2月6日(月) 新しい本ではありませんが…
カテゴリー: お知らせ
2月6日(月)
゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
平野:2月19日(日)、21日(火)
百石:2月7日(火)
学会・勉強会参加のため、上記の通り獣医師不在の日がございます。
診療は通常通りおこなっておりますので、どうぞご了承ください。
こんにちは(・∀・)
このブログを書く時間というは昼だったり夜だったり人によって日によって様々なのですが
本日は昼間にキーボードをカチカチ言わしている私
どうせ暇なんだったらと、ホテルの子を足下で遊ばせることもしばしば
本日の足下のお友達は、去年に骨折してしまったテディちゃん
といってもテンションが高すぎるテディちゃんなので
お家での安静が難しいということでそのまま長期お預かりに
最初はもちろんケージの中で絶対安静でしたが、
今では入院からホテル預かりになったので、たまにお部屋の中をウロウロ

甘えたさんのテディちゃん
スタッフのお仕事のお手伝いも得意(??
「ねえねえ〜あそぼ〜」なんて見てくれるので、
ブログの手が止まるスタッフでした(●´ω`●)
笑
さて、本日は図書部幽霊部員の私より新しい本(?)のお知らせ
本というよりカタログなのですが…

「LaLaWalk」
という歩行補助ハーネスのカタログです
進化する医療に快適な暮らし、
それによってどんどん伸びるわんこたちの寿命
たとえ病気をしなくても、必ずやってくる「老い」
人はもちろん、今ではわんこたちの介護なんてのも良く聞く話になりました(´・ω・`)
特に大変なのは大型犬
常日頃から抱っこできる小型犬は寝たきりになっても
身体を補助するのもそこまで大変ではないですが、
大型犬になると話は別('д` ;)
寝返り一つ打たせるのも一苦労…ですよね(´・ω・`)
出来るだけそうならないように筋肉が落ちない様運動はさせてあげたいですが、
少しずつ衰えてくる筋力に、いつもの散歩にも補助が必要になってくることも
そんなわんこたちの身体を支えるため、毎日補助付きお散歩をしていたら
お母さんの腰が痛くなっちゃうなんてのもよく聞きます( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そういった飼い主さんたちの身体の負担や動物たちの生活の補助として
こんな歩行補助用ハーネスが出ております('◇'*)
中は商品の案内はもちろん、どんな所で活用できるかなどなど
知りたい情報がたくさんです(* ̄∇ ̄*)

大型犬の方が必要になる可能性は高いですが、
もちろん小型犬さんも人ごとではない…(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
ということで、もちろん小型犬の商品もございます
待合室の本棚のところに置いてあるので、
ぜひとも一度手に取って見て下さい(*´ェ`*)
歩行補助ハーネスはこの度初めて発売されたものではないですが、
ぜひ見て頂きたいポイントがあって今回ご紹介しています
このハーネス、
すごく柄が可愛いんです

表紙のわんこも可愛い花柄だったりと、結構ポップなものが多く
お散歩もより楽しくなっちゃいそうです


え?柄が見てみたいですか??
それはぜひともカタログを開いて見てみてください( ̄ー ̄)ニヤリッ
もし「購入したい」「このカタログが欲しい」などございましたら
お気軽に受付までお声掛けくださいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
それでは今日はこの辺で・・・
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
Miyako@U-KYO-Animal Hospital

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
平野:2月19日(日)、21日(火)
百石:2月7日(火)
学会・勉強会参加のため、上記の通り獣医師不在の日がございます。
診療は通常通りおこなっておりますので、どうぞご了承ください。
こんにちは(・∀・)
このブログを書く時間というは昼だったり夜だったり人によって日によって様々なのですが
本日は昼間にキーボードをカチカチ言わしている私

どうせ暇なんだったらと、ホテルの子を足下で遊ばせることもしばしば

本日の足下のお友達は、去年に骨折してしまったテディちゃん

といってもテンションが高すぎるテディちゃんなので
お家での安静が難しいということでそのまま長期お預かりに

最初はもちろんケージの中で絶対安静でしたが、
今では入院からホテル預かりになったので、たまにお部屋の中をウロウロ


甘えたさんのテディちゃん

スタッフのお仕事のお手伝いも得意(??

「ねえねえ〜あそぼ〜」なんて見てくれるので、
ブログの手が止まるスタッフでした(●´ω`●)

さて、本日は図書部幽霊部員の私より新しい本(?)のお知らせ

本というよりカタログなのですが…

「LaLaWalk」
という歩行補助ハーネスのカタログです

進化する医療に快適な暮らし、
それによってどんどん伸びるわんこたちの寿命
たとえ病気をしなくても、必ずやってくる「老い」
人はもちろん、今ではわんこたちの介護なんてのも良く聞く話になりました(´・ω・`)
特に大変なのは大型犬

常日頃から抱っこできる小型犬は寝たきりになっても
身体を補助するのもそこまで大変ではないですが、
大型犬になると話は別('д` ;)
寝返り一つ打たせるのも一苦労…ですよね(´・ω・`)

出来るだけそうならないように筋肉が落ちない様運動はさせてあげたいですが、
少しずつ衰えてくる筋力に、いつもの散歩にも補助が必要になってくることも

そんなわんこたちの身体を支えるため、毎日補助付きお散歩をしていたら
お母さんの腰が痛くなっちゃうなんてのもよく聞きます( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そういった飼い主さんたちの身体の負担や動物たちの生活の補助として
こんな歩行補助用ハーネスが出ております('◇'*)

中は商品の案内はもちろん、どんな所で活用できるかなどなど
知りたい情報がたくさんです(* ̄∇ ̄*)

大型犬の方が必要になる可能性は高いですが、
もちろん小型犬さんも人ごとではない…(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
ということで、もちろん小型犬の商品もございます

待合室の本棚のところに置いてあるので、
ぜひとも一度手に取って見て下さい(*´ェ`*)

歩行補助ハーネスはこの度初めて発売されたものではないですが、
ぜひ見て頂きたいポイントがあって今回ご紹介しています

このハーネス、
すごく柄が可愛いんです


表紙のわんこも可愛い花柄だったりと、結構ポップなものが多く
お散歩もより楽しくなっちゃいそうです



え?柄が見てみたいですか??
それはぜひともカタログを開いて見てみてください( ̄ー ̄)ニヤリッ
もし「購入したい」「このカタログが欲しい」などございましたら
お気軽に受付までお声掛けくださいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
それでは今日はこの辺で・・・
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
Miyako@U-KYO-Animal Hospital

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER