右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: こまつぶ

1 / 212

2月7日(火) 可愛いお邪魔むし🐶

2月7日(火)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:2月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
デンタルセミナー:2月23日(木・祝)

*****本院からのお知らせ*********
2022年5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************

*****本院からセミナー、説明会のお知らせ*********
猫から目線。京都 

リアル説明会 :   2月11日(土)10:00~13:00
                                  2月12日(日)10:00~13:00

※こちらの説明会は右京動物病院 本院 2階 にて開催いたします。
*******************************

皆さんこんにちは🐤
最近はちみつ紅茶がお気に入りの小牧です
🐥

年始のブログで「今年は体を壊さないように☆」と言っていた小牧ですが
早々に体調を崩しました( ;∀;)情けない・・・
皆様もお気をつけくださいませ。

少し遅めの正月休みを頂いた小牧ですが、田舎は市内よりももっと寒く、雪もありました⛄
愛犬たちも毛布の中でぬくぬくしてました。
久しぶりに愛犬と寝ましたが、愛おしさが爆上げして寝れませんでした(笑)



国家試験に向けて勉強するか~~~と教科書を開くと、隣にぽとり、と何か聞こえました。
「なんだ?」と思って横を向いたら杏が遊んでほしいとトトロを持ってきていました(笑)
「いや、勉強するから!」と目をそらしても杏は私から目を離しません・・・。
もっと近くに持ってきたり、わんっと吠えてアピールしたり、背中向けて拗ねてみたり・・・と
可愛いお邪魔をたくさんされました( *´艸`)



では、今宵もホテルに遊びにきてくれた可愛い子たちを紹介します☆

まずは仲良し親子のなつちゃん&あきちゃんです🐶♡
まずはお母さんのなつちゃん♪



「クンクン・・・何か匂う!あっちには何かあるのかしら?」
散歩が始まってパトロールが止まらないなつちゃんです!
スタッフは「いい匂いだな~」とポテトの香りをかいでおりました(笑)



「これな~んだ!」とスタッフは指を差し出します!
なつちゃん、くんくん。匂いじゃなくて・・・
「あら、触ってくれるの?」
スタッフはなつちゃんを撫でたかった様子(*^^)

「あら~あなた撫でるのうまいのね~」
スタッフの上手な撫で方にご満足の様子♡
「でもやっぱりあっちが気になるわ!」
お散歩の最後までお隣の匂いが気になるなつちゃんなのでした♪

お次はなつちゃんのそばでお散歩している娘のあきちゃん🐶



ちょっぴり人見知りなあきちゃん💦
まずは仲良くなろうとスタッフがゆっくりそばへ・・・
「な、撫でる時はゆっくりしてね・・・。」



外へ出ると、あきちゃんもお隣が気になるようです!
「い、いい匂いがする・・・。」
「いい匂いするよねぇ」とスタッフとおしゃべりです☆

「くんくん・・・はっ!この匂いは・・・!」
あきちゃんの顔が明るくなった理由は・・・
視線の先にお母さんであるなつちゃんがいたのでした♡

お次はホテル常連さんのななちゃんです🐶

「あら、スタッフさんこんにちは。」
お散歩行こうか~とハーネスと着用するとななちゃんのテンションはアップ!
「早く開けなさいよ!」
「お、お待ちください~💦」

「やっぱり外はいいわね~♪」
良いお天気だったのでななちゃんも更にご機嫌さんです☀

一通り散歩が終わりました!
「ほら、お部屋帰って私にやることあるでしょう?」
「いいんですか!」

お部屋に帰るとスタッフのナデナデタイム♪
「あなたうまいわね~~」
当院のスタッフが撫で方が上手な人が多いようですね!さすがです!

「ふぅ~~いい気持ちだったわ♪ありがとうね。」
スタッフのナデナデにご満足なようでした♡

またホテルへ遊びにきてくださいね!
スタッフ一同お待ちしております♪

こまき@U -KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼

1月5日(木) 明けました⛄☀

1月5日(木)
*****セミナーのお知らせ(本院)*********

パピー教室:1月7日(土)、8日(日)、21日(土)、28日(土)
デンタルセミナー:1月9日(月・祝)


*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************

みなさん明けましておめでとうございます🐥
看護師の小牧です🐤

小牧は年末年始はお仕事だったのですが、正直全く年を越した感はありません🐰(笑)
ベッドで携帯見てゴロゴロしていたら2023年になってました、むしろ気づけば2分すぎてました(笑)
なんとまあ、味気のない年越しでした( ´艸`)☆
元旦は院長からお寿司の差し入れがあったり🍣❤お餅を食べたりしてました(*'ω'*)

2022年はいろんな事に挑戦し、体力の限界を知り、自分の成長を感じた年でした。
いや、成長しているかは正直全く自信ないのですが・・・少しでもポジティブに(笑)
2023年は健康に気を遣い、更に成長できるよう自分に厳しい年にしたいなぁと思っております。
あ、その前に国家試験に受かることですね!まずはそれからです( ;∀;)
挫折したら、太田さんに美味しいものでも作ってもらって励ましてもらいましょう(*^^)v

年末年始は緊急対応のみで診察を行っていましたが、やはり電話が多かったのが「誤食」でした。
一度誤食をしてしまうと、繰り返す子も多いです。誤食をするたびに吐かせる処置をしたり、麻酔をかけて内視鏡をしたり、
内視鏡で取り出せなかったらお腹を切って開腹の手術になったり・・・そして最悪の場合は死に至ることもあります。(食べた物が危険なものであったり、腸に詰まって放置してしまった場合)
大切な家族を守れるのは、皆さん自身です!
誤食をしないような環境作りであったり、美味しそうな物はわんちゃんや猫ちゃんの手や口が届かない位置に置くなどしましょう( ;∀;)!

