右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: お勉強

8月7日(火) 獣医療でも

カテゴリー: お勉強 

8月7日(火)

お盆も休みなく診察しておりますが、
下記の日程で獣医師の臨時休みをいただきます。

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 

平野:8月11日(土)、12日(日)、19日(日)、25日(土)午後、26日(日)
百石:8月18日(土)午後 
三浦:8月19日(日)
國廣:8月18日(土)

・8月の臨時休診(嵯峨野分院)
 8月13日(月)、14日(火)はお盆休みをいただきます。
*ただし、8/14(火)のトリミングは営業いたします。ご予約お待ちしております。

 

こんにちは、獣医師の廣畑です。
先月大阪で丸一日セミナーを受けてきたのですが、
今日はその中で得た知識をお話したいと思います。

まず、病院には歩き方がおかしい、ぎこちないなどの理由で
来られる方が多いです。
この状態を跛行と呼びます。
一般的に人も含めて動物が跛行を呈する原因としては
骨・靭帯・腱・筋肉・神経等の異常が考えられます。

これまでの獣医療では跛行の原因がどこにあるのか
診断する方法として、
・視診
・触診
・レントゲン検査
・MRI検査
・CT検査
・関節液検査
などが一般的に行われてきました。

一方で人医療ではここにさらに超音波検査(エコー検査)が
入ってきます。
人医療では数年前から跛行の診断のために超音波検査が
取り入られており、現在では当たり前の時代になってきているそうです。
獣医療でも超音波検査を行なっている病院はありますが、
まだまだ一般的ではありません。
そんな中でセミナーを受けてきたのですが、
新しい知識ばかりで非常に勉強になりました。

超音波検査のメリットとしては、レントゲン検査などでは
分からなかった靭帯・腱などの軟部組織の動きがリアリタイムで
見れるというところ。
例えば、診察で遭遇する跛行の原因として多いのは前十字靭帯断裂です。
これはよくサッカー選手等で罹ってしまうものです。
皆さんもスポーツニュースでよく耳にすると思います。
前十字靭帯断裂では触診やレントゲン検査で特徴なサインが
ありますが、必ずしも得られるわけではありません。
一方で超音波検査では靭帯の動きが鮮明に見えてきます。
セミナーで講師の方が見せてくれましたが、こんなにも見えるものかと
感動してしまいました。

病院に帰って早速実践しましたが、
意外と綺麗に見ることができました。

赤い線で囲んだところが前十字靭帯です。
断裂していればここに異常が認められます。

超音波検査のもう一つのメリットは
麻酔を必要とせず、動物の体に負担を掛けずに検査ができるというところです。
MRI検査やCT検査などはワンちゃん・ネコちゃんの場合どうしても麻酔が必要になってきますので、全身状態が悪かったり、高齢の場合は検査できないということもあります。
そこの部分を超音波検査はカバーできるので非常に有用な検査方法です。
まだまだこれから勉強しなければいけない部分はたくさんありますが、
一日も早く習得できるように頑張ります!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ

K.Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

7月27日(金) 7月27日(金) 神経性尿道閉塞

カテゴリー: お勉強 

7月27日(金)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 
平野:7月29日(日) 
三浦:7月27日(金)午後

 

分院長です。

まだまだ慣れない暑さが続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょう。ここまで暑いと海に行きたくなるものです。どこかいい海水浴場がありましたら教えてください。

東京で勤めていた頃は湘南によく行きましたが、汚くても海は海。黒い海を眺めビールを飲んでいた頃が少し懐かしいです。

前回話していたフットサルはセミナーが入ってしまい、結局参加できず。今晩も診察後にセミナー予定です。

新しいフットサルシューズを買ったはいいものの、新品のまま本棚の上で出番を待っている状況です。来月こそはピッチに立たせてやりたいです。

 

さて今回のお話は神経性尿道閉塞のお話です。尿道閉塞に関してはこれまでにもいくつか記事にアップされているかと思いますが、その多くは尿道結石による物理的な閉塞が原因であったと思います。

