右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ

4月26日(水) 寒暖差激しいですね

カテゴリー: ホテル&お預り 

4月26日(水)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月30日(日)
シニアセミナー:4月28日(金)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

皆さん、こんばんは。
本日4月26日は、語呂合わせで「よい風呂[よい(4)ふ(2)ろ(6)]」の日です。
昨日、今日と雨が続き☔気温も下がったためヒンヤリ感じられた方も多いのではないでしょうか。
こんな日はお気に入りの入浴剤を入れてゆったりと湯船に浸かりたい気分です♫
明日からは晴れて気温が上がり、快適な陽気になるそうです☀

季節の変わり目だからか、最近ワンちゃん猫ちゃんのシャンプーリンスを購入される方が増えているように思います👀
今はまだ朝晩の気温差もありますし、これからの暑さに備えて入浴などで動物さんとサッパリ暑熱順化等を行ってはいかがでしょうか🛁。

それでは、ホテルに遊びに来てくれた子たちを紹介します!
まずはホテル常連さんのひなちゃん

お散歩早々にスタッフを発見して「かまって~💓」
わしゃわしゃ撫でられ大満足なご様子😚

次はカメラマンをしていたスタッフと目がバッチリ合い👀
「撫でてください💓」
可愛すぎるひなちゃんにスタッフもメロメロです😍



散歩から帰宅しましたが、可愛い上目遣いでスタッフへ
「まだまだ愛でられたりないです!」と訴えかけています😖

そうこうしていると
誰かがこちらへ近づくのを発見🔍!

先生だ~💓
沢山撫でてもらい気持ちよさそうなひなちゃんでした🤗


続いては、八ちゃん

お部屋を覗くと寝起きのようなお顔😪
扉を開けるとのそのそ起き上がり、


「おはよう☀」と元気よく挨拶してくれました✨


スラッとした立ち姿、シュッとしたお顔がカッコよく🌠

そして、長毛でモフモフなところが可愛らしい💓
クール&ビューティな八ちゃんでした👑

続いては、クータちゃん

お散歩行きますよ~👐とお声がけ

ハーネス・リードの抜けがないか確認、しっかりと準備を進めます!
とてもお利口さんに大人しく協力をしてくれました✨
いざ、散歩へ出陣🐾

ポカポカ陽気の暖かな日差しの中☀
マイペースにお散歩を楽しみます♪

カメラマンのスタッフに近づいて写真撮影の協力もしてくれました📷

最後にスタッフに抱っこされ撮影📸
おっとり癒しを与えてくれるクータちゃんでした🍀

ひなちゃん、八ちゃん、クータちゃん
また元気な姿を見せに遊びに来てくださいね。
心よりお待ちしています🌟

Taniguchi@U-KYO-Animal Hospital
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

⭐︎ LINE便利です ⭐︎


 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

4月25日(火) これしてないとヤバイです。。

カテゴリー: 診察 

*****本院からのお知らせ************

2022年5月から夜間診療を開始しました。

平日20:00~24:00で実施しています。

ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。

************************** 

 

OIKE院長太陽です。

 

YouTubeを見てると、『やったほうがいい7選』よりも『やってはいけない7選』といったタイトルの方が多い気しません?

あれは不安を煽る方が再生回数が伸びるからです。

今回はそういう狙いでタイトル付けました笑 

でも知らないと本当にヤバイんで最後まで読んでください。

 

小ネタを最初に少し。

先日話題作観てきました。アカデミー賞は作品賞を含む7部門受賞!

予告で見かけた時は絶対観ないだろうなと思っていましたが、作品賞を取ったとなると観るしかないですよね。

ギャグセンスは好みではありませんでしたが、泣けました。

こんないい夫いないだろうと突っ込みたくなりましたが、お前誰目線だよと、、

個人的には仏教の悟りにとても近い題材に思えて楽しめました。仏陀も同様の絶望を感じたのでしょうか。

この作品はその問いに対するアンチテーゼのように感じるかもしれませんね。気が向いたら観てみてくださ^^

 

本題は画像検査の重要性についてです。何度かブログでお話ししていますが、久しぶりに改めて。

現在春の健康診断シーズン真っ只中ですが、血液検査だけで安心している方はいませんか。それヤバイです。

かなりヤバイです。

 

必ず腹部エコー検査、胸部レントゲン検査を実施してください。

おさらいですが、血液検査でチェックできる臓器は肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓くらいのものです。

もちろんお腹の中にはその他に、胃、小腸、大腸、脾臓、副腎、卵巣、子宮、膀胱、尿道、前立腺、リンパ節、脂肪、腹膜、血管など様々な臓器や組織が存在しています。

血液検査ではこれらの問題を拾うことはできません!

加えていうと、血液検査に引っかかる時は病態が進行してからという場合も少なくありません。

最近見たケースを紹介します☝️

   

立派な胆石(矢印)がありますが、胆嚢マーカーALPは基準値内でした。

肝臓腫瘍(組織生検済み)がありましたが肝臓マーカーGPTは基準値内でした。

血液検査マーカーがない副腎に発生した腫瘍

血液検査マーカーがない脾臓に発生した腫瘍

 

健康なうちに見つけてあがれば根治可能です。症状が出てからは非根治ステージであることが多いです。

元気だから不要ではありません。5歳までは年一回、6歳からは年2回腹部エコー検査受けてください。

5分で終わります!痛くありません!OIKEは¥6,800です。

ぜっっっっっっっっっっっったい受けてくださいね!

胸部レントゲンも早期に肺がん見つけられるので是非!

信じてついてきてください。一緒に長生きさせましょう👍

taiyo@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!

フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎

京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]

動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA

JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

 

 

 

 

 

 

4月23日(日) それぞれの可愛いところ

カテゴリー: ホテル&お預り 

4月23日(日)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:5月13日(土)、20日(土)、27日(土)、28日(日)
デンタルセミナー:5月21日(日)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんにちは(^O^)
先日、イチゴが挟まったクロワッサンサンドを食べました🍓
一緒に挟まっていたクリームも最高に合っていて美味しかったです😋
イチゴって並んでいるだけで手に取りたくなる魅力がありますよね(*´ω`*)
だって…美味しいんですもん(*'ω'*)
もうイチゴの時期は終わってしまいましたが、
また来年を楽しみにしようと思います♪

さて、本題は全くイチゴに関係のない楽しいホテルです🌟

最初はすまし顔が可愛いオリバーちゃん⭐
お散歩を楽しんでいる真っ最中でございます🐾
「こっちこっち、こっちが気になるの!」

色々なものを嗅ぐのがお好きなオリバーちゃん💨
「これは誰の車かな~??」
と、どうやらお迎えを心待ちにしているようです💭
でも「あっちも気になる~!」とすぐに興味は別の方へ💨💨

「お散歩もいいけどなでなでもいいよね~」
とスタッフの元へ駆け寄ってきてくれました💕
お耳の根元が好きなようでよしよしすると
うっとりした表情を見せてくれてとっても可愛かったです(*´ω`*)


続いてお利口さんにオスワリしてくれているのはCOCOAちゃん⭐
でも実はじっとしているのは一瞬!
すぐに「さあお散歩いきましょー!!」と走り出すお元気さんです💪

元気すぎてカメラとの距離感も…ち、近すぎです!!笑
と思えばスタッフと追いかけっこ💨💨
スタミナが全く尽きないCOCOAちゃんです(´▽`)

少し疲れてきたところで探索タイム開始です💭
周りにはいろいろな匂いがしてて、探索しきれません!
「この壁の向こうは何があるの??」と高い身長を活かして
病院の向こう側まで探索できちゃうCOCOAちゃんでした(^O^)/


最後は抱っこされてなんとも愛くるしい表情のソラちゃん⭐
どうやら今からお散歩のようですね🐾
では早速、元気よくお散歩にれっつごーです(^O^)

ずっと病院の入り口を見つめるソラちゃん
どうやら入る人みんなを確認しているようです💬
お迎えはもう少し先だから、今はお散歩に行きましょうね~(*^^*)
「は~い」
ということで、日差しの中を足取り軽く歩きます(^O^)/

途中でたくさんのスタッフに遭遇(*´ω`*)
よしよししてもらったりなんならまた抱っこしてもらったり、
歩くのもいいけど可愛がられるのもいいですよね~(*^^*)
お互いに癒し癒されなホテルでした💕

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

MIYAKO@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

4月22日(土) 猫のひげ

カテゴリー: あれこれ・・・ 

4月22日(土)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月23日(日)、30日(日)
シニアセミナー:4月28日(金)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは!
SAGANO、OIKE分院に勤務しております、看護師の辻岡です!
だいぶ暖かくなってきて過ごしやすい季節になってきましたね!!
最近は家にいるときに窓の近くに行き日に当たりながら昼寝をすることにハマっています😊
とても心地が良いのでぜひ試してみてください!