さて、今日もホテルに来てくれた可愛い子達を紹介致します❤❤

初めに紹介するのはMIXのカリンちゃん🐶♡

「私は散歩に行きたいねんけど、スタッフさん早くしてくれん?」
早くお散歩に行きたくてたまらないカリンちゃん!
その大きな目でスタッフに訴えかけます👀

「ほら~スタッフさんが早くせえへんから夜になってる!」
ご、ごめんねぇとカリンちゃんに頭が上がらないスタッフ(笑)
「いい匂いがするね~お腹すいちゃった」
お隣さんからのいい匂いに、カリンちゃんのお腹も鳴っているようです🐤

「ん!?私はごはんを食べたいんや~」
カリンちゃんの可愛さに、思わず撫でる手が出てしまったスタッフですが
「ま、まあ、悪くないんじゃないの?」
と優しいカリンちゃんはスタッフにナデナデされてくれました☆

お次の紹介は、ぐいぐいっとアップで登場!
ぽてまるちゃんの登場です🐈♡

「ん~おみゃ~はだれにゃ~?」

「むむっ!おみゃーは見たことないにゃ!だれにゃ!」
ちょっとだけこちらを警戒しているぽてまるちゃん💦

「くん、くんくん・・・」
悪い人じゃないよ、とまずは匂いでお近づきに♪
「ふ~む・・・。」
まだ何か悩んでいる様子のぽてまるちゃんですね"(-""-)"!

ぽてっとお腹を見せてくれたぽてまるちゃん!
スタッフも顔が思わずゆるみます( *´艸`)
お腹触らせてくれるのかな~~と思いきや・・・
「にゃっ!それはゆるさないにゃ!」
と少し調子に乗ったスタッフにお仕置きしたぽてまるちゃんでした♡

お次に紹介するのは、トイプードルのぽんずちゃんです🐶♡



良い天気の中優雅に散歩するぽんずちゃん☆
ん?ぽんずちゃんも何かスタッフに訴えかけている様ですね( ^)o(^ )
そんな可愛い顔されてしまったら、スタッフもついつい耳を傾けてしまいます
「あんな、ぽんずな、行きたいところがあるねん!」

どこに行きたいんだろう?とスタッフはぽんずちゃんの後を追いかけると・・・
「ぽんずは受付に来たかったの!おやつくださーい!」
ぽんずちゃんはどうやら受付に行きたかったようです!
受付におやつがあることを知っていたんですね( *´艸`)

「ふふふ~ぽんずは満足じゃ~❤」
大好きな受付さんに抱っこしてもらいこの満面の笑み☆
終始ご機嫌なぽんずちゃんでした♪

最後に紹介するのは、MIXのコロンちゃんです🐶♡

コロンちゃんも青空の中満面の笑みでお散歩中♪
「いい天気だわ~~眠くなっちゃうくらい!」

「スタッフさん~わたしちょっと疲れちゃった」
たくさん散歩をしたコロンちゃんは少し疲れてしまったようです!
すかざすスタッフに抱っこアピール♪

「お散歩もいいけど、スタッフさんの腕の中も心地よいわ~♪」
スタッフの腕の中が心地よいらしく、和やかな雰囲気が流れていました☆

またホテルに遊びに来てくださいね♪
2023年もよろしくお願い致します🐇♡!

木戸さんが編集してくれた可愛い我が子達でさようなら(*'ω'*)


それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

こまき@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

11月28日(月) エンディングノート🐶

11月28日(月)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:11月29日(火)、12月4日(日)、10日(土)、24日(土)、25日(日)
デンタルセミナー:12月18日(日)

*****本院獣医師・臨時休診*********


*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。

みなさんこんばんは🐥
こたつを解禁した小牧です🐣
秋なんてあったか?というくらいの冷え込みに驚いていますし、
気が付けば今年もあと1か月・・・もう12月です⛄
小牧のブログは今年これで最後なので・・・
今年1年ありがとうございました。この1年、たくさんの事に挑戦し、自分の体力の限界を感じましたが何とか2022年は超えれそうです。(笑)来年も、挑戦したいことは山積みなので、自分の体力と相談しながら向き合いたいと思います(*'▽')

最近、うちの蓮くんが、食欲低下したり、下痢をしたり・・・と状態が安定していません。
元気はあるのですが、たまに咳をしたり・・・と母からの連絡が絶えません。
現在、蓮くんの心臓の状態はステージDという手術が適用ではない、ステージとしては一番悪い段階にいます。
なのでいつ失神や発作、肺水腫が起こるかわかりません。
今はお薬でコントロールしていますが、薬にもあうあわないがあるので下痢したりと先生を悩ましています(´・ω・`)
寝る前にふと、考えます。「蓮くんの最期はどんな最期になるのだろう」かと。もちろん、老衰という形は私も母も望んでいますが、難しいというのもわかってます。肺水腫になって、とか発作がおこって、とか。失神したまま、とか。そんなことばかり考えていますが、じゃあそうなった時に私たち家族はどうすればいいのか、と蓮くんのエンディングノートを考えています。どんな形であれ、最期は家族の誰かと一緒に、と願うばかりです。今年の冬も、来年の春も一緒に過ごせるように月1の検診を頑張ってくれています(*'ω'*)
相棒?に寄り添う杏と、ティッシュ食べてやべえって顔している蓮くんです。(笑)もちろん食べてほしくないので、強引にとっちゃいました。可愛いですね。でも、咥えたものをとるときは追いかけない、無理やりとらない。これは大事です☆