これは尿道が細い雄猫に圧倒的に多く、雌猫がなることは稀です。

 

今回来院された雌猫のFちゃん。二日間全く尿が出ていないとのことで来院されました。

触診すると、カチカチの膀胱(尿がパンパンな証拠)が確認されました。

雌猫ですが結石が尿道を閉塞している可能性もあります。しかしレントゲン検査、エコー検査、尿検査を実施しても結石はもちろん、結石の赤ちゃんである結晶すら検出されませんでした。

エコー検査画像ですが拡張した膀胱は確認できますが、浮遊物すらありません。結晶などがあれば星空のような白いドットがみえるはずです。

ここで、尿道閉塞を起こす原因をおさらいします。

①感染性  ②結石  ③新生物  ④外傷性  ⑤炎症性  ⑥神経性

これらの原因が尿道閉塞を引き起こす可能性があります。

今回は問診、尿検査、超音波検査、レントゲン検査の結果、①、②、④、⑤の可能性は否定的です。また猫は膀胱や尿道に新生物(多くは腫瘍)が発生する確率が低いことから、⑥の神経性の尿道閉塞が疑わしくなります。

神経性の中にもいくつか種類がありますが、どの種類か見分ける為に試験的に圧迫排尿をしてみます。圧迫排尿とは獣医師が皮膚越しに膀胱を握ることで、排尿させる方法です。

容易に圧迫排尿できるのであれば、膀胱の出口に問題はなく、膀胱を縮める筋肉を支配している神経に問題がるということになります。

逆に容易に圧迫排尿できなければ、膀胱の出口を締め付けている筋肉を支配する神経に問題があるということになります。

Fちゃんの場合は圧迫排尿をしましたが、力を込めても尿はなかなか排出されませんでした。明らかに流出路の抵抗増加がありそうです。怪しいのは尿道括約筋の過度な収縮です。

尿道括約筋とは膀胱の出口にある尿道の周りをぐるりと取り囲んでいる筋肉です。この筋肉が神経異常により過度に緊張している為、尿道が締め付けられ、排尿ができない状態になっていそうです。

巾着袋の紐が強く締まりすぎているイメージです。

このような尿道括約筋を支配する神経の異常はざっくりいうと頭に近い神経に問題がある場合です。

加えてFちゃんは以前より後肢に麻痺性の運動失調が見られており、最近は前肢にも同様の症状が見られているとのことでした。

おそらく責任病変は頸髄(首の脊髄)か大脳、小脳、延髄にある可能性が高いです。ここからはCTやMRIにより原因がどこにあるのかはっきりさせなければいけませんが、ひとまずは膀胱括約筋を緩めてくれる内服薬により治療を開始します。

 

今回のお話はここまでですが、尿道閉塞にも色々な種類があることや、いかにしてどの種類なのか見極めていくのかという事を少しでも理解していただければ嬉しく思います。

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ

taiyo@U-KYO-Animal Hospital

 

7月22日(日) がん学会でお勉強

カテゴリー: お勉強 

7月22日(日)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 
平野:7月29日(日) 
三浦:7月27日(金)午後

今年の夏は自然による災害があとを絶ちませんせんね😖
地震に大雨、酷暑…
テレビで見ていてつい人ごとのように思いがちですが、今回ばかりはそんなことも言ってられませんでしたね💦
みなさまはご無事でしょうか?
これを期に、もしものための備えを改めて考えなおさなければいけませんね!