さて、今回はねこちゃんのひげについてお話していこうと思います!
ねこちゃんのひげは実は口の横に左右生えてるだけでなく、目の上や顎の下、左右の頬にも生えています。
そして、顔まわりだけでなく、手足にも短いひげが生えており、体全体で約50〜60本ほどあると言われています!

猫のひげの役割
①視力の弱さなどを補い、平衡感覚を保つこと。
猫は人の1/10程度の視力と言われており、暗い場所でもひげを使って平衡感覚を保っています。

②通れる場所かを判断している。
顔の周りに円を書くようにひげが生えているのでそこに当たらないか確認しています。

③目を保護すること。 
猫のひげは神経経路によりまぶたに繋がっています。そのため顔の近くに刺激を感じると素早く目を閉じてゴミなどが入るのを防いでくれています。

など色々な役割を持っています!

猫のひげは皮膚の深いところから生えており、血管や神経が通っているため強く引っ張ると痛みを感じます。
また上記に書いたような重要な役割があるため、無理に抜いたり、切ったりしないようにしてくださいね!!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪

(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

Tsujioka@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎

 

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

4月21日(金) TNR さくら耳ねこちゃん

カテゴリー: 心構え  

4月21日(金)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月23日(日)、30日(日)
シニアセミナー:4月28日(金)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは🌙
獣医師の細田です!
桜の綺麗な時期は一瞬で過ぎ去っていきましたが、
タイミング良く愛犬とお花見に行くことができました!🌸
「かわいすぎ!」「世界一イケメン!」「モデルなれるで!」
など親バカな声掛けをしながら桜と愛犬の写真を撮りまくってました笑

イケメンの横顔ですよね☺️笑

さて、今回は桜にちなんだお話をさせていただきます🌸
皆さんはさくら耳の猫ちゃんを見たことがありますか?
耳の先端が桜の花びらのようにカットされている猫ちゃんは、避妊去勢手術をしたという証です!

可愛いですね😍
当院ではこういったノラネコちゃんの不妊手術にも力を入れています。
その活動のことを『TNR』と言います。
T・・・「Trap(トラップ)」捕獲すること
N・・・「Neuter(ニューター)」不妊手術すること
R・・・「Return(リターン)」猫ちゃんを元の場所に戻すこと 

猫は生後5ヶ月後から性成熟し、年に2~3回繁殖を繰り返します。
そして一度に3~6頭子猫が生まれ、またその子たちが繁殖を繰り返します。
1年に1頭のメスから20~30頭近くまで増えると言われています。
すごい繁殖能力ですよね。
そのためどんどん野良猫が増え続け、殺処分されてしまう猫ちゃんも増え続けてしまいます😿
数年前の猫ちゃんの年間殺処分数は約3万件、そのうち2万件は離乳前の子猫という報告がありました。
保護されたノラネコちゃんに安心して暮らせるお家がすぐに見つかればいいですが、現実は厳しいです。
なので現状でいちばん有効な手段はTNRを実施し、
新たな不幸な子猫ちゃんを増やさないようにすることなのです!

当院では『ねこから目線』というノラ猫専門のお手伝いやさんと提携しTNR活動を行っています🐈‍⬛
ホームページに詳しいことを載せていますのでぜひご覧ください。
みんなでノラネコちゃんの殺処分ゼロを目指せたらいいなと思っております😽

HOSODA@U-KYO-Animal Hospital
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

(さらに…)

4月20日(木) 病院併設ホテル

カテゴリー: ホテル&お預り 

4月20日(木)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月23日(日)、30日(日)
シニアセミナー:4月28日(金)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは。
今日は日中汗ばむ陽気でしたね・・・💦
朝晩の寒暖差に加え、毎日の気温差もあって人もペットも体調を崩しやすいので
皆様お気をつけて・・・(;^ω^)

さて今日もホテルブログにお付き合いください(^▽^)/


いいお天気の中、お散歩中なのはMダックスのアンディちゃんです。

お散歩中はやることいっぱい。
クンクン匂いを嗅いだり、スタッフにナデナデしてもらったり。

そうそう、お尻ポンポンも忘れずに!(笑)

楽しくお散歩行っていたのに病院に入るドアの前に行くとこの表情(笑)
「・・・もうちょっとお散歩行きたい・・・っ!」
声に出さずとも伝わる気持ちに負けて、お散歩を延長するスタッフでした(笑)

お次は、Mシュナウザーのカコちゃんです。
歩くたびにお耳がぴょこぴょこするのでお散歩がとってもキュート💕

張り切りすぎてフレームアウトしてしまいました(笑)
元気なカコちゃんですが、実は持病があるのでお薬やお注射ありのお泊りです。
でも病院併設なので、持病や治療があっても
安心して預けていただけるのが当ホテルのメリットでもあります!