さてさて私の呟きはさておき、ホテルに遊びに来てくれた可愛い子たちを紹介いたします(*^^)v

トップバッターはMIX犬のあんずちゃんです🐶


外へ出ると、さっそくスタッフを発見!
「遊んでください~~❤」とスタッフの元へダッシュダッシュ!

「捕まえた~!」「捕まっちゃった~~!」
と、捕獲されたのに嬉しそうなあんずちゃん!
これにはスタッフもデレデレです( *´艸`)


スタッフに愛でられ、撫でられ、ご満悦なあんずちゃん❤
人が大好きでたまらないようです(*'ω'*)

お次はポメラニアンのポポちゃんです🐶
小さいときから通ってくれてるポポちゃんですが、ホテルは初めて。
緊張するかな~~と思いきや・・・?


ぽぽ、ぽめだ~~~っしゅ!
元気に駐車場を駆け回ります!
緊張?なにそれしらな~~い!



スタッフに抱っこされ、撫でられ、ご満悦なポポちゃん♪
そのままスタッフと一緒に向かったのは・・・



診察台に到着しました!
ホテル検診を頑張ってくれたポポちゃん。
「ぼく、がんばったでしょ?」「よ~く頑張りました。」と
先生にもたくさんほめてもらえました(*´ω`)

最後はゴールデンレトリーバーのノアちゃん🐶

シニアさんとは思えない程のダッシュです!
「看護師さ~ん早くしいや~」と一緒に走っている看護師に
話しかけているようですね(笑)

「もうへばったんか?まだいけるやろ?」と
まだまだダッシュが足りないようで、へとへとの看護師さんを誘っていました(笑)

「おおきい!ぼくより!おおきい!」と興味津々なポポちゃんに
「きみもおおきくなるんやで~」とノアちゃん☆



「ちいさいこにげんきもろたわ~」と看護師さんに撫でられて
満面の笑みなノアちゃんでした(*^^)v

みなさん、またホテルへ遊びにきてくださいね!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、いいねをお願いします

(いいねも、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

こまき@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

10月22日(土) こわ~~~~~い場所👻!?

カテゴリー: しつけ教室 こまつぶ 

10月22日(土)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********

パピー教室:10月26日(水)
デンタルセミナー:
シニアセミナー:10月28日(金)

*****本院獣医師・臨時休診*********
細田:10/30(日) 
岡山:10/23(日)
鈴木:月曜・金曜休み

*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************


みなさんこんにちは🐤
この間ひっっっさしぶりに体調を崩した小牧です🐣
小牧が体調を崩す前、愛犬の蓮くんも調子が悪くなりまして・・・
病院で預かっていましたが、その途中で小牧が体調を崩してしまいました。
お世話をどうしようかと悩んでいると、頼りがいのある先輩たちが「任せて!」と
言ってくれたので安心して任せられました(´;ω;`)
思ったより病院に馴染んでいる蓮くんの写真や動画を見て、家でホッとしておりました。
今は体調も落ち着いているようです。
体調を崩して、人も動物も健康が一番だなと痛感致しました(´・ω・`)
急激に寒くなってきたので、体調を崩される方が増えると思いますが、
みなさまぬくぬくな格好でお過ごしくださいね( *´艸`)
私は早くもこたつをだそうかと検討中です。(笑)



気が付けば10月もおわりそうですね🍠
10月のはじめには、神戸の方へ実習へ行って参りました。
JAHA認定の「こいぬこねこの教育アドバイザー」の資格を取得するための実習です🐶
約半年間の実習が10月で終了しました。
この実習の中でいろんな看護師さんであったり、獣医師さんと出会いました。
この年齢になってできる、同じ目標をもった友達ができるのってすごいですよね。
最初は緊張していましたが、初日から参加してよかったと思える実習でした。
実習で吸収したことを、今後のパピー教室や、しつけのアドバイスに活用していきます。
背中を教えてくれた院長には感謝しかありません。
次回は、インターンコースに行きたいと思ってます。
国家資格の勉強と少し被るので大変ですが、めげずに頑張っていきます💪

さて、私の話はおいといて!
今日のお話は「診察台を好きになろう!」というお話です🐈

突然ですが、みなさんは怖い場所はありますか?
高い場所、暗い場所、うるさい場所・・・色々あると思います。

例えば私は、「お化け屋敷」が怖いです。
なぜ怖いかというと、「元々ホラーが苦手」「何されるか分からないから怖い」からです。
まぁ他にも理由はありますけども!(笑)

これをわんちゃんねこちゃんに例えてみましょう。
「病院は好きだけど、診察室とか診察台は怖いみたいで💦」と仰られるオーナー様は多いです。
それは何故か、その子たちにとって診察室や診察台が「怖い場所、嫌な場所」という認識になってしまっているからです。
一度それを覚えてしまうと、私がお化け屋敷が怖いように、動物たちも診察室や診察台という場所が怖いのです。
確かに、診察室や診察台は動物たちにとって嫌なことをすることが多いですよね。
聴診、触診、お尻の穴に体温計をさして体温測定・・・採血、ワクチン、爪切りなど・・・
こうやって書きだすと、嫌なことしかありませんね(-_-;)
じゃあどうやったら好きになるの!?って気になりませんか?

