右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: 中医学

2 / 3123

6月11日(木) 薬膳とは?

カテゴリー: あれこれ・・・ 中医学 

*******臨時休診のお知らせ*********
百石:6月13日(土)
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください

 

こんばんは。獣医師の三浦です。

毎年言っていますが、猫が床で横たわる季節になりました。
今年はつぶちゃんも参戦で、食後にフーッて感じで横になっています。

この場所、涼しいのでしょうね☺

 

さて、本日は薬膳のお話を🍽
たまに、申し訳なさそうに「キャベツをあげてるんです…」など打ち明けてくださる方がいますが
ペットフード以外のものを与えることは決して悪いことではないです。

ペットフードは栄養バランスという点ではとても優れていますし、
療法食はそのバランスを簡単に調整できるので治療の際にも役に立ちます。
災害時や人に預ける時も、ペットフードは便利です。

でも、ペットフード以外の新鮮な食材や手作りのものも、
美味しくて嬉しいし、自然な栄養が摂れるし、バランスさえ崩さなければ良いことずくしです👏
ずっと下痢が治らなかったこが、色々試した結果、手作りご飯に変えて調子が良くなったこともあります。
我が家はたまに手作りトッピングをしますが、とーっても嬉しそうでこちらも幸せな気分になります☺

じゃあ何をあげたら良いのだろう?
という時に参考にして頂きたいのが、薬膳の考え方です。

食材にはそれぞれのもつ性質があって、
体を温める、冷す、胃腸を整える、呼吸器を潤す、など役割があります。
その中から、季節や体質によってその人に合った食材を選ぶことで体調を整えていきます。

例えば、お肉🍖

同じ肉でも、鶏肉は温める🐓、馬肉は冷やす性質があります🐎
豚肉は温めるでも冷やすでもなく、平性です🐖
鹿肉は鶏肉以上に温める作用が強いので、暑がりな子に与えるとさらに体が熱くなって大変です💦

皆さんよく与えられているキャベツは
食物繊維が豊富で胃腸を整えてくれる性質があります。
ただし生のままだと消化しにくいので、湯がいてみじん切りがお勧めです。
同じ葉物野菜でも、レタスは水分が豊富で体を冷やし、水分代謝を活発にします。

今から始まる梅雨の時期にお勧めの食材は
湿気による浮腫みを取って胃腸を整えてくれるもの。
トウモロコシ、ハトムギ、ジャガイモ、大豆、小豆、ソラマメ、かぼちゃなどがあります。
これらも茹でる・煮る・蒸すなどの調理法で
特に豆類は細かく潰して与えることが望ましいです。

いつもササミとキャベツとブロッコリー与えています!という飼い主様(多いです)
せっかく与えるのであれば
季節と体調に合わせて、色々な食材を選んでみてください🙂
もちろん与えすぎと、偏食にはご注意くださいね👌

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎

⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

5月26日(火) 身体に潤いを

カテゴリー: 診察 中医学 

*******臨時休診のお知らせ************
今月は獣医師の臨時休診はありません。
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
****************************

こんばんは。獣医師の三浦です。

最近家でPC作業をしていることが多いのですが、
その間、決まってごまちゃんがPCの近くで待機しています。

何のアピール??笑
このままウトウトしている姿を見ると、
寝床に行けばいいのに…と思いつつ可愛くて仕方ないです(親バカ)

さて、本日紹介するのはこちらの可愛い猫さん。
日本猫のTちゃんです。

窓の外を眺めてお寛ぎ中…?

いえいえ、鍼灸の施術中です🙂

Tちゃんの主訴は慢性的な便秘でした。
普段からカチコチの便を少量出す程度だったのですが、
最初に病院に来られたときはさらに悪化して、数日便が出ず、
気持ち悪さから嘔吐もあったようです。

この日のTちゃんの状態で気になった事が…
背中がガチガチに硬いんです😱
通常、背中の皮膚を摘まむと軽く伸びて持ち上がるのが普通ですが
Tちゃんの皮膚は全く伸びません。
そして緊張している割に肉球がかさついて、潤いがありません💦
身体の水分バランスが慢性的に崩れてしまっている証拠です。
中医学では、食物から水分を得る、水分を全身へ巡らすの弱りが考えられます。

お母様も鍼灸治療を受けられていて、
もともと中医学的治療を希望されていたのもあり
漢方薬、鍼灸を組み合わせての治療をスタートしました。

漢方薬を始めて数日後、
カチコチ大便に少し潤いが加わってきたそうです。
回数も他の猫さんと同じように出せているようで💩
そして鍼灸施術の後は、動きが軽やかになったとのこと🐈💨
2回目の施術のときにはガチガチの背中がかなり柔らかくなっていました。
中医学ってゆっくり効く印象が強いと思いますが、
早い時は本当にすぐに変化が見られます。
身体の状態をよく見て、内側と外側、両方からケアしてあげましょうね😊

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎

⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

4月28日(火) 胃腸を整えましょう

カテゴリー: 中医学 

*******臨時休診のお知らせ*********
4月の獣医師の臨時休診はございません。
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。

*******分院臨時休診のお知らせ*********
5月20日(水)
5月4日(月)、5日(火)、6日(水)は祝日ですが、通常診察になります。

 

こんばんは。獣医師の三浦です。
先日、ごまつぶコンビが誕生日を迎えました🤗
ごま4歳、つぶ2歳です🐈
まだまだ若いふたりですが、勢いでお迎えしたあの時からそんなに経つのかぁ
と思うと感慨深いです。
人よりどんどん歳をとるから、健やかで楽しい日々を過ごせるようにと祈ります☺

ヒーターをつけたら喜んで寄って来たごまつぶですが、なぜか揃ってイカ耳😂
そしてつぶちゃん…名前にそぐわず大きくなりましたね💦

 

さて、ようやく暖かくなってきたところですが
暦の上ではもう春は終盤、梅雨・夏の季節に差し掛かっています。

これからやってくる湿気の多い梅雨の季節🌧
中医学では五臓六腑の「脾・胃」が特に影響を受けやすい季節とされます。
脾胃の働きは、食べ物を消化吸収し、生成された栄養分や水分を全身へ送ることです。
脾胃が弱ると下痢や嘔吐などの消化器症状が出る他、
水分代謝がうまくいかないと水太りの状態になりますし、
身体に溜まった水は、皮膚炎や腫瘍として表れることもあります。
水が関節に溜まると痛みも生じますので、
だる~くて動きたがらない子はこの為な事も多いです。

今回はそんな脾胃の弱い子におススメのツボを紹介します☝

①脾兪、胃兪

「兪穴」というのは気血が集結しているツボのことで、
背骨の両脇に各臓器の兪穴がずらーっと並んでいます。
なので、背中は柔軟に、冷やさないように保つのが大切です。
脾兪は第11胸椎の両脇、胃兪は第12胸椎の両脇にあります。
一番最後の肋骨から辿って2つ目と1つ目の間です。

②足三里

膝関節の下、外側にあるツボです。
肢の疲れにもよく効きます。

③三陰交

くるぶしより少し上、脛骨に沿ってあるツボです。
婦人科疾患のときもよく使われます。

④神闕
ヘソの部分です。
元気が出入りする門のようなところとも言われ、
養生や強壮作用が強いです。

餡ちゃんではわかりにくいので、
仔猫時代の怠惰なごまちゃんで再度位置確認を…

ざっくりな場所ですみません😅
詳しい場所は結構複雑なので割愛させていただきます。

ご自宅では、この付近を撫でて刺激してあげたり(足は嫌がると思いますが💦)、
お灸で温めてあげることも効果的です。
消化・吸収能力は健康を維持する大元です!
これからの季節に向けて、是非ケアしてみてくださいね。
人も同じですので、飼い主様もご一緒に😊

 

それでは今日はこの辺で・・・

出来ましたら、「いいね」をお願いします♪る

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 


⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

3月31日(火) 本当にヘルニア??

