右京動物病院

診察ネット予約はこちら

お問い合わせ

075-406-5211

24時間365日なんでも相談窓口
(当院かかりつけ専用)

050-2018-2505

右京動物病院ブログ: お勉強

3 / 1112345...10...最後 »

8月8日(日) カメレオン

カテゴリー: お勉強 

8月8日(日)

******臨時休診のお知らせ*********
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
三浦:8月7日(土)

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:8月29日(日)
デンタル教室:8月22日(日)

みなさんこんばんは。

前回は真面目そうな話だったので、今回は趣味のお話を。

みなさん、カメレオンはご存知でしょうか?
モチーフにしたグッズもよく売られており、
子供から大人までよく知られている爬虫類かと思います。

そんなカメレオンですが、一番有名な特徴は身体の色が変わることだと思います😳
よく、保護色になって隠れるためなど言われていますが、
実は大して保護色になっておらず仲間内でコミュニケーションを取るためのものではないかと
言われていたりもします。

実際に飼育してみると分かりますが、
かくれようとする時は大して色が変わらずそのまま草陰に隠れにいきます
😅
色が変わるのは威嚇したりする時ぐらいかなという印象でした。

こちらは以前に飼育していたカメレオンの画像です。
色が変わる前がこちら


色が変わるとこんな感じに


いかがでしょうか、、、
思ってたより地味な変わり方だと思います😂

周りの色に合わせて変える能力では無いので基本的には、隠れる事は難しそうですね
😅
本来、日本では出会うことのない生き物を自宅で見て過ごせるというのは、
新しい発見もありとても楽しい時間となりますが、
本来生きている場所とは違った世界で過ごしてもらっているということにもなります。
風変わりな生き物を飼育される際はよく勉強した後に、
なるべく生き物の生態に合わせた飼い方を心がけましょう!

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね!」をお願いします♪ 
OZAWA@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINEはじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

7月25日(日) ワクチンについて

カテゴリー: お勉強 

*******臨時休診のお知らせ*********

院長(平野)、三浦は完全予約制となりますので、ご注意ください。

 

こんばんは。獣医師の小澤です。
最近、子犬や子猫さんが多く来院されるので、
本日は予防に関してのお話をしていこうと思います。

予防と言っても様々な種類があるのですが、
本日はワクチンについてのお話をしていきましょう。

まず、私たちが普段ワクチンと言っているものは大きく分けて2種類あります。
その種類とは
コアワクチン
ノンコアワクチン
の2種類です。

どういう分け方かというと、
コアワクチン
重症度が高い、もしくは感染力が高いため
感染予防が重要となってくる全ての動物に接種すべきもの
ノンコアワクチン
感染のリスクに応じて接種する必要のあるワクチン
というものになっています。

因みに、ここで言われているコアワクチン
犬では
・犬パルボウイルス2型
・ジステンパーウイルス
・犬アデノウイル1型
・狂犬病

猫では
・猫汎白血球減少症
・猫ヘルペスウイルス
・猫カリシウイルス

が入ってきます。

さて、この中で一番聞き覚えのあるものは狂犬病だと思いますが、
日本では現在発生していない病気です。
しかしながら、世界的に見ても感染が見られない国はごく僅かで、
殆どの国では発生が確認されており、中国などの近隣諸国でも毎年死者が出ているというのが現状です。
そのため、再び日本で確認される可能性を考えて現在でも接種義務があります。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/

この様に、現在の日本では確認されていないが、
様々な理由でコアワクチンとなっているものもあります。

他には、
猫のヘルペスウイルス、カリシウイルスに関しては重症度は低いものですが、
感染力が非常に強く、ショップなどでの蔓延が予想される為にコアワクチンとなっているものもあります。

しかし、これら以外の感染症に関しては
致死率が非常に高く、現在でも一定数の発生が確認されています。

その最たる例が
犬のパルボウイルス感染症と猫汎白血球減少症だと思われます。
これらは共にパルボウイルスに感染することで発症します。
症状としては、
嘔吐や下痢などの消化器症状を呈して、衰弱して亡くなります。
未だに確立された治療法は無く、その致死率が高い事が特徴です。

数年前には関東の猫カフェで集団発生し、
多くの猫が亡くなった事もあります。

近年ではブリーダーやショップ内での衛生管理の徹底や
ワクチン接種が普及したことにより発生は減りましたが、
今でも根絶に至っていないというのが現状です。

こういった病気から大切な子達を守る為にも、
しっかりとワクチンを接種して
周りから感染しない、周りにも感染させない様にしていきましょう。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

OZAWA@U-KYO-Animal Hospital

LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎

⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

7月20日(火) 短頭種はこの時期要注意!