方法は簡単です!
それは、「ご褒美をあげること」です。

ご褒美はなんでもいいです(*^^)v
いつも食べているフード、お気に入りのおやつなどなんでもいいです。
病院に来る前は、お腹をすかせた状態できてください。
まずは診察に入ったらご褒美!
診察台に乗って、体重をはかったらご褒美!
先生が体を触っている間にご褒美をあげる等を
徹底してみてください。
もちろん、先生からもご褒美をもらってくださいね♪
子犬や子猫の時からしていると、より効果的ですが
成犬、成猫さんやシニアさんもぜひぜひやってみてください!
緊張してしまう子は、ちゅーる等より美味しいご褒美をあげてもらうと食いつきがよくなると思います!
少しでも診察室が好きになるよう、ぜひ実践してみてくださいね♪
診察室が好きになると、病院へのストレスも減ってくると思いますので(*'ω'*)!

私も、お化け屋敷に好きなイケメン俳優がいたら好きなるんでしょうか(笑)
ご褒美があれば、好きになりますよね❤
この間、職場の若い子に連れられお化け屋敷に入りましたが
恐怖のあまりカニ歩き+速足で歩いてて爆笑されました🦀

少しでも病院が好きな動物さんたちが増えるよう今後も働きます(*'▽')!

先日、大好きなお友達の結婚式に参加しました。
コロナが心配でしたが、無事に行うことができてよかったです。
とてもきれいで、終始涙が止まりませんでした(´;ω;`)
一緒に行ってた友達に「親族さんより泣いてるで自分」と言われる位には
大号泣でした。(笑)
幸せのお裾分けをたくさんもらいました。
本当におめでとう❤❤



では、最後に可愛い仲間で終わります( ^)o(^ )

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

こまき@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎


 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

7月23日(土) パピー教室がついに・・・🐶!

カテゴリー: しつけ教室 こまつぶ 

7月23日(土)

*****セミナーのお知らせ*********

パピー教室:7月24日(日)
シニアセミナー:7月29日(金)

*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************

みなさんこんにちは🐤
1日はなんで24時間なんだろうと毎日考えている小牧です🐣
そして早く夏が終わらないかなと毎日思っています。
夏が好きな人、申し訳ない。

24時間って短くないですか!?(突然)
ありがたいことに、いろいろ仕事を与えてもらったり
勉強のためにいろいろなセミナーに参加、そして課題、と
小牧のくせに毎日多忙です。(笑)
院内でスタッフ向けにセミナーを開いたりしてまして🐈
数年前の自分では考えられない毎日です。ありがたい。
ただ国家資格の勉強が全く出来ていないことに焦りを感じつつ(;'∀')
8月は落ち着くはずなのでまた勉強を再開したいと思います"(-""-)"!!

夏といえばお祭りですよね~~~
今年はいろんな場所で開催されるみたいですね!
子供のころは田舎の小さなお祭りに行くのが大好きで、
お小遣いもらって行ってました。
かき氷が大好きな小牧はいちご味かブルーハワイ味が好きで
いつも迷った末、両方食べていました🍧🍓
大人になるにつれて暑さと人ごみに負けて
行きたいという気持ちもなくなってしまいました・・・(笑)
でも屋台のごはんは食べたい!
室内でお祭りしてくれることを祈るのみですね(笑)

さてさて、そんな話はおいといて。
今日はパピー教室についてお知らせです。
題名を見てわかった方もいるかとは思いますが!
なんと!パピー教室は8月から内容を変えます!ボリュームも増えます!
リニューアルします~~~~!!わー--い!わーい!?(笑)

なぜリニューアルすることになったのか?理由はいろいろあります。
・小牧が知識を得た分発信することが多く、毎回時間内に終わらない!
・内容がここ数年ずっと一緒ということ。
・いろんな内容をしたい、月に2回以上パピー教室をしたい!等
本当にいろいろな理由があります(*'ω'*)
スタッフも増えた今、やるなら今しかないだろ!と仕事の合間や休みを使って
スライドをぽちぽちと作り・・・新しいパピー教室の案内をぽちぽちと作り・・・
完成したらスタッフやスタッフ犬たちに協力してもらい、
うまくいくかデモンストレーションを行いました。
指摘してもらった部分を改善して、なんとか来月から開始できそうです(;^ω^)!

どこが変わったのか?ですが、大きく変わったのは回数とお費用です。
・月2回ではなく、月4回に変更。
・費用が単回3300円(税込)、全4回参加の場合は11000円(税込)に変更。
の2点になります。
ご参加頂いた方にはフードやおもちゃのプレゼントもご用意する予定です♪

どんな内容なの?と気になる方もいらっしゃると思うのでご紹介します🐭!
Lesson①
・社会化のお話
・甘咬み対策のお話等
Lesson②
・アイコンタクトの練習
・おすわりやふせの練習
・トイレトレーニングのお話等
Lesson③
・ハンドコングの練習
・体を触る練習
・落ち着かせる練習
・ブラッシングの練習等
Lesson④
・優位行動、劣位行動のお話
・エリザベスカラーの練習
・マナーウェアの練習等
共通項目として、挨拶の練習と子犬同士で遊ぶ時間を設けています!
どうですか!?だいぶボリューミーな内容となっておりますでしょ🐶!?

