、獣医師の二股です。
3月になり、少し寒さが和らぎ、過ごしやすくなりました🌸
来月、再来月はフィラリアシーズンなので
わんちゃんはフィラリア検査をしに、忘れずご来院ください。


さて、今日は最近よく発見する猫の皮膚肥満細胞腫についてお話しします。

こちらはどちらも猫ちゃん、それぞれ別の子のものですが
首の皮膚、耳にできた2mm程度の小さなできものです。
肥満細胞腫(悪性腫瘍)と診断されました。
犬猫の皮膚の悪性腫瘍ではよく見られる腫瘍です。

一見、見た目は全然悪くないもののように思えますが、
肥満細胞腫の見た目は今回のような小さなイボだったり、皮膚炎のように赤くなったりと
見た目だけでは決して安心できません。



肥満細胞腫は
細胞診(針で細胞の内容物を吸引し、顕微鏡でみる)で容易に診断することができます。
写真のような顆粒を持った細胞が特徴的です。


ちなみに肥満細胞とは炎症や免疫に関わる細胞です。
細胞内にヒスタミン、セロトニン、ヘパリンといった
生理活性物質を含んだ顆粒が沢山あります。
この細胞が腫瘍化し、異常増殖したものが肥満細胞腫です。
肥満細胞と言う名前ですが、肥満とは関係ありません。


猫の皮膚にできる肥満細胞腫は犬とは違って穏やかな経過を辿ることが多く、
脾臓、消化管といった他の臓器に病変がなければ、外科手術のみで良好な予後が得られます。


皮膚の腫瘍は飼い主さんが偶然自宅で発見され、治療に至ったケースも多いです。
日頃の動物さんとの触れ合いが早期の診断につながることがあります。
怪しいと思ったできものがあればすぐご相談ください。
肥満細胞腫に関しては、わんちゃんでは猫よりも挙動が悪いのでなおさら早めにご相談くださいね💦

 

 

futamata@U -KYO-Animal Hospital

 

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

3月4日(土) 人気犬種における好発疾患について

カテゴリー: 診察 

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:3月18日(土)、25日(土)、26日(日)
(第2回:18日 第3回:26日 第4回:25日 開催予定)
デンタルセミナー:3月19日(日)
シニアセミナ―:3月28日(火)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんにちは😃
前回に引き続いて今回は人気犬種における好発疾患についてお伝えします
今回はミニチュアダックスフンドさん🐕
みなさんご存知の通り好発疾患第一位は椎間板ヘルニア💣
椎間板ヘルニアは椎間板の突出による脊髄の障害を呈する病気です

椎間板ヘルニアの症状は発症部位によって様々です
首では頸部痛、呼吸促迫、四肢不全麻痺等が出てきます
腰の部分では背部痛、排尿障害、両後肢不全麻痺等が出てきます

診断は身体検査や画像診断が重要になってきます
身体検査で重症度分類を行なっていきます(グレード分類)
ここで大事なことはきちんと後ろ足が痛みを感じれているかどうか、
おしっこが出ているかどうかが重要になります💥
レントゲン検査は骨折や脱臼、腫瘍などの除外に役立ちますが
椎間板ヘルニアの診断や場所の特定は困難になります
そのため診断にはCT検査やMRI検査が必要になってきます‼

治療はグレードが低ければ内科治療を検討し
グレードが高ければ外科治療を検討します

あまり知られていないのが進行性網膜萎縮症👁
進行性の網膜萎縮により視覚喪失に至る疾患です👾
生後数ヶ月から視覚障害による行動上の変化が見られ始めますが3−4歳、中年齢以降に変化が見られる子もいます
現在のところ網膜機能を改善させる治療法はありません😵😵😵
症状の進行を遅らせる目的で投薬を開始することもありますが十分なエビデンスがあるとは言いにくいです…