カテゴリー: 診察 中医学 

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:4月3日(金)、11日(土)、17日(金)、25日(土)

*******分院臨時休診のお知らせ*********
4月1日(水)

こんばんは。獣医師の三浦です。

あっという間に3月も終わり、明日から4月ですね。
フィラリア予防のため、病院は一番混雑する季節です💦
元気な子にたくさん会えるので、とても楽しみな季節でもあります😊
そして!明日からは診察時間が変更になります!!
皆様お間違えのないよう、時間に余裕をもってご来院くださいね。
コロナウイルスで外出しにくいですが、
近場のお散歩だったら良いよね?ということで桜を見に行ってきました。

普通に観光客で溢れててびっくりしましたが…笑
少しでも、明るい気持ちになれますように🌸

 

さて、冬の間、椎間板ヘルニアとの診断を受けて…もしくは自己判断で
当院に手術や鍼灸治療を希望して来られる方が多くありました。

その多くの方が勘違いしてらっしゃることが一つ。

椎間板ヘルニアは、レントゲンで確実に診断することはできません!

椎間板ヘルニアとは、椎体(背骨)の間に存在する椎間板物質が本来あるべき場所から逸脱し、
神経を圧迫することにより痛みや麻痺が生じる状態をいいます。
残念ながら、椎間板物質も神経の圧迫も、一般的なレントゲン検査では見えないのです😣
脊髄造影をするとレントゲンで判断することもありますが、簡単にできる検査ではありません。

なので、身体検査やレントゲン検査だけで「椎間板ヘルニア」というのは
他の病気の可能性を否定して、全体的な判断で「ヘルニアかな?」と仮診断しているに過ぎません。
確定診断のためにはCT検査やMRI検査などが必要ですが
これには麻酔が必要ですし、お費用もかなり高額になります。
その為、検査を進めるべきかどうかはその子の状況によって判断していきます。

13歳のトイプードル、Mちゃん。

頸部椎間板ヘルニアの疑いで治療をされていましたが改善せず、
手術を希望して当院へ来院されました。

しかし元々あった貧血が進んできていたり、安定していた症状が急に悪化したり、
一般的な椎間板ヘルニアとは少し違う様子がありました。
そこで、MRI検査に進む前に再度、院内でできる全身の精査をさせていただきました。

出てきた結果は、「甲状腺機能低下症」でした。

甲状腺から分泌されるホルモンは体の新陳代謝に関わっています。
体温や心拍数の調節などにも関わっていて、ざっくり言うと体を元気に保つ働きを持ちます。
高齢の犬では甲状腺の機能低下により、ホルモンの分泌が低下することが多いのです。
一般的な症状は疲れやすい、毛が薄くなる、低体温、徐脈などで、
「なんとなく歳とってきたなぁ…」というような症状が実はこの病気が原因だったりします。
そして稀に、神経症状が認められることもあります。
Mちゃんの他の症状でいうと、貧血や高コレステロール血症、皮膚トラブルもこれに当てはまります。
血液検査で甲状腺ホルモンを測定すると、かなりの低値を示していました。

治療として早速、甲状腺ホルモンの薬を開始しました。
投薬前のMちゃんの様子です。

思うように体が動かせず、全く立てない状態でした。

そして2週間後のMちゃんがこちら。

しっかり立てています🤗
元々腰部の椎間板ヘルニアもあるのでフラつきはありますが、歩くこともできました。
貧血も改善してきています。

お薬の力で中身が元気になっても、身体がついていかなければ意味がありません。
長年かけてガチガチに凝り固まった身体は、鍼灸とマッサージでほぐしていきます💪

かなり緊張していますが💦お母さんの膝の上で頑張ってくれています☺

このように、一見すると「ヘルニア?」という症状でも
違った病気が原因であることがあります。
決して自己判断はせず、治療経過が芳しくなければ必ずもう一度、診察を受けてくださいね。

 

それでは今日はこの辺で・・・

出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 


⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

12月17日(火) 歩けない原因は?