気になる回にだけに参加可能です!
全部~!という方も大歓迎です(*^^)v!

コロナの関係で、予約は3組までとさせて頂いております・・・
ありがたいことに予約はすぐに埋まってしまうので
ご参加希望の方はお早めにお電話ください☏!
今月は参加できなかった・・・という方は来月の案内もできるようにしますので
お気軽にお声がけくださいませ!
もちろん個人レッスンも大歓迎なのでご相談ください( *´艸`)❤

わんちゃんも、飼い主様も楽しく勉強できるような
パピー教室を開催するのでぜひぜひ皆様ご参加ください!
お待ちしております!

今日は写真がない寂しいブログになりそうだったので
最近食べたおいしいものとスヤスヤ杏を最後に載せておきます(笑)!
最近爆食が止まらない小牧なのでした・・・🐷


こまき@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

7月5日(火) 気づけたこと🐶

カテゴリー: こまつぶ 

7月5日(火)

*****セミナーのお知らせ*********

パピー教室:7月10日(日)、23日(土)
シニアセミナー:7月29日(金)

*****本院からのお知らせ*********

5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。

***********************

みなさんこんにちは🐤
夏が好きなスタッフが多い中、夏が一番苦手な小牧です🐣
颯爽と梅雨がさり、真夏のような暑さが続きますね・・・
今年の夏も引きこもりが決定しそうです☆

先日、蓮と杏が定期検診にやってきました!
杏の脚の調子は良好で、筋肉量の関係で若干ふらつく時もあるみたいですが
本人は颯爽と走ってます(^▽^)/
院長にもお膝を触ってもらって「バッチリやね!」を頂きました☆

蓮くんはまた体重が減っており、まさかと思ってましたがその嫌な予感は的中・・・
心臓が少し悪化してました。めちゃくちゃ悪くなった!とまではいきませんが
心臓病に限らず病気はわんちゃんによって進行は早かったりするので不安は減りません。
少しお薬を増量して、1か月後にまた診察してもらうことになりました。
本人は元気にはしています。すたこらさっさと院内を歩いていました。(笑)
9月に15歳になるので、むしろいままで大きな病気になってなかったことが奇跡ですね。
来月の再診で悪化していないことを祈るばかりです。

クッキーを欲している蓮、杏、餡です🐶❤

今日は「グリーフ」についてお話していこうかなと思います。
皆様、グリーフとは何かご存じでしょうか?

グリーフとは自分にとってとても大切な対象を失くしたり、失くすかもしれないと
想像したときに表れる心情をグリーフといいます。

なので、私は今、蓮くんのことを失くすと想像してとても悲しく、
時には涙を流したりしているので、グリーフの状態です。
グリーフは人だけではなく、動物も感じています。

例えば、入院になってしまった場合。
大好きな家から離れ、大好きな飼い主さんから離れてしまう。
このことによって動物はグリーフを感じています。
このグリーフを緩和するために、家の匂いがついたタオルや毛布、
おもちゃを持参してくださいね、と飼い主さんに伝えています。
これで、少しだけでも動物のグリーフケアができます。

みなさんは、愛するペットが重たい病気になってしまった時、どうしますか?
私もいまどうしていいのか分からない状態です。
悪化していたらどうしよう、とかあと1年一緒にいられるのかな、とか
延命はするのか、苦しんでいる場合は安楽死を選択するか・・・
一人になると暗いことばかり考えてしまってだめですね(-_-;)

私と同様、暗い気持ちになる方は多いでしょう。
でも、暗い気持ちになって笑顔がなくなってしまうとそれがペットにも伝わってしまい
今度はペットがグリーフに陥ってしまいます。

泣きたいときは泣いてもいいです。私もよく泣くので!
でも、蓮くんの前では笑顔でいようと思うし、好きなものをたべて
撫でられるのが好きな蓮くんをたくさん撫でてあげようと思っています。

あとは好きな場所に連れて行ってあげる、というのもいいですね。
散歩が好きなのか、すたこらさっさと歩くので今度実家に帰ったら
涼しい時間にお散歩へ行きたいと思います( *´艸`)

先日、私は自分のスキルアップのためにセミナーに参加しているのですが
そのセミナーの課題で、飼い主さんとわんちゃんの思い出について
質問させて頂いていました。

このコの名前の由来であったり、尊敬するところであったり・・・
たくさんお話ができ、すごく楽しかったです。
話している中で思い出すことや、そんなことあったわ!って所もでてきて
終始笑顔が溢れていました。
飼い主さんにとっても新鮮な場であったのかな、と思います。
ご協力頂きありがとうございました!