MOTEGI@U -KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

2月23日(木) 痛いの痛いの飛んでいけ

カテゴリー: 診察 中医学 

*****セミナーのお知らせ(本院)********
パピー教室:2月25日(土)、26日(日)
デンタルセミナー:2月23日(木・祝)
シニアセミナ―:2月27日(月)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。

平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは。獣医師の三浦です。
だんだんと日が長くなってきましたね。
早咲きの桜がもう咲いているというニュースを見て
気が早いですが、春を近くに感じてきました🌸
もう雪はこりごり…早く暖かくなって欲しいものですね。

先日、大学教授のお話を伺う機会がありました。
生理学教室の先生で、「鍼がなぜ効くのか」ということを科学的に証明する研究をされています。
実際に、微小循環の改善、炎症反応の抑制、疼痛緩和の効果などが
実験レベルでも認められていて、様々なメカニズムが分かってきています。

その中のひとつに、「ゲートコントロール理論」というのがあります。
詳しい説明には図解が必要なので、ものすごく簡単にお伝えします。

皮膚には様々な種類の神経線維が存在するのですが、
痛みを感じるもの、圧を感じるもの、と役割が異なります。
また、その感覚を伝えるスピードが異なります。
具体的には「痛覚」より「触覚、圧覚」を伝える神経の方が伝達スピードが速いです。
鍼は後者を刺激することによって、痛みの感覚を鈍らせていると言われています。

「鍼」=痛そう!
と思われる方もいるかもしれませんが、
かなり細い針での穏やかな刺激なので、痛くはないんですよね。
シニアに向けての定期的メンテナンスで来られているSちゃん。
元々大人しい子ですが、施術中はずっと寝ています🙂

マットからはみ出してしまっていますが(笑)

そしてタイトルの「痛いの痛いの飛んでいけ」
これも同じ理論によるものです。
痛いときは、放っておくより優しくさすった方が痛みが柔らぎますよね。
ただのプラセボ効果ではないんですよね。
私もよく、「辛そうなときには撫でてあげてください」とお伝えします。
痛みの元を取るには検査やお薬が効果的ですが、決してそれだけではないです。
愛犬・愛猫に普段からたくさん触れてあげてくださいね。

 

R.Miura@U -KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

2月9日(木) 膀胱結石のわんちゃん🐶

カテゴリー: 診察 

2月9日(木)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:2月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
デンタルセミナー:2月23日(木・祝)

*****本院からのお知らせ*********
2022年5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************

*****本院からセミナー、説明会のお知らせ*********
猫から目線。京都 

リアル説明会 :   2月11日(土)10:00~13:00
                                  2月12日(日)10:00~13:00

※こちらの説明会は右京動物病院 本院 2階 にて開催いたします。
*******************************

こんばんは、獣医師の國廣です。
あっという間に今年も1ヶ月が経ちました。
先月末に京都に来て以来、6年ぶりの引っ越しをしました。
引っ越しは大変ですが、新居になると心機一転できて、リフレッシュできますね。
まだまだ家具が足りなかったり、ダンボールがあったりという状況ですが、
ぼちぼち片付けていこうと思います。

では、今回の話はヨークシャーテリアのRくんについて
Rくんは以前より膀胱に結石がありました。
しかし血尿や頻尿などの症状はなく、定期的な検診で経過を見ていました。

最近になって、急に血尿が出始め、本人も痛く震えているとのことで来院されました。
実はRくん、去年も尿道と膀胱の結石を摘出する手術をしていました。
術後は結石予防のフードを続けていたんですが、少し違うフードに買えた途端に結石が再発してしまいました。

手術前のレントゲンはこちら。
右側に写っている白く丸いものが結石です。

レントゲン上では、2cmを越える大きさです。

そして摘出した膀胱結石がこちら。

いや〜大きいですね。久しぶりにこんな大きな結石を見ました。
意外と症状を示さないこともあるのも怖いですよね。

無事手術を終え、Rくんは3日ほどで元気に退院していきました。
今後も再発防止のため、しっかりと検診をしていく予定です。

KUNIHIRO@U -KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼

2月2日(木) がんの緩和治療って?