カテゴリー: お勉強 


7月20
日(火)

*******臨時休診のお知らせ*********
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
田中:7月25日(日)、26日(月)27日(火)

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:7月25日(日)

こんばんは、獣医師の國廣です。
すっかり夏日になってきましたね。
この時期気をつけてほしいことはやはり「熱中症🥵」!!!

さっきまで元気に走り回っていた子がぐったりして来院されることがしばしばあります。

熱中症を起こしやすい要因としては
・肥満
・短頭種(パグやフレンチブルドッグなど)
・呼吸器疾患を患っている
などがあります。

特に短頭種では、「短頭種気道症候群」といって
通常の鼻の長いわんちゃんに比べて呼吸器にトラブルを持っていることが多くなります。
ほとんどの人が、呼吸がしづらそうな短頭種を見たことがあると思います。

代表的なものをあげると
・軟口蓋過長
・鼻腔狭窄
があります。
上記2つは、遺伝的なものになってくるので
手術で治してあげる必要があります。

下の写真は去勢手術をするのと一緒に、鼻腔を広げる手術を行ったフレンチちゃんです。


症状としては、よくいびきをかくというものでした。
術後はいびきをかかなくなり、経過も良好になっています。

少しでも熱中症のリスクを下げたり、呼吸様式を改善するために
積極的に治療をしていきましょう。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね!」をお願いします♪ 
KUNIHIRO@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINEはじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

3月9日(火) 学びの日々

カテゴリー: お勉強 

3月9日(火)

*******臨時休診のお知らせ*********
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。

******分院からのお知らせ*********
3月17日(水)は太陽、德田ともに臨時休診となります。

こんばんは、獣医師の國廣です。
3月になり、日中はだいぶ暖かくなってきましたね。
私にとっては、つらい季節・・・
そう、花粉の季節がやってきました。泣

あと、本日9日は母親の誕生日であります。
ちょうど休みの日だったので、
近所のおいしいご飯屋をご馳走してきました。
たまにの親孝行はしないとですよね!


さてさて、最近は京都動物医療センターにて
手術を学びに行っております。

何の手術かというと・・・

「白内障」です。

2月から本格的に始まった眼科専門診療ですが、
以前からお世話になっている先生が専任されています。

学ぶの身としては、本当に素晴らしい環境を
提供していただいております。
院長には感謝してもしきれないですね。

実際の見学や手術写真はこちらです。


眼科の器具はほとんど専用のものを使用し、
とても高価なものとなっています。



上のモニターに映っているのは、
手術で使用する顕微鏡の実際の映像です。

眼の手術は非常に細く、肉眼では限界があるので
顕微鏡を使用して手術を行うことが多いです。


京都での白内障手術は、初めてのものとなり、
今後京都での眼科診療にレベルは向上していきます。

高度な医療を提供できるように、
日々学び、成長していきたいと思います。

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
KUNIHIRO@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

10月30日(金) フードの裏を極めるっ②

カテゴリー: あれこれ・・・ お勉強 

10月30日(金)

*******臨時休診のお知らせ*********
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。

*******獣医師の出勤日変更のお知らせ*********
國廣:月(AM)・水(PM)・木・金・土・日
小澤:月・火・水・木・日

※百石獣医師は10月末をもって退職することとなりました。
現在診療中の患者様の引継ぎは責任をもって行いますのでご安心ください。
※新しく小澤獣医師が入社し、10月から診察を開始します。