このコは何が好きだったかな、どこが好きだったかな、と
改めてご家族を話してみてもいいですね。
新しい発見があったり、そんなこともあったねぇと
思い出せることがあるかもしれないです。

もし辛いことがあったりしたら、一人で抱え込まずご家族と相談したり
時には病院を頼ってくださいね。
少しでもみなさんの心の支えになれればなと思っております。

まとまりがないですが、
蓮くんとはこれからも変わらず怒って怒られて甘えて甘やかして
生活していこうと思います(*'ω'*)笑



それでは今日はここで・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

こまき@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師


5月8日(日) 病院を好きになってほしい🐶

カテゴリー: しつけ教室 こまつぶ 

5月8日(日)

*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:5月28日(土)
デンタルセミナー:5月22日(日)
シニアセミナー:5月20日(金)

*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。

みなさんこんにちは🐤
もうすぐ来る夏に今から怯えている小牧です🐣

先日、杏と一緒に実家に帰りました('ω')
ポカポカして暑すぎず、寒すぎない快適な天気でした🌞
杏も久しぶりの我が家に安心しておりました✨
一緒に日向ぼっこもして、気持ちよさそうでした(*'ω'*)

そして次の日にはトリミングへ❤
蓮くんも杏も頑張ってくれましたよ☆

トリミング室の近くに、海があるのでせっかくなので
寄ってみよ~~と母と杏と蓮と久しぶりの海へ🐡
人もおらず、少しだけ一緒に歩きました♪
せっかくだから写真を・・・!と思いましたが
自由な人と2匹なので息が合わず(笑)

久しぶりの海はとてもきれいでした( *´艸`)
また涼しいときに行きたいですねえ

さて、私は話はここまでして!
今日はわんちゃんがどうすれば病院を少しでも
好きになってもらえるかお話します('ω')

ほとんどのわんちゃんは、病院が嫌いでしょう…
採血、ワクチン、その他いろいろ検査されるし、
獣医さんは痛い事するし看護師さんはぎゅっともつし
トリマーさんは爪切りとかするし…
好きになる要素があまりにも少ない!悲しい!(笑)

病院に対して嫌な思い出しかないわんちゃんは
生涯ずっとず~っと病院が苦手でしょう…

少しでも好きなってもらうためには、
病院でいい思い出を作ってあげる!これにつきます!

もちろん、わんちゃん自身の性格にもよりますが…

診察台に乗って、体重だけはかって、おやつを貰って帰る。
それだけでも病院の印象は変わってくると思います。

散歩のときに病院の前を通る、ご褒美をもらう!
そんな些細なことでもいいのです。

一番は、子犬の時からすること。
大人になって苦手になったものは、人もそうですが
中々好きになるのは難しいのです。

子犬の時から、診察台でおやつをもらう。
注射や何かするときは、ご褒美をもらいながら行う。
声掛けをしっかりする。
社会化をしっかりし、人や他のわんちゃん、動物に慣れさせる。

人の行動で、わんちゃんとの過ごし方、
生活のしやすさが変わると私は思います。

少しでも病院を好きになってもらいたい、
病院のスタッフのことを好きになってもらいたい等
いろんな思いを込めてパピー教室をさせてもらってます。

6月からパワーアップしたパピー教室が
行なえるよう準備を進めてます!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

こまき@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

4月28日(木) 愛犬の手術。

カテゴリー: 愛犬 こまつぶ 

4月28日(木)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月29日(金・祝)
デンタルセミナー:
シニアセミナー:

*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
 もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください
 (獣医師の指名はできませんのでご了承ください)

みなさんこんにちは🐤
今年に入りやっとこさおみくじを引いた小牧です🐣
結果は末吉というなんともまあ微妙な感じでした。(笑)
でも、絵馬に「右京動物病院の看護師全員が国家試験受かりますように!」と
書けたので小牧はそれで満足です(*'ω'*)

あと桜は出勤中に「わ~桜咲いてる~春だ~」と自転車を爆走中に
思って終わりました!
来年こそは…夜桜を見てゆっくりお酒を飲みたいものです…

さて、今日のお話は私の可愛い愛たぬき…ではなく愛犬の杏のお話です。

そろそろ定期検診か~と母と話していたら
「そういえば、おばあちゃんが杏が足を痛そうにしてるといってた」
と言われ、おや…と思った私。
田中先生に症状を伝え、いざレントゲン検査や触診をすると
「前十字靭帯が部分断裂してる」と言われ、
院長にも夜遅い中診察して頂き、急遽手術をすることになりました。
少しシニアですし、痛みが少ないのであれば内科治療でも、と思いましたが
杏は薬が苦手なのもあるし、いつ痛みが再発するかもわからない…と
色々考え手術を実施することにしました。
幸い血液検査等は問題なく健康体だったので、麻酔も大丈夫かな、と。
大丈夫かなと思ってましたが!院長に相談した時からなぜか
ポロポロ涙が止まらない小牧でした。(笑)
麻酔で何かあったらどうしよう、とか母に手術のことを話すと
「かわいそう」とか言われるし、そんなの分かってるし!と思いながら
しばらく涙が止まらず…(笑)
「痛みがずっと続く方が可哀想でしょ!」と母には説明しました。
手術前には応援メッセージを貰いました('ω')❤うれしすぎました!