そんな大雨が続いていた時に、東京で獣医がん学会が行われていまして、私もはるばる勉強しに行ってきました。

その日、新幹線は動いていたんですが、京都駅までの電車が運休になっており、予定の新幹線に乗り過ごしてしまうというハプニングに見舞われました😵
なんとか学会には間に合い、無事参加はできました。

というわけで、今回はそこでお勉強してきたことを少しお話させていただこうと思います。
テーマは"犬の鼻腔腫瘍"でした。
発生率は全腫瘍の1%程度で、10歳前後の中〜大型の犬に多い傾向があります。
症状は主に鼻血です。

進行してくると顔面の変形がみられ、痛みから怒りっぽくなる子もいます。
鼻血は人では特に原因がなくてもみられることはあります。
しかし、犬で鼻血がみられた場合はほとんどが何かしらの腫瘍が鼻の中にできていることが多いです。
もちろん外傷などでみられることもありますが、高齢で片側性に繰り返して鼻血がみられる場合は腫瘍の可能性が高くなります。
診断をするにはCT検査やMRI検査、内視鏡検査、生検が必要です。
治療法は第一選択が放射線治療になります。
外科的に切除してもすぐに再発が認められ、それほどの延命にはならないと言われています。
外科手術に抗癌剤を組み合わせて行うこともあります。
放射線治療はほとんどが大学病院など大きな施設でしか実施できません。
京都からだと大阪府立大学が最も近いです。
どういった治療法が適しているのかはその子その子によって異なるので、しっかりご相談させてもらって治療方針を決めていくことになります。

先日、当院にも鼻血を主訴に来院されたボーダーコリーの女の子がいました。
顔の変形などはありませんが、去年くらいから鼻血を繰り返すということでした。
それ以外には特に症状はなく、元気食欲も問題なしでした。
高齢犬でもあることから、オーナーさんは攻撃的で積極的な治療は特に望まれなかったのですが、一度精査をしてみましょうということでCT検査と生検を行いました。
すると、やはり片側の鼻腔内を占拠するような腫瘍を疑う病変が確認されました。

今後、鼻あたりが腫れてきて顔面の変形がみられてくるかもしれません。
そんな時にはその子にできる最善のことができればと思っています。

犬の鼻血はあなどってはいけません。
ほおっておくと手遅れになってしまうこともあります。
気になる方はまずはご相談を!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

A.Hyakkoku @U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

 

 

7月20日(金) 抗生剤のあれこれ

カテゴリー: お勉強 

7月20日(金)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 
平野:7月29日(日)
百石:7月21日(土)午後 
三浦:7月27日(金)午後

こんばんは、獣医師の國廣です。
最近の猛暑ときたら、凄まじいですね。去年よりも確実に暑いのを肌で感じます。
京都では40℃近くまで気温が上がっていましたね。
人もわんちゃんも熱中症にだけは十分注意していただきますようお願いします。

先日の日曜日にはWJVFという大きなセミナーに行ってきました。
日頃の勉強だけでは最新の情報を入手することが難しいので、こういったセミナーに参加することで
新しい治療の情報を得ることができ、診察に還元することができます。
これからも積極的に参加していき、向上心を忘れずに知識を身につけていきたいものです。

では今回のテーマは三浦先生に引き続きこの時期に多い「皮膚病」についてです。
飼い主様にとって、一番見つけやすい動物ちゃんたちの異常である「皮膚病」。
来院数も圧倒的に多くなっています。
わんちゃんの皮膚病で最も多いものが細菌が原因となる「膿皮症」です。
わんちゃんの皮膚を覗いてみると・・・

真菌(カビ)の一種であるマラセチア(黒矢印)、球菌(赤矢印)、桿菌(青矢印)など多くの菌が繁殖しています。
常の皮膚にもいる常在菌ではありますが、皮膚環境の変化などにより異常繁殖してしまい、皮膚病の原因となってきます。
この菌の異常に対する治療として用いられるのが抗生剤ですが、菌の中にはある抗生剤に対して耐性を持つものもいます。それが「薬剤耐性菌」です。これは人医療の方でも近年懸念が増えており、重要視されています。
この「薬剤耐性菌」
の出現を防ぐために、安易な抗生剤の使用は避けるべきだという報告もあります。
こういった耐性菌には、しっかりと効果がでる抗生剤を選択してやる必要があります。そのために使用する検査が「薬剤感受性試験」です。外部の検査機関に依頼すると数日で結果が返ってきます。