カテゴリー: 診察 中医学 

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:12月21日(土)
      1月13日(月)、18日(土)、24日(金)、2月1日(土)
デンタル教室:12月22日(日)
*******獣医師臨時休診のお知らせ*********
平野:12月19日(木)am、21日(土)、22日(日)

*******SAGANO分院お知らせ***********
12月23日(月)獣医師不在の為、休診となります。

こんばんは。獣医師の三浦です。

今年も残すところあと少しですね。
早いもので京都に来て3回目の年末です🙂
今年は、京都に来た目的の一つであった、鍼灸外来をスタートできました。
最初はお預かりでの施術だけだったのですが、
飼い主様も一緒にいられる時間を設けることによって
一人っきりだと不安になってしまうコにも施術を受けて頂けるようになりました☺

最近施術に通っているトイプードルのKくんを紹介します。
Kくんの最初の症状は、右後肢の跛行でした。
かかりつけで各種検査を行い、CTやMRIも撮りましたが大きな異常なく、原因不明とのこと。
困っていた矢先、状態はさらに悪化し歩けなくなってしまいました😖
痛み止めが少しは効いていそうですが、大きな改善は見られず…💦
そこで、鍼灸治療を希望し来院されました。


初診時、立ち上がっても後ろ足に負重することができず、前のめりになっています。

そして数歩動くと、すぐに座り込んでしまいます。
後肢麻痺はなく、追加の検査でもやはり異常は見つかりません。

西洋学的な異常が見つからない状態でもアプローチできるのが東洋医学の利点です。
Kくんのように腰が持ち上がらず歩けなくなる状態は、
気や血の不足や、血液ドロドロの瘀血という状態からくるもので
さらにその原因は五臓のうちの脾や肝の虚弱によるものと、
その子その子によって様々な原因に分けられます。

週2回の施術を開始してすぐ、Kくんに変化が見られてきました。

1週間後の様子です。
まだ前のめりで時々後肢が浮いてしまいますが、歩ける歩数が確実に増えました!


そして3週間後。
写真だけじゃ分かりにくいのですが…
後肢への負重が強くなり、起立姿勢を維持することもできています👌

そんなKくん、実はかなりの怖がりさんだそうで
他の病院では吠えて吠えて大変だったそう。
それでも鍼灸の施術中は、大人しくしてくれいています☺
常に逃げたそうでありますが…笑。
きっと、お母さんも一緒だからでしょうね。
元どおり歩けるように、もう少し頑張りましょうね!

鍼灸外来は土曜日午前の他に、相談のうえ平日も予約診療で行なっています。
気になる方は、まずは一度、ご連絡ください。

 

それでは今日はこの辺で・・・

出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 


⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

11月5日(火) 学会に参加してきました

カテゴリー: あれこれ・・・ 中医学 

*******セミナーのお知らせ*********
パピー教室 :11月2日(土)、8日(金)、16日(土)、22日(金)
デンタル教室:11月17日(日)
*******獣医師臨時休診のお知らせ*********
平野:11月12日(火)、17日(日)、19日(火)
百石:11月23日(土)
三浦:11月3日(日)、20日(水)午後出勤
國廣:11月20日(水)

*******臨時休診のお知らせ*********
11月9日(土)はSAGANO分院は臨時休診となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願いいたします。

こんばんは。獣医師の三浦です。

先日、実家のワンコが我が家にお泊りに来ていました。
以前少しだけ預かったときは、つぶちゃんが隠れてストレスが心配だったのですが
今回は慣れたようで、全然問題なく過ごしていました🙂

3頭でご飯待ち😊
一番動かずお利口に待てたのは、ごまちゃんでした💓


仲が良いのかどうかは不明ですが、まぁ悪くは思っていないようです🐕🐈

 

そして話は変わって先月、アジア伝統獣医学会というものに参加してきました。
7回目となるこの学会、日本で開催されるのは初めてだそうです。
日本の他、中国、台湾、韓国、シンガポールと様々な国の獣医師が集まりました。
折角の機会でしたので、私も症例報告をさせていただきました。