手術は無事に終わりました!
とてもスムーズで、一時間ほどで終わりました。
一番心配だった麻酔も安定していたので、術中も安心できました。
ただ、麻酔をかける前はまた泣いてしまい、涙と鼻水でマスクが
びっちょびちょでした。(笑)汚い…
院長や、他のスタッフに感謝しかありません。
夜遅い中、本当にありがとうございました。



そして杏の入院生活が始まりました🐶
うちはペット禁止なので、院長にお願いし、病院に泊まり込みで
杏と一緒に寝てました。

手術当日は痛いのか夜中に何度も起きたり、
鳴いていたりと心配で全く寝付けませんでした。
次の日からはいつもの表情で、ごはんも少しずつ食べてくれて
めちゃくちゃホッとしました。



最初のうちは慣れない場所で私から離れなかったのですが…
人見知りなので可愛がってくれるスタッフ達には目もくれず…(笑)
おやつを貰える時だけ近寄ってました。(笑)
後輩ちゃんにリハビリしてもらったり…傷口を気にするのでパンダにしたり🐼



トリマーさんに持ってもらって抜糸も頑張ってました!
文句をいいながらですが。(笑)
なんていう顔をしているんだ!(笑)



毎晩毎晩一緒に寝ていて、我が子ながら賢いなって思ったのは
スタッフルームで排泄しなかったこと!
簡易的なサークルにトイレを作っていたのですが、
自分からちゃんとそこで初めから排泄をしてくれたり…
寝ている時にふと気配を感じると目の前に杏が。
トイレか~?と寝ぼけながらサークルに入れて鍵をかけました。
一瞬目を閉じ、また視線を感じたので目を開けると「早くだしてくれない?」
と言わんばかりに至近距離で柵越しに杏がいました。(笑)
トイレシーツにしっかりおしっこをしていて「賢すぎる…」と
思わず呟いてしまいました。

朝起きて私が準備している最中も杏は布団で優雅に寝てました。
毎朝ツチノコみたいになっているのが私の中でツボでした。
可愛い。


日に日に病院生活に慣れてきたのか、
私がいない時は他の人について行ったり、
院長の後をずっとつけてる時もあったよ~と
聞いた時はびっくりしました。
院長から何かやっぱり出てるんですかね?(笑)

餡ちゃんと一緒におやつももらってました。
寝顔も日に日に穏やかになっていたので
私もホッとしました。



家か?というくらいくつろいでいました。(笑)

私がいると、傍で必ず寝ていました。
愛おしいが止まりませんね。

母が、「貴方がいるから安心できるんだろうね、
たぶん普通に入院してたらごはんも食べなかっただろうね」
と連絡してきて確かに…と思いました。
看護師やっててよかったです、本当に。

こんな形ではありますが1ヶ月近く杏と一緒にいたので
離れるのが本当に悲しくて寂しいです。
でも実家でおばあちゃんも寂しがってますし、
何より杏も安心できる場所に帰らないといけないですし…
仕方ないのですが、やはり寂しいですね( ;∀;)



多くは望まないので、杏も蓮もとにかく長生きしてくれと
願う毎日です。



大好きだ(´;ω;`)!!

纏まりのないブログですね毎回!!
なんだかただの愛犬自慢になってる気がします。(笑)
自慢なんですけどね(^_<)-☆

ではまた次回お会いしましょう🐷!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

こまき@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

3月31日(木) 包まれるということ🐈❤

カテゴリー: しつけ教室 こまつぶ 

3月31日(木)

*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月10日(日)、29日(金・祝)
デンタルセミナー:4月24日(日)
シニアセミナー:

*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
 もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)

****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************

みなさんこんにちは🐤
ようやく過ごしやすい季節になり浮かれている小牧です🐣
かといって外に出るか?というとそうでもありません。(笑)
昼間より夜の方が好きなので、もし桜が咲いたら
夜に見に行きたいなぁと思ってます🌸。思っているだけです、たぶん。

明日から4月で、右京動物病院にもたくさんのスタッフが
仲間入りします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
人見知りな小牧は頑張って話せるように頭の中で
シュミレーションが止まりません…( ^ω^)フォォ…

いろいろ慣れるまで大変ですが、
新社会人の皆様、強く生きて行ってください!(笑)

全然関係のない私情なのですが、私のブログの後は青柳さんが多くて
いつも私のブログに対してコメントをくださります。
それがとてもうれしくて、1人でニヤニヤしてます。
青柳さん、いつもありがとうございます。小牧は喜んでおります。(笑)

さてさて、小牧のいつものしょうもない話は置いといて、
以前もお話させてもらった猫ちゃんの病院嫌いについて!
また少し豆知識を小牧は得たので、皆様にお伝えしようと思います!

それはズバリ、「つつむ!」です!

なんやねんそれ!とツッコまれてると思います。
本当に簡単なことで、猫ちゃんをタオルで包むのです。
そうすることで猫ちゃんのストレスを少しだけ減らせるのです。

猫ちゃんが普段使っているタオル、お家の匂いが付いたタオルを
病院に一緒に持ってきてください。
大きさは、猫ちゃんが包めるくらいの大きさです。

病院の待合室で待っている間、見慣れない場所、見知らぬ人が
キャリーの間から見えると更に警戒心や緊張感が増してしまいます。
なのでタオルをキャリーの上にかけ、視界をふさぎます。

診察室に入ったら、まずタオルを診察台の上においてください。
そのうえで、猫ちゃんを診察台に出してください。
採血だったり、何かしら処置をする時にタオルで猫ちゃんをくるみ、
視界を防ぎ、一緒に動きも制御します。
おわったら、タオルを広げ自由にしてあげて、ちゅーるやおやつをあげましょう(*'ω'*)
もちろん、子猫ちゃんそれぞれによって包まれる方が嫌!な子猫ちゃんは
いるはずなので、嫌がるのであれば無理せず。
お家でも、包む、解除、ご褒美、の練習もしてみてください。
高い机の上で行う方が、効果的かと✌
子猫ちゃんだけでなく、大人な猫さんもぜひお試しください♪