カテゴリー: 診察 お勉強 

2月2日

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:2月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
デンタルセミナー:2月23日(木・祝)

*****本院からのお知らせ*********
2022年5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************

*****本院からセミナー、説明会のお知らせ*********
猫から目線。京都 

オンラインセミナー: 
2月6日(月)20:00~21:00

※こちらのセミナーはZOOMにて開催いたします。

リアル説明会 :   2月11日(土)10:00~13:00
                                  2月12日(日)10:00~13:00

※こちらの説明会は右京動物病院 本院 2階 にて開催いたします。
*******************************



こんにちは。右京動物病院ARASHIYAMA 院長の田中です。
先日の大雪は大変でしたね💦
久しぶりの雪道運転はとても怖かったです。🚗❄️
よく北海道で運転していたなと思います。
皆様も雪道運転、冬の運転には気を付けてくださいね。☃️


第27回日本獣医がん学会に参加してきました。
1月28・29日の2日間にわたって大阪で開催されました。
今回のメインテーマは「がん終末期のケア」でした。

がんの治療には緩和治療が必ずセットになります。
“緩和治療”と聞いてどんな治療をイメージされるでしょうか?
がんの治療をあきらめて、余生を楽に過ごすための治療というイメージがあるかと思います。
私もそうでした。
多くの獣医師もそのイメージを持っているかと思います。
ドラマや映画の影響でしょうか…📺

実はそのイメージは間違ったものなんです。

人のがん治療においては、緩和治療はがん治療の開始とともに、緩和治療も開始します。
緩和治療をがんの末期から開始した患者さんと、初期から開始した患者さんを比較すると、緩和治療を初期から開始した患者さんの方が長生きすることがわかっています。
より症状が少なく、しかも長生きすることができれば言うことないですね!

では、「緩和治療」とはどんな治療でしょうか?
緩和治療とは、「苦しみを予防し、和らげることで、生活の質(QOL)を改善する治療」のことです。

あれ?普段の病院での治療とどう違うのでしょうか?
吐いたり、下痢をしたり、皮膚がかゆかったら、その症状を治して楽にしてあげるために治療しますよね?
実は緩和治療も同じことです。😊

がんのせいで起こる種々の症状を予防して、取り除くこと。これが緩和治療です。
こう聞くと、がん治療の初期から行われることも不思議ではないですよね。
緩和治療は特別な施設で行われる特別な治療ではありません。
がんの治療を受ける患者さん皆さんに受けていただく治療です。

もし、がんの初期に「緩和治療を行います」といわれても、症状を楽にしてくれるんだな、と思っていただければ幸いです。
がんの治療をあきらめたわけではありません!
できるだけ楽に、長生きしてもらうことが大事だと思います。

今回の学会で学んだことを今後のがん治療に生かしていきたいと思います!

右京動物病院ARASHIYAMA  院長 田中


それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINEはじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 友だち追加

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

1月31日(火) 便秘

カテゴリー: 診察 

1/31(火)


*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:2月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
デンタルセミナー:2月23日(木・祝)


*****本院からのお知らせ*********
2022年5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********
************

 

こんばんは、獣医師の二股です。

ようやく雪もなくなり、通勤しやすくなりました❄️
1月も終わり、暖かい春が待ち遠しいです🌸


さて、今日は便秘のお話です。
便秘で困っているフレブルさん、数日便がでず食欲もなくなってきているとのこと。
腹部を触ると便で腹部が硬くなっていました

便がどれくらい溜まっているかを評価するのにはレントゲン検査が有用です

こちらがレントゲン写真です。
この子の場合、便が滞留しすぎて
いわゆる結腸が過剰に拡張した、巨大結腸症になっていました💦
黄色のラインで囲まれたものが全て便、赤矢印が拡張した結腸幅です
この結腸幅、7cmもあります、、、⚡️





こちらは便秘のない健康な子のレントゲンです
便は少量のみで腸の拡大もありません
この子の便がいかに多いかお分かりいただけたでしょうか?