********分院から臨時休診のお知らせ************
太陽:11月5日(木)、6日(金)、10日(火)、11日(水)
德田:11月5日(木)、6日(金)、12日(木)代わりに13日(金)出勤

こんばんは。
昨日は皆様もご存知の通り、百石先生の最後の出勤日でした。
診察が終わるたび、先生の手にはお花だったりプレゼントだったり・・・たくさんの患者さんから
退職を惜しまれ、そしてたくさん感謝されほんとに患者さんに愛されている獣医師だということを
改めて実感させられました!
診察後終わりに、送別会が開かれましたが、最後はスタッフももちろん涙のお別れとなりました😢
本当に寂しいですが、新しい道に進んで行かれる百石先生を応援しつつ、
そして百石先生の築いてくださった患者さんとの絆を受け継ぎつつ、さらに頑張っていこうと思います!
百石先生今まで本当にありがとうございました!これからも大好きです💗!(笑)

さて前回の私のブログ(めっちゃ前ですが)でフードの裏の表示について書かせていただきました。
今回は続きを頑張って書いていこうと思います(笑)
すこし前回の振り返りを・・・
人と同じく、ペットのご飯にも裏側にラベルがあり、そこには「ペットフード安全法」により
①名称②原材料名③賞味期限④原産国名⑤製造業者の名称及び住所の表示が義務付けられています。

前回では①の名称について長々と書いてしましましたが今回は②から!
②の原材料名はそのままですね(;^ω^)
フードに使用されている、材料と添加物が記載されています。
含有量の多い順から記載するように定められています。
ただ!ここでひとつ注意点が。
原材料をいくつかの成分に分割して、原材料リストの上位に載せない方法です。
例えば・・

原材料:鶏肉、コーンミール、コーンスターチ、米粉、米ぬか


・・・のように表示してあるとあたかも鶏肉が一番多く含まれているように見えますが、
コーンミール・コーンスターチは同じトウモロコシ、米粉と米ぬかはお米ですね。

鶏肉が一番多く含まれているか怪しくなってきます(;^ω^)
後よくあるのが豆類です。ヒヨコ豆・エンドウ豆・レンズ豆・・植物性たんぱくですが
分割すると表示が後ろのほうに来るので騙されちゃいますね💦
植物性たんぱく質より動物性たんぱく質のほうが望ましいので、あえて分割して錯覚させてるのです。

違法ではないので、今のところ自分たちで気を付ける以外方法はなさそうです😫
けれど、そんな悪質表示をしている業者ばかりではないので、
信頼のおけるフード会社を見極めるようになりたいですね!

今回も画像がなくて申し訳ありません💦

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Yuko OHTA@U-KYO-Animal Hospital

 
⭐︎LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 

10月25日(日) 関節炎の新薬?!

カテゴリー: 診察 お勉強 

10月25日(日)

******セミナーのお知らせ*********
デンタルセミナー:10月25日(日)

*******臨時休診のお知らせ*********
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。

*******獣医師の出勤日変更のお知らせ*********
百石:火・水・木 (完全予約制)
國廣:月(AM)・水(PM)・木・金・土・日
小澤:月・火・水・木・日

※百石獣医師は10月末をもって退職することとなりました。
現在診療中の患者様の引継ぎは責任をもって行いますのでご安心ください。
※新しく小澤獣医師が入社し、10月から診察を開始しております。

秋も深まり、紅葉が楽しみな季節になってきました。
嵐山もだんだんと黄色や赤色に色づき始めています。
今年は観光のお客さんも少なめだと思うので見に行くにはチャンスかもしれないですね。

さて、今回のお話はわんちゃんの「関節炎」についてです。
皆さんは、大人のわんちゃんのうちがどれくらいの割合の子が関節炎を持っていると思いますか?

① 5%(20頭に1頭)くらい
② 10%(10頭に1頭)くらい
③ 20%(5頭に1頭)くらい

 

正解は…

 

③ でした!
予想は当たっていましたか?
とても多いですよね!!

アメリカの研究で、成犬のうち20%が関節炎を持っているという衝撃的なデータがあります。
そのうちの半数以上は見逃されていると考えられています。

また、関節炎と診断されるワンちゃんのうちの約半数は7〜8歳と高齢になってから診断されることが多いと言われています。
つまり、若いワンちゃんの関節炎は見逃されていることが多いということです。

関節炎は様々な病気から二次的に発生することが多いです。
例えば、股関節の先天的な形成不全、膝(ヒザ)関節の膝蓋骨脱臼、前十字靭帯断裂、骨折、肥満などが原因としてあげられます。
若い子でも起こりうる病気です。
この様な病気が関節炎の引き金となります。

関節炎は初期に治療をしてあげれば回復します。
しかし、初期の関節炎を見逃してしまうと関節炎が慢性化し、「治らない関節炎」に発展してしまいます。
慢性関節炎に進行すると痛みがどんどん激しくなり、痛み止めでも止められなくなっていきます。

こうなってしまうとワンちゃんも、飼い主様もとても不幸になってしまいます。
関節炎はよくある身近な病気ですが、侮ってはいけません。
早期発見、早期治療が非常に重要となります。

もしもこんなサインが見られたら教えてください!