隣は私に鍼灸を教えてくださった先生です。
見た目はとっても怪しいのですが、優しい先生です 笑
いつもは診療に追われていますが、一つの症例をじっくり見直して
皆様からご意見をいただくのはとても勉強になりました。

症例報告の他、ゲスト講師陣のご講演、各国の鍼灸デモンストレーションなど
様々な企画があったのですが
一際注目の的となっていたのはこちらのブース。


日本で初めて開発された、漢方精油です。
アロマオイルのように、皮膚に塗ることによって体内に吸収され薬効を示します。
私、実は趣味でメディカルアロマセラピストの認定を持っているのですが
本当に純度の高い精油ってごく限られていて、
その辺に売っているものの大半では医療効果が得られないうえに、
使い続ける事の安全性に問題があります。
そしてハーブティーなどでみられる水溶成分の薬効と精油成分の薬効が結構ごちゃごちゃに認識されていて
勉強はしたものの、結構いい加減な分野だなぁというのが正直な感想です。
人だと「香り」というプラセボ効果があって”癒し”という意味では良いのですが
動物の場合はあまり使用できないんじゃないかと思っていました。

でも、こちらの漢方精油はきちんと成分分析までされた製品で安全性が高く、
動物用に薄められたシリーズも出ています。
そしてちゃんと効果が出ている!
症例報告の中では、猫の心因性脱毛やチワワの毛刈り後脱毛で、
めきめき毛が生えていました!

精神的ストレスが大きいコや、日頃のケアで何かをしたい方に特にお勧めです。
今は鍼灸治療の際、必要に応じて使っていますが
とても良い香りで人間側もリラックスしてしまう状態です☺
気になる方は一度、ご質問くださいね。

 

それでは今日はこの辺で・・・

出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 

 


⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

9月17日(火) 一歩ずつ前へ

カテゴリー: 診察 中医学 

*******獣医師臨時休診のお知らせ*********
三浦:9月18日(水)、22日(日)

*******臨時休診のお知らせ*******
9月20日(金)午後は獣医師セミナー参加のため、休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

*******セミナーのお知らせ*********
パピー教室 :9月21日(土)、27日(金)
                              10月4日(金)、12日(土)、18日(金)、26日(土)

こんばんは。獣医師の三浦です。
先日、学生時代の友人達と久しぶりに集まったのですが
独身者も数人いる中、大人と子供がほぼ同じ人数という状況😳
いつの間にこんなに増えたのか!?とビックリしてしまいました。
私たちも大人になったな…とつくづく感じた瞬間でした。
それにしても、小さな子供がたくさん集まるのは大変💦
だけど突拍子もない動きをしてくれるので、たくさん楽しませてもらいました😊


さて、本日は毎日リハビリを頑張っているCちゃんのお話です。
Cちゃんは他院で手術を受け退院された後、
鍼灸治療とリハビリのため、当院へ紹介されやって来ました。

椎間板ヘルニアで最も悪いグレード5であったCちゃん。
早期外科手術後に元のように歩けるようになる確率は、50%ほどと言われています。
術後3週間ほどで初めて来院された時は、
自力で立ち上がることは出来ないけれど
後ろ足を支えると数秒は立った姿勢を維持できるぐらいの状態でした。

元々ご自宅でのリハビリも頑張ってらしたCちゃんですが
少しメニューを追加して、
週1回の鍼治療も開始しました。

なんだか不思議な表情ですが…
施術中は嫌がらずに大人しくしてくれています☺

すると、新しく始めたことが良く合っていたのか、
なんと、その2日後に自力で立ち上がってくれました!