小牧も寝る時は潜って寝るのが好きなので、
包まれると安心するんでしょうね・・・。


本当は子猫ちゃんの時からしたい・・・!です!
春は子猫ちゃんの来院が増えますので、ぜひぜひ子猫ちゃんの時から
はじめてみてください。
猫ちゃんの社会化はわんちゃんよりとても早いです。
可能であれば、子猫ちゃんのうちにたくさんの人に会って
おやつを貰ってください!
病院にも体重測定がてら、お散歩がてら寄ってください('ω')ノ
小牧をはじめ、スタッフ全員で愛でさせてもらいます❤

ではでは、最後は2が月に一回の定期検診を頑張った
愛する我が子たちでさよならです('◇')ゞ

今日も愛おしさが爆発です。❤

ん~~~本当にかわいい。では。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 

こまき@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

3月5日(土) 4年前🐶🐈

カテゴリー: こまつぶ 

3月5日(土)

*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:3月13日(日)、27日(日)
デンタルセミナー:2月27日(日)
         3月21日(月)

*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、ご予約されていない方でも、診察は可能です。
 もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。 (*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)

****SAGANO分院臨時休診****
3月23日㈬、3月28日㈪、3月30日㈬

****SAGANO分院からのお知らせ****
2/28~3/31は德田分院長の育児休暇となります。
德田分院長臨時の出勤日もございますので、診察後希望の方は電話にてお問い合わせください。
SAGANO 075-205-0240
***********************

こんにちは🐤
2月が過ぎ去ったことに戸惑いと驚きが隠せない小牧です🐣

やっと昼間が温かくなってきましたね🌸
夜はまだまだ寒いので、こたつが手放せないです
電気代が怖いですが風邪をひく方が怖いので
最近躊躇なく暖房器具をつけております。笑

実家の方はまだ雪がちらほら・・・ではなく
がっつり降っておりました⛄
同じ京都でも海の方と真ん中の方では天候の違いが激しいですね⛄
なんとなく、雪が降る前とか、雨が降る前は独特な匂いがするので
「もうすぐ雪降りそうな匂いしますね~」って他のスタッフに言うと
「いやそれはわからん。(笑)」と言われた挙句「田舎の能力じゃない?」と
笑われました・・・( ;∀;)!
いやでも田舎者の特殊能力というかっこいいかかっこ悪いかわからない
感じですがこれからも特技として活用していこうと思います!(?)

個人的な話になるのですが、今全然使っていないSNSがあって
ふと開いてみると思い出~みたいな感じなのがあって
投稿をみると、4年前の今日(正確には昨日かな?)に
看護認定統一試験を受けます!頑張ります!みたいな投稿がでてきて
「えっ、4年もたった!?」と1人で驚いていました。笑

小牧は誰もが認める頭が悪い人なので、学校でも毎回補習によばれたり
最後の最後まで試験勉強に奮闘しておりました・・・
正直受かるかなぁ・・・って試験当日も、合格通知を見るまで不安だったし
試験の次の日から右京での実習が始まっていたので色々と追われる日々でした。(笑)

合格発表の日も実習で、出勤しているスタッフに見守られ
自分の番号を探していたのですが・・・
自分の番号を見つけた時は本当にびっくりして、うれしくて、
その場に一緒にいた清原さんと抱き合って泣いたことは今でも覚えてます。
その夜におめでとう会をしてもらったこともうれしい思い出です( *´艸`)♡

もしあの時に合格していなかったら、小牧は今なにをしていたんだろうと
ふと思う時があります。いや本当に、何をしていたんでしょうね?(笑)
専門学校時代の友達で理由は様々ですが、
動物看護師に就職して今も続けている人はほとんどいません。
かといってその人たちが職に困っているわけでも、暗い人生を送っている訳でもないし、
みんなそれぞれ新しいことを初めていて、羨ましいなって思う時もあります。

「小牧は動物看護師に向いてるよ」と言って頂くんですが(お世辞やと!思い!ます!)
私自身そう思ったことは一度もなくて。
入院担当している子が亡くなってしまった時とか診察時でももっといい看護ができたんじゃないか、
もっと他に何か私にも出来たんじゃないか、と後悔する日々です。

暗い話をしたい訳じゃないんですがなんだがどんよりとしてきました☔笑
まとめると私は動物看護師以外したいことはないし、たぶんできないので!
向き不向きに関わらず愛犬や動物たちのために
これからも日々勉強!日々成長!していきたいなと思っております!



今年の認定試験はもう目の前ですし、4月から働くスタッフたちも
受けるので頑張れ~~!と遠くから応援しております('ω')★
私も国家試験が1年後に迫っているので日々追い詰められてます・・・笑
勉強してもしても不安が消え去りませんし、不合格な未来しか見えてないです(´;ω;`)
どうしたものか・・・笑
他のスタッフに励ましてもらいながら頑張ります・・・(笑)

最後になりましたが、3月のパピー教室の日程が決まっておりますので
ご興味ある方ご参加お待ちしております('◇')ゞ!
ありがたいことに、予約が殺到しておりますのでお早目の予約をおススメします!

では、最後の最後に愛しい我が子たちの後ろ姿でお別れです👋
可愛い(´;ω;`)(笑)

こまき@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医

1 / 212
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031