
- 消化器系の機能が低下し、食が細くなっている
- 嗅覚が落ち、食べ物のにおいを感じなくなっている
- 筋力が低下し、食べる姿勢が辛くなっている
- 歯が悪くなっている(歯が抜けた) これらの理由は、老化による機能や運動能力の低下が主と言われていますが、病気が原因でごはんを食べなくなることもあります。
5月13日(金)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:5月28日(土)
デンタルセミナー:5月22日(日)
シニアセミナー:5月20日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、
ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
みなさんこんにちは!SAGANO、OIKE分院で勤務している看護師 平野です。
今年は移動制限なしのゴールデンウイークでしたね!久しぶりの制限なしのゴールデンウイーク有意義に過ごせましたか?
私は連休を頂いてたので、色々なところに買い物に行き有意義な時間が過ごせました!
最近、家に人をダメにするクッションを置くと、きいが占領していました😹
ここは私の寝床!と言わんばかりの顔でこっちを見てきます(笑)
こんなことをされると座りたくても場所を譲ってしまいますよね
人間だけでなく猫もしっかりダメになってました😹
さて、OIKE分院にホテルで来ていた猫ちゃん一家の紹介をさせていただきます!
ホテルを利用するのは初めてで初日は少し緊張しておりカヌレちゃんとシャンティちゃんは2人でくっついていました☺
ココアちゃんも少し緊張した様子でしたが避妊手術で病院にきたことがあったのでスリスリしてきてくれてメロメロでした😽
ルフィアちゃんは初日から物怖じせず好奇心旺盛でした!ご飯の手から食べてくれてました!スタッフが近づくとスリスリ、ゴロにゃんで凄く可愛かったです😽
2日目になるとみんな病院に慣れてきて診察室でフリーにしてあげるとみんな自由に過ごしていました!
ルフィアちゃんとカヌレちゃんは猫じゃらしに夢中で無我夢中になってる姿がまた可愛かったです♡
ミヌエットさんなので短い足で必死に猫じゃらしを追いかけている所がたまらないですよね!
マイペースに遊んでいるココアちゃんとシャンティちゃんも可愛くて猫らしいなとおもいました😊カメラを向けるとこっちを向いてくれてナイスショットが撮れました!
みんなの可愛い姿にスタッフも骨抜きにされました😽
私は1日しか会えなかったので次来た時はもっと仲良くなれるように頑張ります!
また遊びに来てくれるのをスタッフ一同心よりお待ちしてます!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
honoka.h@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
5月10日(日)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:5月28日(土)
デンタルセミナー:5月22日(日)
シニアセミナー:5月20日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、
ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
こんにちは!嵐山分院院長の田中です。
3年ぶりのゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
長い人だと10連休もあったそうですね😆
私はもっぱら息子とお家で過ごしていました。
GWに一緒に遊びに行くのが待ち遠しいです。😄
そんなGW中に、Sちゃんという13歳の女の子のワンちゃんが来られました。
2~3日前から食欲が低下し、元気がないということでした。
各種検査の結果、“子宮蓄膿症”という病気であることがわかりました。
子宮蓄膿症とは、避妊手術をしていない高齢の女の子のワンちゃんで起こる病気です。
子宮の中にバイ菌が入り込んでしまい、子宮の中で増殖してしまいます。
最悪の場合、子宮が破けてバイ菌がお腹の中にばらまかれてしまいます。😱
治療法は手術が第1選択となります。
手術を行うことが危険な場合お薬で治療することもありますが、ほとんどの場合で再発してしまいます。
なので、手術で膿がたまった子宮を取り出してあげる治療が最も最善の治療です。
Sちゃんも検査で手術に耐えられることがわかったので、飼い主様と相談して手術をすることを決断しました。
すぐに緊急手術を実施しました。
お腹を開けると腫れあがった子宮が出てきました。
子宮を無事に取り出しましたが、お腹の中に“腹水”がたまっていることに気が付きました。
その腹水を取って顕微鏡で見てみると、バイ菌がいました!
子宮が破れて腹膜炎を起こしてしまっていたので、Sちゃんはぐったりしていたのです。
お腹の中を洗浄し、無事に手術が終わりました。
術後も入院中は要注意です。
腹膜炎を起こしているので、状態が悪化する可能性もあります。
膵炎など他の病気を引き起こしたり、バイ菌がまた増える可能性もありますので3日間集中治療を行いました。
幸い、術後の経過は良好で、4日目に退院することができました。
ただ、入院中は緊張もあってかご飯をあまり食べてくれませんでした。
ちょうど今日再診に来ていただきました。
退院後におうちで少しずつご飯を食べられるようになったとのことで、一安心でした。
今日は病院でおやつも食べてくれました!😆
まだ回復途中ですが、手術を決断してよかったです。
早く元気になってね!!