その後は来院のたびに成長を見せてくれ、
1ヶ月経った今ではふらつきながらも数歩続けて歩き、
起立姿勢は10秒以上もキープできるようになってきました。

ちょっと前のめりですが😅
大きな成長です👏

リハビリの目的は大きく2つあります。

1つ目は、失った機能を取り戻すこと。
2つ目は、今ある機能を失わせないこと。

この2つ目がとっても重要で、
ご自身で思うところがある方も多いかと思いますが
サボって動かないと、筋肉はどんどん落ちていきます💨
そして姿勢が悪い状態が続くと、体はどんどん歪んでいきます💦

だからリハビリは、動いても良い状態になったら早くに始めることが重要です!
そして動けないからといって諦めずに、細くても長く続けること。
後肢が動かないからといって何もしないでいると
前肢も上手く使えなくなって、
いざ車椅子!となっても上手に歩けなくなってしまいますよ。


お父さんを追いかけ回すCちゃん😊
自分で動けるようになって、とっても嬉しそうです。
まだまだこれからですが、一緒に頑張っていきましょうね💪

 

それでは今日はこの辺で・・・
出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 
⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

6月18日(火) 出ました!

カテゴリー: 中医学 

*******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:6月21日(金)、29日(土)
      7月6日(土)、12日(金)、20日(土)、26日(金)
デンタル教室:7月21日(日)

*******獣医師臨時休診のお知らせ*********
平野:6月29日(土)

 

こんばんは。獣医師の三浦です。

先日はお休みをいただき、台湾へ行ってまいりました。
動物の食養生やマッサージの講師をされている先生に連れて行っていただいたのですが、
何度も足を運ばれている方だけあって、美味しいところどり!でディープな経験をさせていただきました。
台湾では食養生の考えが日常にあって、街の中にも食材の効能があちこちに書かれています。

先生に厳選されたバランスの良い食事をとって、
3日間フル活動の旅でしたがほとんど疲れが出ませんでした。
特に美味しかったのが、火鍋!

生薬たっぷりで、一気に元気が出ました☺
食事って本当に大事!!と実感した旅でした。

 

さて、本日は便秘で悩む9歳の猫、Mちゃんを紹介します。
以前にも紹介されたことがあるかもしれません。
Mちゃんは、4歳の頃からたびたび便秘になっていました。
食餌の変更でなんとか落ち着いていたものの、4月頃から再び便秘。
レントゲンで見るとこのような状況。

下側に見える白みの強い大きな塊が全て便です。
これは異常な量と大きさで、かなり苦しいだろうと想像されます😖
Mちゃんは力を入れて頑張ってもなかなが排便できず、途中で力尽きてしまう状態でした💦
これまでと同様に浣腸や下剤による治療を試みましたが今回はなかなか改善ません…。
そこで、中医学的なアプローチをしてみることにしました。

中医学では、便秘は大きく2つに分けられます。
一つ目は「実秘」といい、過剰な飲食やストレスにより熱がこもった状態
二つ目は「虚秘」といい、過労や加齢など、何らかの原因で腸の潤いが足りなくなった状態
そしてそれぞれはさらに、状態により細かく分類されていきます。

Mちゃんの場合、毛艶があまり良くなく、肉球もかさつき血色が悪い。
普段から大人しい様子などから、腸の潤いが足りない虚秘と判断されます。
腸の働きは、中医学での五臓六腑では「」に当てはまります。
脾は体のエネルギーである気を作る場所。
脾が弱り気が足りなくなると、
体が疲れやすい、胃や腸がたるみ下痢や便秘になる、毛艶が悪くなるなどの症状が現れます。
さらに病態が進むと、血が足りなくなり、体の潤いがなくなってきます。
Mちゃんはまさにこの状態!

そこで、健脾作用のある漢方と潤いを与える漢方を開始し、
さらに巡りを良くするために鍼灸治療を併用しました。

治療の反応は比較的すぐに現れて、まずは食欲が改善し
施術3日後には自力で排便できるようになりました!
大きい塊も出たそうです🤗
治療開始前と開始後の肉球ですが、3週間で変化がみられました。


1枚目はかさついて血色が悪いのに、2枚目は艶があってピンク色なの、分かるでしょうか?
体が潤ってきた証拠です。

施術中、ちょっと気だるそうだけどされるがままのMちゃん

鍼灸治療は時間がかかるのですが、スタッフにとって癒しの時間でもあります🐈♡
スッキリ快便のために、頑張りましょうね☺

それでは今日はこの辺で・・・
出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 
⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

4月23日(火) 皮膚のトラブルは何が原因?