これを参考に抗生剤を選択し治療に用います。
今回は皮膚病を取り上げましたが、抗生剤を使用する病気は数多くあります。
治療の反応が悪い病気には「薬剤耐性菌」が出現しているかもしれません。
何か困っていることがあれば、すぐにご相談ください。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

KUNIHIRO@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

7月13日(金) エコー検査の勧め

カテゴリー: お勉強 

7月13日(金)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 
平野:19日(木)午前、29日(日)
百石:7月21日(土)午後 
三浦:27日(金)午後

 

こんにちは。分院長です。

W杯も終わりが近づき、寝不足の日々からの解放も近いですね。私は日本戦は観ましたが、それ以外はあまり興味がなく、決勝戦だけ観れればいいかなと思っています。

大学6年までサッカー部に所属していましたし、見るよりはプレーする方が好きです。京都に帰ってきてからもフットサルのお誘いを他動物病院の院長さんから頻繁に受けますが、いつも予定が合わず、お断りしていました。ですが、ようやく来週あたり時間の都合がつきそうなので、フットサルをしてこようと思います。夜9時からのスタートですが、思う存分体を動かしてくるつもりです!

さて今回のテーマもエコー検査についてです。これまでにも何度かエコー検査の有用性をお話ししてきたかもしれませんが、ここ最近分院SAGANOで実施されたエコー検査のうち、異常ありと異常なしの内訳をまとめてみたのでぜひ見ていただこうと思います。

分院の診察室に簡易的な表を貼っていますが、今後はもう少し工夫をして来院された方に見ていただこうと考えています。

 

まだ母数は少ないですが、エコー検査を実施した8頭中7頭に異常所見が見られました。

胆嚢に泥が溜まる胆泥症や去勢手術を受けていない子で見られる前立腺肥大が多いですが、今後母数が増えてくるともう少し信憑性の高いお話ができるのではないかと考えています。もちろんエコー検査を実施している子にシニアの子が多いことなどの偏りはありますが、エコー検査を実施した子の多くに異常所見が見つかったという事実はかなりショッキングな内容かと思います。

エコー検査は麻酔の必要もなく、検査には10分もかかりません。春の健康診断で血液検査はしたけれども、エコー検査はまだしてないという方は、さらにその中でも7歳以上のシニア期のワンチちゃん、ネコちゃんを飼われている方は、是非腹部エコー検査を受けてみてください。

特別予約をしていただかなくても、来院された際『腹部エコー検査』と言っていただければ受けていただけます。

御察しのいい方はお気づきかと思いますが、『腹部』ということはそれ以外にもあるということです。腹部のほか、胸部(心臓、肺)、頭蓋内(脳)、眼、甲状腺、筋肉、骨などなど、マニアックなエコー検査も症状に応じて行なっています。

まだまだ奥が深いエコー検査ではありますが、これからも少しずつお話出来ればと思います。

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 
taiyo@U-KYO-Animal Hospital

7月6日(金) 炎症マーカーとは

カテゴリー: お勉強 

7月6日(金)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 
平野:7月7日(土)午後、14日(土)、15日(日)、17日(火)、19日(木)午前、29日(日)
百石:7月7日(土)、8日(日)、21日(土)午後 
三浦:7月13日(金)午後、15日(日)、27日(金)午後
廣畑:7月14日(土)
國廣:7月15日(日)

こんばんは、獣医師の國廣です。
梅雨のじとじとした空気にはもう飽き飽きしてきましたね。昨日も京都では大雨洪水警報が出ており、
携帯の緊急速報が鳴り続けていました。来週からは晴れはじめるみたいなので、今から待ち遠しいです。
そんな天気もあってか、わたくし國廣は情けないことに風邪をひいてしまいました。。。
普段風邪をひくことはほとんどなく、もっぱら健康なのですが今回の風邪はなかなか治らず
病院に行くことにしました。
本日はそこで行われた血液検査と絡めてのお話になります。