短いホテルでしたが、ご飯もしっかり食べてくれて元気に帰ってくれたカコちゃんなのでした。

最後を飾ってくれるのは、ミニピンのドリーちゃん。
赤いバンダナがとっても似合っています!


来てくれた日は、駐車場のつつじが満開で、思わず記念撮影してみました(*^-^*)
 
お散歩の後はホテル健診がありました!たくさん触ってもらって、じっくり見てもらっています。
が、本人は突然診察が始まってわけがわからないまま健診が終わっていた感じでした(笑)
体調と相談しながら、またホテルに来てね!

太田@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE便利です ⭐︎


 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 

4月19日(水) 健康診断について

カテゴリー: 予防について 

4月19日(水)

*****セミナーのお知らせ(本院)***********
パピー教室:4月23日(日)、30日(日)

*****本院からのお知らせ***************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
*****************************

分院OIKE, SAGANO 獣医師  坂野上です。
基本的に火曜日水曜日をOIKE, 土曜日日曜日にSAGANO出勤しています。

SAGANOの良いところは何と言ってもアットホームな雰囲気です。
本日の徳田先生です。いい顔されています。



さて、4月に入りフィラリアシーズンが本格化して、
来院される機会も多くなるこの時期におすすめなのが健康診断です。

動物にとっても自覚症状のない病気を発見できたりと病気の予防にもつながるので、
健康寿命をのばすためにも定期的な検査がとても大切です。

かくいう私も昨年の健康診断で体重と中性脂肪の数値で引っかかりました。
このためにダイエットを開始するとともにお薬も飲み始めました。
お薬を飲み始めて2ヶ月後の血液検査の結果で中性脂肪の数値が随分と改善しました‼️ 

定期的な血液検査の大切さを体感し、
今後は家族のためにもダイエットを成功したいと思っております。
わんちゃんねこちゃんも5才を過ぎた頃から健康診断をおすすめしています。

わんちゃんねこちゃんの性格も考慮し、その時その時で
ベストな方法をオーナー様と共に考えてご提案させて頂きますのでお気軽に相談してくださいね。

獣医師 坂野上

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)

SAKANOUE@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
 フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

4月18日(火) 思い出話し

カテゴリー: あれこれ・・・ 

4月18日(火)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月23日(日)、30日(日)
シニアセミナー:4月28日(金)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************


こんばんは☆

予防シーズンに入って月日が一瞬で過ぎてる感覚です
4月がもう終わろうとしている、、、
もうすぐGWですね🐢

先日悲しいことに実家で飼っていたボタンインコのしげまる(通称しげちゃん)
が虹の橋を渡りました🌈

せっかくなので今までの思い出を振り返ろうかなと思います

ボタンインコってどんな鳥?

こんな鳥です しげちゃんかわいい🍒


出会いは私が専門学生の頃、通学途中のペットショップでした
セキセイインコのヒナたちの真ん中に1羽だけ種類の違うインコがしげちゃんでした🐣
みんなよりデカくて真ん中にいるからボス感が強かった印象

ヒナの時は嘴の色が違って体型もコロコロしていて🐥

ボタンインコはラブバードの一種で懐くと飼い主や相棒のインコにとっても甘えるのですが
しげちゃんは凶暴すぎてヒナの時と水浴びの時ぐらいしか触れず
亡骸を手の平に乗せて本当に久しぶりに身体を隅々まで触れて、、、

名前がしげまるなのは当初オスだと思っていたから
インコの雌雄鑑別って難しいんです
ショップでは大体雌雄不明で販売されているので

でも女の子だったんです
突然卵をポーンと産んでて 笑
メスやん、、、ってなりました
通りで気性が荒いわけで


紙を綺麗に短冊に切り取るのが得意で癖は背丈が同じくらいの物に
脚でコンコン押し当てること
脚のコンコンは本当に目的が謎のまま💥

エピソードが尽きそうにないのでこのぐらいで

実家に帰る度に大きな声で出迎えてくれていたので今はとっても静かで寂しいですね☂

お別れは家族みんなで実家のお庭に🌱

Miyauchi
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定 

4月17日(月) 最近流行りの尿管結石

カテゴリー: 診察 

4月17日(月)

*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月23日(日)、30日(日)
シニアセミナー:4月28日(金)