カテゴリー: 愛犬 中医学 

4月23日(火)

*******セミナーのお知らせ*********
パピー教室 :4月27日(土)
       5月11日(土)、17日(金)、25日(土)、31日(金)
デンタル教室:4月28日(日)

こんばんは。獣医師の三浦です。
先日は我が家の愛猫、ごまつぶの誕生日でした。

つぶちゃんはおねだり顔が不細工です。笑
犬用の骨型ぬいぐるみを買ってあげたのですが、
結構気に入ってくれたようで、毎日帰宅すると色んな場所に移動しています💨
ごま3歳、つぶ1歳、ずっと元気でありますように🙂


さて、本日は久しぶりに中医学のお話です。
暖かくなってきたので、これからの季節に多い皮膚病について。
皮膚病は年中多い病気ではあるのですが、
暖かくなり、湿り気が増してくると細菌感染や真菌感染が増え、
皮膚状態が悪化しやすくなります。

中医学では、皮毛は、五臓六腑のうちのが担っていると考えられています。
中医学での「肺」は西洋医学でいうと、「呼吸器」全般を指します。
肺は、(消化器)で作られたり呼吸によって作られた「気」や「津液」を体表へ送り、皮膚や体毛を潤します。
また、発汗作用などにより体温を調節し、外からくる邪気への抵抗力を高めます。
そのため、肺が弱まると皮毛の潤いがなくなり、邪気の侵入を許し皮膚トラブルが増えてしまいます。
を助けている立場なので、脾が弱まっても肺は弱まります。
この時期に多い花粉症は、まさに脾と肺の弱りが原因です!
また、春は気が強まる季節。
中医学ではバランスが大事なので、強すぎることも問題です。
の力は、気が強まりすぎると抑えつけられてしまう性質があります。

さて、1歳のフレンチブルドッグのKちゃん。
数か月前に引き取られたばかりなのですが、その時すでにひどい皮膚病でした。

顎から胸辺りまで赤くべたつき、腹部は赤黒く色素沈着がみられます。
皮膚検査の結果、強い細菌感染が認められました。

青い小さい丸が、全て細菌です。
早速抗生物質の服用を始め、途中で真菌の感染も認められたため抗真菌薬も追加されました。
1か月後、べたつきは落ち着き、だいぶ状態は良くなってきました。

でもまだまだ毛はうすくフケもたくさん出ます。
そして体を触ると、とっても熱い!

フレンチブルドッグは、現代医学でも呼吸器疾患や皮膚疾患が多いとされていますが、
Kちゃんも同様にの力が弱い、と見て取れます。
以前飼われていたの環境がどのようだったか分かりませんが、
それでもまだとても若いのに、ここまで慢性的な症状が出るのは
生まれつきの体質があるのでしょう。
現状では、体の中の熱を上手に外に出せていません。
このまま放っておくと、永遠に感染症を繰り返しお薬は増える一方。
さらに中医学の考えでは、全ての病気は単一で起こるのではなく繋がっていきます。
身体の中の巡りが悪いと、皮膚病だけに留まらず
滞ったところに塊ができ腫瘍化することもあり得ます。

Kちゃんには、体質改善のための治療をおすすめしました。
まずは体に溜まった熱を外へ出してあげることが必要です。
今までの治療にプラスして、清熱・利湿作用の強い漢方薬を開始しました。
それから3週間、お腹に産毛が生えてきて体表の熱さも軽減されてきました。
もう少し熱が取れたら、状態に合わせてお薬を変更していきます。
まだまだ時間はかかりそうですが、焦らずゆっくり、頑張っていきましょうね。

それでは今日はこの辺で・・・
出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

 
⭐︎LINE@はじめました⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪
 ID検索【@ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

1月15日(火) 鍼灸外来スタート

カテゴリー: 診察 中医学 

1月15日(火)