右京動物病院 ARASHIYAMA 院長 田中
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
4月23日(土)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月29日(金・祝)
デンタルセミナー:4月24日(日)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
こんばんは、獣医師の二股です。
もうすぐGWですが分院は診察日に変更があるのでお気をつけください!
SAGANO、OIKEともに
4/29、5/5は休診
5/3、5/4は午前診察のみ
その他は午前午後通常診察です🌸
今日は副腎皮質機能低下症(アジソン病)についてお話したいと思います。
副腎は左右の腎臓のすぐ横にある小さな臓器です。
そして、
副腎皮質機能低下症とは・・・
副腎がなんらかの原因で機能が低下し、
ミネラルコルチコイド、グルココルチコイドというホルモンの産生、分泌の低下が起こります。
上記の2つのホルモンは
体内の電解質調整、血圧維持、血糖値を上げたりと生きていく上で必要不可欠なホルモンです。
副腎機能が低下してしまう原因として最も多いのは
原因がはっきりしない特発性というものですが、
その多くでは自己免疫が関係していると考えられています。
副腎機能の低下によりホルモンの分泌が不足し、様々な症状がでます。
例えば、食欲不振、震え、下痢、など…
低血糖や二次的に腎障害を起こすこともあります。
また、一番問題なのはアジソンクリーゼと呼ばれる急性のショック症状に陥ることがあり、
低体温、低血圧、意識低下といった非常に危険な状態になります⚡️
比較的稀な病気ではありますが、こういった命の危険に直結するため、
しっかりと診断、治療を行う必要があります!
この病気は適切な治療さえ行えば予後は良好です。
不足したホルモンを薬で補うことで症状を出ないようにします。
先月、元気消失、食欲不振で来院したFちゃんも副腎皮質機能低下症を発症していました。
腎障害、電解質の異常、軽度の低血糖がみられ、
副腎のホルモン検査では低値がみられました。
Fちゃんは3日程で元気に退院していきました。
この病気は完治する病気ではないため、これからもホルモン剤の内服が生涯必要になります。
生涯にわたる治療は大変ですが、しっかり治療をすれば元気に寿命を全うできます🌸
危機的な状態を脱し、元気に過ごせているFちゃん、本当に良かったです!!!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、いいねをお願いします♪
(いいねも、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
futamata@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
4/19(火)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月29日(金・祝)
デンタルセミナー:4月24日(日)
シニアセミナー:4月22日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
汗ばむほど気温が高い日が続いたのに肌寒く感じる今日この頃。。。
気温の変化に身体もびっくりしています。そして朝、着る服に迷う。。。💦
桜の花も散って、新緑の季節がやって来ます!
柔らかい美しい緑の季節!気持ちいいですよね~
わんちゃんのお散歩も自然と距離が長くなりますよね~😆
そんなわんちゃんの足の裏をチェックしてみてください🖕
案外カサカサしてる子、多いと思います。
犬の肉球がカサカサになる原因には、いくつかのことが考えられます。
空気が乾燥している冬場は人間の肌も乾燥ぎみになりますが、それと同様に犬の肉球も乾燥しやすくなります。
また、暖房器具から離れないような場合も、肉球がカサカサになることがあるので注意が必要です。
肉球は直接地面に触れる箇所です。そのため長時間アスファルトの上を歩いていると、地面の熱などにより肉球の水分が奪われ、カサカサした状態になることがあります。
散歩から帰ってきたら、肉球を拭いたり足を洗ったりする飼い主さんは多くいます。汚れを落とすことは、雑菌の繁殖予防になり良いことですが、やりすぎは肉球の乾燥を招くので注意が必要です。
濡れたタオルなどでゴシゴシ吹いたり、毎回足を洗ったりすると必要な脂分を奪ってしまうため、肉球がカサカサになることがあります。
老犬になると徐々に代謝機能が低下していきます。その影響で肉球の水分量が減るため、肉球が乾燥しやすくなります。加齢による影響は避けられないので、老犬期を迎えたらこまめに肉球の状態を確認してあげることが大切です。
肉球や鼻の乾燥カサカサのお悩みには 「これです!」
デルモセントのバイオバーム=肉球や硬くなった皮膚に栄養を与えて、潤いを保つ保護クリーム
耐水性に優れています。オーガニック認定(ECOCERT)の大豆種子油・植物油を使用してます。
ECOCERTとは、世界最大規模のオーガニック(有機)認証機関のこと。
蓋を開けると、柑橘類のような良い香りがしますが、
オーガニック製品で、合成香料は使われておりません。100%天然由来成分で作られているので舐めしまっても安心です。
安心・安全な製品です。ほんとにとってもいい香りです。😍
塗って1~2分でサラサラとしてくるので、使いやすくおすすめです。
肉球に塗り込んだ直後はべたつきがあるので1分程したらタオルで軽く拭いてもらうと床がベタベタになりません。
また鼻にも使用出来ます。この場合も塗布1分後、タオルで拭いて下さい。
Fujiwara@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
4月15日(金)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月29日(金・祝)
デンタルセミナー:4月24日(日)
シニアセミナー:4月22日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
皆さんこんにちは!