*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************

こんばんは、獣医師の國廣です。
花粉に悩まされ、診察室でくしゃみを連発し、飼い主さんにご心配をお掛けしております。笑
色々アドバイス頂き、だいぶマシになりました!
ありがとうございます😄
先日の休みには、ハリネズミの部屋の大掃除をしました。
その間は小さい籠にいてもらいました。

不安気な顔をしてますね。笑

あとは実家に帰り、久々に愛犬ショコラと戯れました。

12歳ともなるとだいぶおばあちゃんになったなぁと実感します。
またワクチンとフィラリア検査で、大阪から来る予定なので健康診断をしてあげようと思います。


では、本日のテーマですが、
最近当院での入院が増えてきている「尿管結石」について。
通常尿は下の図のように腎臓→尿管→膀胱→尿道と流れ、排泄されていきます。

「尿管結石」は、その名の通り尿管に石が詰まってしまう病態です。行き場を失った尿は腎臓に溜まっていき、それによる「急性腎障害」を起こします。
こうなった場合、いち早く腎臓の負荷を減らしてあげないといけません。
そのために用いるのが「経皮腎瘻カテーテル」です。

これは直接皮膚から腎臓に向かって管を刺し、そこから尿の排泄ができるようになります。

そこから数日間腎臓の数値の経過を追い、状態など安定してきたら結石を摘出する手術を実施します。

腎臓は皆さんご存知の通り、2つあるので片方の腎臓が障害を受けても無症状のことがほとんどです。そのため定期的に超音波検査をしてあげ、病気の早期発見をしてあげるのが望ましいでしょう。
また診察にいらした時には、ご相談ください。

KUNIHIRO@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

4月16日(日) 天橋立🌈

カテゴリー: トリミング 

4月16日(月)

こんばんは⭐️トリマーのいずみです🐶

先日のお休みに初めて天橋立へ行って来ました!
リフトに乗って頂上に行くんですがわんちゃんを抱っこして連れ行く人もいて
とっても可愛かったです^ ^
新鮮なお魚も食べて満足な1日でした🐟

さて、今回もトリミングに来てくれた可愛い子ちゃんたちを紹介します。

左から① にこくん ②ブン太くん  ③おはぎちゃん  ④キララちゃん

左から①ケンくん  ②コロくん  ③わんだちゃん  ④ぷうじくん

左から①LaLaちゃん  ②くっくくん  ③ルイくん  ④ティーダくん

左から①モコちゃん  ②ケンくん  ③エスくん  ④クララちゃん

左から①雷斗くん  ②いちくん  ③ミートくん  ④りんちゃん

左から①ちくわちゃん  ②ふきちゃん  ③あんちゃん  ④トレイシーちゃん

左から①レオくん  ②アビくん  ③soraくん  ④ブブくん

左から①アルフォンスくん  ②ショコラくん  ③マックくん  ④ノアくん

左から①ランちゃん  ②るなくん  ③るあちゃん  ④モアちゃん

左から①あんちゃん  ②にこちゃん  ③ミントくん  ④つくねちゃん

左から①ももちゃん  ②ウィンちゃん  ③すいかくん  ④おたべちゃん

左から① ブランくん ②ニコくん  ③ここあちゃん  ④ミントくん

左から①来夏ちゃん  ②クリームちゃん  ③ミントくん  ④アンジェリーナちゃん

左から①幹介くん  ② アイズちゃん ③勘吉くん  ④柚子ちゃん

左から①ちいちゃん  ②ムックちゃん  ③ニコちゃん  ④レンくん

左から①ハリーちゃん  ②モコくん  ③レンくん  ④コロンくん

左から①ミルちゃん  ②ももちゃん  ③モモちゃん  ④小鉄くん

左から①メルちゃん  ②マシュマロくん  ③マロンちゃん  ④元気くん

左から① カイ ② ライ ③ロミちゃん  ④らんちゃん

左から①ちいくん  ②ききちゃん  ③花凛ちゃん  ④ふくちゃん

左から①藤吉朗くん  ②ミーナちゃん  ③さっちゃんちゃん  ④ジンジャーくん

左から①キズナくん  ②真兵衛くん  ③こたろうくん  ④ルークくん

左から①らんちゃん  ② マロンちゃん ③ コタローくん ④ミトスちゃん

左から①ハイジちゃん  ②つむぎちゃん  ③いろはちゃん  ④ティミーくん

左から①ちろるちゃん  ②がぶくん  ③ボムちゃん  ④かんたくん

IZUMI@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎⭐︎インスタ人気です⭐︎ 

京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930