*******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:1月19日(土)、25日(金)、2月1日(金)座学、9日(土)
デンタルセミナー:1月27日(日)

*******獣医師の臨時休診について*********
院長:1月22日(火)
百石:1月26日(土)、27日(日)
國廣:1月20日(日)、25日(金)、26日(土)

こんばんは。獣医師の三浦です。

もう年が明けて半月も経つのですが、
ブログは年明け初めてですので…明けましておめでとうございます😊
年々日が経つのが速くなり、気が付けば獣医師になって〇年…
こんなにも経っていたらもっと何でもできる人間になっているだろうと
卒業したての頃は思っていたのですが
まだまだ学ぶべき事がたくさんあります💦
というよりは、一生かかっても学びきれないのでしょうね。
日進月歩で励んでまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

さて、タイトルにある通り、1月から鍼灸専門外来がスタートしました!
今までの日中のお預かりもしくは夕方の予約診察時間にプラスして、
土曜日の午前中にも鍼灸治療を受けていただくことが出来るようになりました。
この時間は、飼い主様がそばについた状態で施術を受けて頂きますので
飼い主様と離れるのが不安な子や、施術の様子をご覧になりたい方は是非ご利用くださいね。
完全予約制なので、ご希望の方はお問合せください☎

また、一般診療で土曜日午前中に私の診察を希望される場合は
恐れ入りますが一度お問い合わせのうえ、ご来院ください。
*土曜日午後および他の曜日は今まで通り一般診療を行っております。

専門外来が始まってから、「鍼ってどんなの??」というご質問をよく受けます。
そこで今回は、鍼治療について、少し紹介させていただきます。

まず、使用する針について。
通常の注射針に比べてかなり細く、先細りの針を使用します。

左側が鍼治療の針、右側が採血や投薬で使う針です。
右側の針でも平気な子が多いので、左側ではほとんど痛みはないようです。
ただ、針がツボに刺さったときに「得気」や「ひびき」といわれる鈍痛のようなものが感じられ
特に敏感なところだと、それを不快と感じることはあります。
私自身も、場所によってはちょっと苦手です😅
嫌がる子に無理やりする行為でもないと考えていますので
あまりにも嫌がる場合はツボを変えたり、さらに細い針を使用したり、時には中断することもあります。

つぎに、「ツボ」について。
身体には経絡(けいらく)と言われる「気」や「血」の通り道があり、全身を巡っています。
経絡の途中にある駅のようなものがツボ(=経穴(けいけつ))です。
気・血が駅である経穴で渋滞してしまうと、循環が悪くなり不調を起こしてしまいます。
鍼治療では経穴を刺激し、気・血の巡りを改善することで身体全体の調子を整えます。

例えば、親指と人差し指の間の「合谷(ごうこく)」というツボ。
これは「大腸経」という経絡上のツボです。
つぶちゃんで示すと赤線のような通り道です🐈

前肢から肩、顔につながっています。
実は経絡は身体の中の臓器にも繋がっていて、肺や大腸も通っています。
そのため、合谷は肩の痛みの他、歯の痛み、顔面麻痺、下痢、便秘など様々な症状に用いられます。
動物では嫌がる子が多いのであまり使えないのですが…
指で刺激するだけでも効果はあるので、不調を感じた際は
ご自身の合谷を押してみてくださいね👆

そして、施術中の様子について。
最近では専用の施術台に乗ってもらうことが多いです。

足がブラブラするので、嫌がる子は床や診察台で行います。
この子は初めてだったので、嫌がるかなぁと思いカラーをしているのですが
すっかり寛いだ様子で、全身脱力状態でした💤

ちなみのこの子は関節炎のケアで、月1回のトリミングの時に施術しています。

最後に、身体を健康に保つためには、ご自宅でのケアがとっても大事です💨
特にリハビリなどは週1回だけ1時間頑張るよりも
数分だけでも毎日ケアする方がよっぽど効果があります。
そして安心できるご家族の方と一緒にできると尚良いです!
専門外来では、毎日のケアについても時間をとってお伝えしていきますので
是非、ご利用ください😊

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

R.Miura@U-KYO-Animal Hospital

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

2 / 3123
2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031