久しぶりの採血に怯え、(いつもわんちゃん、猫ちゃんは我慢しててえらい!笑)
何とか血をとってもらい結果待ち・・・。

左が1週間前、右が昨日の結果になります。
端的に言うと、この1週間で白血球数とCRPという値が上昇していました。白血球はみなさんご存知だと思われますが、我々の体を防御する免疫に関わる血液の成分のことです。
上昇の原因としては炎症や細菌の感染が考えられ、また下降の原因としてはウイルスの感染などが考えられます。他にも抗がん剤などの副作用である骨髄抑制などでも下降が見られます。
そしてもう1つのCRPという値ですが、C-reactive protein(C反応性蛋白)の略になります。
この値は急性炎症で血中に増加する蛋白であり、上昇により体内のどこかで炎症が起きていることが考えられます。獣医療では犬の炎症マーカーとして使えるもので、院内の検査で簡単に測定することができます。
では実際にどんな病気で極めて上昇するのか・・・

病気の重篤度にもより様々ではありますが、主に感染、免疫疾患、腫瘍などに関わる疾患で大きく上昇する傾向があります。
逆に循環器、神経、内分泌(ホルモン)に関わる疾患ではあまり上昇しないと言われています。

このように炎症に関連して上昇するCRPは治療の評価にも使用でき、とても優秀な値だと臨床現場では考えられます。一方で猫では測定できないという難点もあります。
猫の炎症マーカーとして考えられているのは、血清アミロイドA(SAA)というものがあります。
この値は炎症部位からのサイトカインという物質に反応して肝臓で合成されるものです。ただ院内で簡単に測定することができず、外部の機関に送って測定してもらうため、時間と手間を要するのが難点となります。

少し難しい話になりましたが、このように血液検査1つ1つに様々な意味が込められ、すべてを思慮に入れながら臨床現場では病気の特定を行っています。何か疑問に思われることがあれば、いつでも相談してください。
あ、早く風邪を治してこれからも元気に診察を行いますので、どうぞよろしくお願いします!笑

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

KUNIHIRO@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

6月30日(土) 暑さにご注意!

カテゴリー: お勉強 

6月30日(土)

こんばんは☆

夏至も過ぎ、今日で6月が終わりますね🍋
2018年も半分終わったと言うことで、
残り半年も夏の暑さに負けず皆様頑張っていきましょう!

今日のテーマは本格的に夏が始まる前にワンちゃんネコちゃんの
『熱中症』の対策についてお伝え致します🌞

◎症状

・急激な体温の上昇
・口を開けてハァハァしている(パンティング)
・よだれが止まらない
・下痢
・嘔吐
・震え、ふらつき
・意識消失

◎なりやすい犬種、猫種

・短頭種
(パグ、フレブル、シーズー、ペキニーズ
ペルシャ、ヒマラヤン、エキゾチックショートヘアー)
・肥満
・『心臓病』や『呼吸器系』の疾患がある。
・原産地が寒冷地
(シベリアンハスキー、サモエド、メインクーン、ノルウェージャンフォレストキャット)

◎予防

・窓を開けて風通しをよくする、クーラーをつける。
(温度と湿度の管理)
・いつでも十分なお水が飲めるように新鮮なお水をたっぷり用意しましょう。
・日差しの強い時間帯や湿度が高い時はお散歩を避けましょう。
(真夏のアスファルトは50度を超え肉球が火傷します)
・エンジンを切った車の中には置いていかないようにする。
・冷却グッズを使用する。
(クールマットや洋服)

◎応急処置

万が一熱中症になってしまった場合、出来るだけ早急に病院に連れて行く必要があります。
病院につくまでに出来る応急処置としては、
・水を身体にかける
・股の間や脇、首などにタオルで覆った保冷剤や氷のうを当てる
・気道を塞がないように舌は口から出しておく

先日もワンちゃんが熱中症で救急で来られました。
応急処置の甲斐あって無事でしたが・・・
年々暑くなってますのでオーナー様もワンちゃんネコちゃんも
お身体にはお気をつけください⛱

R.Mそれでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

6月15日(金) 抜歯 (術中写真が出ます)

カテゴリー: お勉強 

6月15(金)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。 
平野:6月24日(日)、30日(土)午後
百石:6月23日(土)午後

 

こんにちは。分院長の太陽です!