SAGANO、OIKE分院勤務の看護師平野です。
最近、ますます暖かくなってきましたね!このまま早く夏が来てほしいです☺
暖かくなってくると、布団に入って一緒に寝てくれていたきいが一緒に寝てくれなくなることが寂しいです😿
今は、しっかり私の上で寝ています!たまに重くて苦しくて夜中に目が覚めることもあります(笑)
それすらも愛おしくて許せますね☺
今回は、OIKEに置いている猫ちゃんのおやつについてお話ししたいと思います。
最近、猫ちゃんの飼い主さんから猫用のおやつは置いてないんですか?とよく聞かれます
ワンちゃん用のおやつは種類も沢山ありますが、猫ちゃんのおやつをあまり置いていなかったので
猫ちゃん用のお試しサイズのおやつを置きました!!
中には3種類のおやつが入っています!
グリニーズの歯みがきスナック
噛むことで歯垢と歯石の蓄積をコントロールしてくれます!
チキン&サーモン味です。
グリニーズ毛玉ケア
毛玉の形成を抑えてくれます
外はカリカリ中は猫ちゃんの舌でとろけるクリームタイプになっています!
長毛種の猫ちゃんやブラッシングが苦手な子にオススメです!
チキン味
投薬補助おやつメディボール
お薬を包める柔らかい形状になっており、
お薬が苦手な子も美味しくお薬を飲むことができます!
まぐろ味
3種類入って税込¥330円です!!
お試しサイズなので気に入った物があれば大きいサイズもありますのでお声掛けください!
グリニーズの歯みがきスナックと毛玉ケアはきいにあげていました!
歯みがきスナックは、食べ初めてから口臭と歯垢の蓄積が落ち着いた気がします!
毛玉ケアは、きいは短毛ですが試しにあげていました。元々毛玉はあまり吐かないタイプでブラッシングも定期的にしているので
正直効果はいまいちわかりませんが、長毛種の子やブラッシングが苦手な子は是非試して感想を聞かせてください!
きいは、お薬はご飯に混ぜるとバクバク食べてくれる子なので投薬補助トリーツ系は使ったことありませんが、
お薬を飲ませるのに困っている飼い主さんも多いのではないでしょうか?お薬の独特な匂いも消してくれるので
悩まれてる方は是非お試しください!!
honoka.H@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
4月12日(火)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月29日(金・祝)
デンタルセミナー:4月24日(日)
シニアセミナー:4月22日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
こんにちは。嵐山分院院長の田中です。
桜の季節が早くも過ぎていきましたね。皆さんはどこかお花見に行かれましたか?🌸
おすすめの桜スポットがあれば教えてください。😉
春はワンちゃん、ネコちゃんたちにとっては予防の季節です。
皆さんは予防をしっかりされていますか?
右京動物病院グループでは5月末までキャンペーンを実施しております。
健康に長生きしてもらうため、しっかりと予防をしましょう!
先日、往診に行ってきました。
11歳のAちゃんです。Aちゃんはジャーマン・シェパードという大型犬です。
ジャーマン・シェパードの11歳は非常に高齢です。人間の年齢でいうとおよそ90歳くらいなんです!