 

これだけ便が滞留した状態ではまず自力排便は無理です。

自力排便は無理なので、ひとまず今滞留している便を
浣腸で柔らかくしながら摘便(便を掻き出す)処置をしていきます

処置による動物へのストレスの考慮のため、
また、この子に関しては短頭種で呼吸停止のリスクがあるため、
気管チューブを入れ、しっかり全身麻酔をかけた上で処置をします
ビニール袋いっぱいの大量の便を掻き出しました💩


こちらは摘便処置後のレントゲンです
便がほとんど消失し、
すっきりしたのか処置後はごはんも食べてくれました👏



便秘の原因としては、
食事内容や運動不足、水分不足などの環境要因だけでなく、
結腸の狭窄(骨盤骨折、異物、腫瘍、会陰ヘルニア)、結腸の動きの異常(先天性機能不全、内分泌疾患、神経の損傷)
といった基礎疾患が原因のこともあります。
原因不明(特発性)のこともあります。

便秘の治療として、今ある便の除去のみならず、基礎疾患の治療、再発防止が大切です。

また、滞留した便により長期に渡る結腸の拡張が続くと、
結腸の筋肉や神経の運動低下、麻痺が起こり自力では排泄できなくなります
食事や投薬といった内科治療ではコントロールできない、自力では排泄できない状態であれば
機能していない結腸そのものを切除する外科治療が必要になります。
早めに気づいて治療してあげることが大切ですね💦

今回はわんちゃんの例でしたが、便秘の子は猫でさらに多いです。

数日便がでていない、少量しかでないなどあれば
まずはご相談ください。

 

 

futamata@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

1月22日(日) 怖い麻酔を、安全に。

カテゴリー: 診察 

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:1月21日(土)、28日(土)
デンタルセミナー:1月9日(月・祝)


*****本院からのお知らせ*********
2022年5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************

こんばんは。獣医師の三浦です。
遅くなりましたが、2023年もよろしくお願いいたします。
右京動物病院に来て、まる6年が経とうとしています。
置かれた環境に慣れて落ち着かないよう、
日常診療のアップデートはもちろん、
専門分野の深堀り、認定医取得、チーム全体の技術向上に努めてまいります。

さて、本日はグループ病院集まっての麻酔セミナーでした。
皆様、「麻酔」ってどのようなイメージを持っておられますか?
なんとなく、「怖い」と思われる方も多いのではないでしょうか。
実際に、「麻酔が怖いから避妊手術をしていない」「高齢なので、麻酔は嫌だ」
という方もいらっしゃいます。

確かに100%安全な麻酔はありません。
これは専門医が担当したとしても、どれだけ動物さんが健康でも変わりません。
ただ、だからといって絶対的に麻酔を拒絶されてしまうのはとても悲しいです。
通常のお薬でも副作用はつきものですよね。
それをどれだけ理解して、どう使いこなすかが重要なんです。
麻酔をかける際は、どのようなリスクがあるのかを把握するため、必ず術前検査を行います。
そのうえで、リスクよりもメリットの方が大きいと判断された場合は
しっかりと対策をとって麻酔をかけての処置に挑みます。
なので一概に「高齢だから麻酔は無理」とも言い切れません。
もちろん、何でもかんでも麻酔だ!手術だ!というワケでもありません。
メリットとデメリットをきちんとご理解頂いたうえで、治療方針を決定したいと思っています。

話は最初に戻りますが、麻酔セミナーは獣医師だけでなく看護師も全員で受講しています。
もうすぐ動物看護士の国家試験が迫っていることもあり
スタッフルームは勉強モード一色です。
皆が必死になって勉強している姿をみると、ものすごく心強いです。
チーム一丸となって知識の向上に励み、より安心・より安全な医療を提供していきます!

 

R.Miura@U -KYO-Animal Hospital

 

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930