最近風邪をこじらせたのか、咳がよく出ます。特に食後にむせるような咳が止まりません。誤嚥している感覚があり、呼吸器科に行ってこようと思います。

今回はその誤嚥がらみのお話です。

誤嚥(ごえん)とは、食べ物や異物を気管内に飲み込んでしまうことです。

誤嚥で一番怖いのは肺炎を引き起こすことです。人間の死因第3位は肺炎ですが、この肺炎の原因のほとんどは誤嚥だそうです。食べ物でなくても、唾液を誤嚥しただけでも肺炎を引き起こす事がよくあります。これは唾液に含まれる細菌によるものです。

動物も誤嚥性肺炎が多く、命を落としてしまうケースも少なくありません。動物病院に緊急で運ばれてくる病気の中でも常に上位にランクインしてくるほど、日常的な、そして恐ろしい病気です。

動物は人間と違い一日何回も歯磨きができない事がほとんどですので、口腔内の細菌は相当数に増殖しています。その唾液を誤嚥したらと思うと、とても恐ろしいですね。

また細菌が増殖して歯周病が進むと、歯が腐り、歯を支える骨が溶け、口腔と鼻腔が繋がってしまう事がよくあります。口腔鼻腔瘻といい、口腔内の細菌が鼻腔内に侵入して、鼻炎、気管炎、肺炎と進行していきます。

初期症状は持続的なくしゃみ、鼻汁、咳などです。一日に何回もくしゃみをする場合は病気の合図の可能性が高いです。 一度相談に来てください。

今回は持続的なくしゃみが見られた子のお話です。結論から言うと口腔鼻腔瘻でした。口腔内の細菌が鼻炎を引き起こしていたんですね。

 

歯肉が歯周病によって後退して歯根部が露出して来ています。歯石だけでなく食べ物のカスが大量に歯根部の隙間に溜まっていますね。細菌の塊です。

こうなっては歯石を除去しても効果はなく、抜歯の適応となります。

犬歯(牙)と歯肉の間に細い棒を挿入していくと1cm以上容易に入り込みました。口腔鼻腔瘻で間違いなさそうです。これも同じく犬歯を抜いて穴を閉じなければ鼻炎が治ることはありません。

 

抜歯後(実際にはドリルで歯を分割しながら抜いていきます)

 

犬歯を抜いた穴に注射器で水を入れてみると、鼻からその水が吹き出して来ました。歯を支える骨である歯槽骨が溶けてしまって、口腔内と鼻腔内が完全に連絡していました。

 

 

最後に犬歯を抜いた穴を縫っておしまいです。(実際は頬の内側の皮膚に切開を入れ、ブラインドを下ろすように穴を塞げる位置まで口腔内粘膜をスライドさせてから縫合します)

 

同様に持続的なくしゃみが見られた子です。一見問題なさそうに見える犬歯ですが、歯肉ポケットは深く十分に抜歯適応の状態でした。

抜歯後

 

 

犬は歯が一本もなくても食生活に問題が出ることはありません。もともとドッグフードは丸呑みですからね。

くしゃみ、鼻汁、咳が数週間以上続いている場合は一度相談に来てください。誤嚥性肺炎になる前に。

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ

taiyo@U-KYO-Animal Hospital

6月1日(金) 前立腺癌

カテゴリー: お勉強 

6月1日(金)

分院長の太陽です。

今回は前立腺癌についてです。特に診断に至るまでのプロセスに重点を置いてお話しします。

前立腺癌はオスの泌尿器・生殖器腫瘍の中では比較的遭遇する機会の多い腫瘍で、残念ながら予後の良くない腫瘍になります。

高齢のオスに見られる腫瘍で、去勢による予防効果はありません。高い組織浸潤性(周りの正常組織に侵入していきます)と高い転移率を有します。

診断された時点で転移していることも多く、外科で取り除くことが不可能な事がほとんどです。仮に手術を行うにしても、尿道ごと切除する必要があり、多くの場合術後の尿失禁などの合併症を伴います。

今回のケースは健康診断で偶発的に見つかりました。高齢ということもあり血液検査だけでなく腹部超音波検査もお勧めした結果になります。

 

画像に見える真ん中の薄暗い丸が前立腺になります。通常去勢手術後はエコー検査でここまではっきりと前立腺が見えることはありません。去勢をすると通常遅くとも3週間もすれば前立腺は小さくなりますが、数年前に去勢を行なっているにもかかわらず前立腺がこれだけはっきりと大きく写ってくることはやはり異常です。

加えて前立腺の中に白い点々が複数あります。前立腺の石灰化所見の可能性が高く、前立腺癌の典型的な所見です。診断をする為に今回は前立腺マッサージを十分して、細胞をできるだけ多く尿中に落とした後、カテーテルにより採尿をしました。取れた尿を遺伝子検査にかけて、前立腺癌に特徴的な遺伝子変異があるかを調べた結果、遺伝子変異ありとなり、前立腺癌と確定しました。

今回はかなりの高齢ということ、本人の性格などを考慮した結果、内科療法を選択しました。従来からある抗炎症薬を用いた治療に分子標的薬という新しいお薬を組み合わせる治療を開始してみる予定です。新しい治療法ですがなんとか進行を遅らせる事が出来たらと思います。

前立腺癌も初期に発見できれば外科手術により根治を目指せる癌です。改めて健康診断にはエコー検査を追加してあげることをお勧めします。

ちなみにこの子は血液検査に特に異常はなくエコー検査を行わなければ、前立腺癌に気づくことはできなかったでしょう。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

taiyo@U-KYO-Animal Hospital "SAGANO"

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]/CTスキャン導入/進行性脊髄軟化症/
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

保存保存

5月29日(火) 一瞬でおハゲができる??

カテゴリー: お勉強 

5月29日(火)

゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。

廣畑:5月31日(木)

こんにちは、獣医師の廣畑です。
5月ももうすぐで終わり、夏が少しずつ近づいてきましたね。
これからワンちゃんで起こり得る、
ある皮膚病について今日はお話ししたいと思います。

その皮膚病は化膿性外傷性皮膚炎急性湿性皮膚炎、別名をホットスポットと呼ばれるものです。
ある日突然皮膚が激しい炎症を起こした結果、部分的に脱毛が見られます。
飼い主の方はこの突然の脱毛で異常に気付かれ病院に連れて来られることが多いです。
この時ワンちゃんは痛み・痒みがあるので人が触ろうとしても後退りしてなかなか皮膚を見せてくれないという行動が見られることがあります。
ストレスから怒りっぽくなる子もいます。
発症する原因としては、高温多湿という環境的な要因やワンちゃん自身が持つ
アレルギー体質などのいくつかの要因が考えられます。

ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、柴犬などアンダーコートが密生している犬種に発生しやすい傾向があります。
また、肥満傾向にある子にも熱が籠りやすいのでよく発生します。

治療としては症状が軽度であれば患部を薬用シャンプーで洗浄し清潔にして
抗生剤入りの外用薬を使用します。
重度であれば2次感染の原因となる細菌感染に対して抗生物質、
また炎症を抑えるため抗炎症薬などを投薬します。
治療中に患部を舐めたりしてしまうと治りが悪くなってしまう為、
エリザベスカラーの着用をしなければいけないケースもあります。
通常病変部は1週間程度で病変部にはカサブタができてきて、
数週間程度で毛が生えそろいます。

この皮膚病の予防法としては、シャンプー後などに濡れた毛はしっかりと乾かしてあげたり、ノミ・マダニ予防をしてあげるなどがあります。

皆さんこれからの季節の皮膚病にお気をつけください。


それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ

K.Hirohata@U-KYO-Animal Hospital

  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930