昨年、本院で診させていただいた当時は10歳でしたが、とても元気な子でした。
今年、心臓に腫瘍ができてしまい、心臓の周りやお腹の中に水が溜まってしまっています。
そうなると呼吸が苦しく、食事も満足にとれないほどになってしまいます。
車で移動するにも負担になるため、病院に行くことができないとうことで往診をご依頼いただきました。
現地で超音波検査をしました。
心臓の周りにお水(胸水)がたまっていることがわかりました。
これが原因で呼吸がしんどくなってしまったのですね。
検査の後、胸水を抜く処置をしました。
1リットルも抜けてきました。
牛乳パック1本分も胸の中に溜まっていたらしんどいですね。😥
これで少しでも元気になってくれたらうれしいです。
ご自宅でもできることはたくさんありますので、お困りの方はいつでもご相談ください。
右京動物病院 ARASHIYAMA 院長 田中
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3/24(木)
では具体的な方法をいくつか紹介しますね👍
・フードを変える。種類、ドライからウェットへ
・フードを潰すまたはお湯でふやかす
・レンジで温めて香りを立ちやすくする
・トッピングを少し加える
・フードに香りをつける→だしパック(封を切らず)とフードをジップロックに入れておく
・食器に高さをつける→ 食器台設置
・器を変える→陶器>ガラス>プラスチック>ステンレス
・目を見て手で与える→人にとってもプラス効果。触れ合う事によって幸せホルモンが分泌される。
・美味しいね〜と食べる真似をする
すぐに出来ることはたくさんあります!ぜひTryしてみてください!😉
3/24(木)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
※獣医師は不在ですが、スタッフは在中しておりますのでフード等のお渡しは可能です。
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
こんばんは~😊
皆さん気温の変化で体調崩されていませんか?
ぽかぽか陽気でやっと春が来る~!と喜んでたのに急に気温が下がり寒くなってしまい、気分も落ちてしまう今日この頃です。。。
先日は実家に帰省すると遠くに見える山の上あたりは雪が。。。
今年は例年より早く桜が開花しそうだな~と思ってたのに。なんだ、冬に逆戻りしてしまってる😪
こんな時は体調崩しやすいので皆さん気を付けてくさだいね!
私は、ありがたいことに身は体丈夫な方で風邪もめったにひかなく、食欲がなくて食べたくない~て状態はあまり経験ないです。😂
しかし、緊張からの少ししか食べれないはあります。
この様な状態はわんちゃんねこちゃん達にも共通している事です。🐱🐶
では具体的な方法をいくつか紹介しますね👍
🍚フードを変える。種類、ドライからウェットへ
🍚フードを潰すまたはお湯でふやかす
🍚レンジで温めて香りを立ちやすくする
🍚トッピングを少し加える
🍚フードに香りをつける→だしパック(封を切らず)とフードをジップロックに入れておく
🍚食器に高さをつける→ 食器台設置
🍚器を変える→陶器>ガラス>プラスチック>ステンレス
🍚目を見て手で与える→人にとってもプラス効果。触れ合う事によって幸せホルモンが分泌される。
🍚美味しいね〜と食べる真似をする
すぐに出来ることはたくさんあります!ぜひTryしてみてください!😉
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
Fujiwara@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
3月1日(火)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月13日(日)、27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
3月21日(月)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
こんばんは、獣医師の二股です。
本日3月1日は、実はSAGANO分院開院4周年記念日です!🎊
患者さんからちらほらお祝いのお言葉を頂き嬉しく思います💐
今後も、患者さんへの感謝の気持ちを忘れず、
動物とそのご家族が幸せに暮らせるようなお手伝いをしていきたいです。
そんなめでたい話はさておき・・・
ここ最近、子宮蓄膿症のわんちゃんが2頭来院されました。
一人は手術を終え、元気に退院していきましたが、
もう一人は多臓器不全、敗血症を起こしており、亡くなってしまいました。
以前のブログでもお話しさせて頂きましたが、
子宮蓄膿症とは子宮に膿が貯まる病気であり、子宮内の膿(細菌)により全身の感染症が起こります。
中高齢の女の子の病気で怖いものの1つであり、治療が遅れると亡くなってしまう危険な病気です。
治療として、緊急手術(子宮摘出)が必要となります。
今回も手術を行いました。
膿が溜まった子宮は通常の子宮の何倍もの大きさに膨れ上がります。
(子宮蓄膿症の子宮)
手術を終え、順調に回復して元気に退院してくれる子がいる一方、
発見が遅れると、子宮内の細菌が産生する毒素(エンドトキシン)による敗血症、
毒素による臓器障害、播種性血管内凝固(DIC)のリスクが高くなります。
ここまで来ると救命率はぐんと下がってしまいます・・・
症状の進行が早く、昨日までは元気だったのに‥ということも💦
今回、亡くなってしまった子も来院の前日までは元気に過ごしていた子です。
どれだけ危険な病気か理解頂けたでしょうか?
子宮蓄膿症は死に至る非常に危険な疾患です。
ただ、避妊手術により完全に予防することができます。
避妊手術がまだの子は近々の避妊手術を、
子犬、子猫では子宮の病気のみならず、
将来の乳腺腫瘍のリスク軽減も検討して生後6か月頃の避妊手術をするよう、
よろしくお願いします!!!!!
子宮蓄膿症で亡くなる子がこれ以上いませんように!!!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(いいね!も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
futamata@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
2月24日(木)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月13日(日)、27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
3月21日(月)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、
ご予約されていない方でも、診察は可能です。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬
****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、
診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************
こんばんは🐶
まだまだ寒い日が続き活動的になれない日々が続いております😭
ドラマ・映画好きな我が家のTVはNetflixやHuluと色々繋いでいましたが、
この寒さで家にいることも増え、ついにU-nextも繋げてしまい、、
仕事以外はテレビの前から離れられなくなってしまいました🥺
今まで欧米や韓国のドラマにハマりたくさんの作品を見ましたが、
U-Nextはドラマより映画が盛んであり、邦画がたくさんあります🎥
ですので繋いでからは日本の映画をすごくよく見るようになりました😄
良い作品いっぱいあったんだな〜と実感する日々です♪
邦画のおすすめ作品があればぜひぜひ教えてください🥺🙏🏻🤍
さて、
皆さん商品を買う上で、重要視している部分はそれぞれ違うと思いますが、
利便性、見栄え、価格など見るポイントは多々ありますよね。
特に食べ物や皮膚に使う商品は数多くあり、人によって選ぶポイントは様々だとお思います。
最近では「オーガニック」や「天然由来」、「無添加」
という言葉が流行っていてここがプラスポイントになる方、増えてきてると思います🌿
私も食べ物だけでなく、スキンケア商品やヘアケア商品を買う上で大好きな言葉です❕
商品を買う時にオーガニックと聞くだけで買おうかな😍と思ってしまいます😅w
次に香りも重要視されてる方は多いと思います🌺(私はここめっちゃ大事です)
あとは商品の見栄えも大事ですよね♡
見た目がかっこいいとパッケージ買いされる方も多いのではないかな、と思います。
プレゼントをするときなんかはかなり重視します❕
そして何より利便性ですよね⭐️
何故こんな話をしているかというと、
大事なペットのために使うものにもこの4点しっかり揃ってるオススメ商品があります✨
天然由来成分のスキンケア🌿デルモントシリーズ
から発売されたドライシャンプーのエッセンシャルムースです🧴
私のオススメポイントは主に上記4つで
①天然由来成分でお肌に優しい
②とっても良い香り
③見た目がおしゃれで可愛い♡
④色んなシチュエーションで使えてめっちゃ便利😭
です❕
他にも、
信頼できるブランド、シャワー嫌いなこでも洗い流さなくていい、使い心地が良い
などなどプラスポイントはたくさんあります😁
私はこの商品が出た時から気に入っていて
お散歩後、少し匂ってきた時、おしっこが足に飛んでしまったとき、シャンプーする時間がなく一時的に、
など色んな場面で愛犬に使ってます🐶 ペットを飼ってる方にプレゼントするのもオススメだと思います😊
デルモントシリーズはシャンプーや保湿剤など色々なスキンケア商品があり、全部良い香りです♡
御池では最近利用される方が増え、ワンちゃんだけでなく猫ちゃんの飼い主様も使ってくださっています♪
試されたい方や匂いを嗅いでみたい方などぜひお声をおかけください♪
では、少し遅くなりましたが1月御池に来てくれた可愛い姉妹のご紹介です❣️
元気いっぱい美人のジャックラッセルのミニーちゃん🐶と
まだまだおてんば娘だけどかっこ可愛い甲斐犬の琥夏ちゃんです🐕
スタッフたちが驚く程の元気っぷりで
追いかけっこをして遊んでる可愛い2人にみんなメロメロでした😍
フリータイムはスタッフも混じって一緒にボール遊びしました⚽️
まだ子供でも大きくパワフルな琥夏ちゃんに
小さくても負けじとボールを取り返しに行く元気いっぱいのミニーちゃん❕
初めての御池でのホテルでしたが緊張せず楽しんでくれてました♡
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
KAYAMA@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
Copyright © UKYO ANIMAL HOSPITAL All Rights Reserved.