※クリックで拡大できます

関節炎の治療では痛み止めがとても重要になります。
これまでは、「NSAIDs (エヌセイズ)」と呼ばれるお薬での治療が主流でした。
人でもロキソニンなどがよく使われると思います。
関節の痛みを取る効果がとても高いので重宝していました。
しかし、このお薬にも少しばかり欠点があります。

NSAIDsには、胃の粘膜を傷つけてしまうという副作用があります。
そのため、特に長期間服用する場合は胃薬と一緒に服用する必要があります。
また、腎臓が悪い子に投与してしまうとより腎臓病を悪化させてしまう可能性もあります。
そのため高齢の子の場合は血液検査をしてから使ってあげる方が安全です。
関節炎は長期間に渡って治療が必要な病気なので副作用のケアにも気をつける必要がありました。

この度、この様な欠点を無くした様な新しいお薬が発売されました。
その名は「ガリプラント」!



今までのお薬と違い、関節痛みを起こすスイッチだけピンポイントに抑えてくれる、画期的な新しいお薬です。
痛みのスイッチにしか作用しないので、これまでのお薬(NSAIDs)で問題となっていた胃や腎臓に対する副作用はありません。
なので、若い子から高齢の子まで安心して長期間飲んでもらうことができます。
関節炎を持っているワンちゃんに、より優しい治療ができるようになります。(残念ながら猫ちゃんでは使えません…)
私も非常に期待しているお薬です。
ガリプラント錠は、近々当院でも使用する事が可能となる予定ですので、お気軽に獣医師までご相談ください!

獣医師 田中聖晃

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

10月5日(月) ワンちゃんの輸血について 〜ドナー登録のお願い〜

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:10月11日(日)、18日(日)
デンタルセミナー:10月25日(日)

*******臨時休診のお知らせ*********
三浦:10月4日(日)
田中:10月5日(月)、14日(水)
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。

*******獣医師の出勤日変更のお知らせ*********
百石:火・水・木(完全予約制)
國廣:月(AM)・水(PM)・木・金・土・日
小澤:月・火・水・木・日

※百石獣医師は10月末をもって退職することとなりました。
現在診療中の患者様の引継ぎは責任をもって行いますのでご安心ください。
※新しく小澤獣医師が入社し、10月から診察を開始しております。


こんにちは。獣医師の田中です。😀
だんだんと秋も深まり涼しい日が続いていますね。
朝に自転車で通勤するのが心地よく感じる季節になりました。
通勤するときは自転車で渡月橋を渡るのですが、晴れた日はとても清々しいです。
桂川のサイクリングロードにも挑戦してみようかと思っています。🚴💨


さて、今回のお話はワンちゃんの輸血についてです。💉
近年私たちの病院でも輸血が必要となる患者さんが増えています。
例えば、大きな出血をしたり、急性の貧血を起こす病気になった場合です。
急性の貧血を起こす病気として有名なのは、タマネギ中毒、免疫介在性溶血性貧血、マダニから感染するバベシア症などがあります。

また、貧血以外にも輸血が必要となる病気が様々にあります。
その代表的な病気としてあるのが「播種性血管内凝固(DIC)」という病気です。
播種性血管内凝固とは、簡単に言うと全身の血管内で血栓が非常にたくさんできてしまう病気です。
脳や肝臓、腎臓といった重要な臓器の血管内で血栓ができてしまうと、酸素や栄養が送られなくなり「多臓器不全」に落ちいてしまい命を落としてしまいます。

播種性血管内凝固は大きな病気に続発して起こることが多い病気です。
例えば、がん(悪性腫瘍)や子宮蓄膿症、急性膵炎、胆嚢粘液嚢腫といった激しい炎症を伴う様々な病気が引き金となって起こってしまいます。
播種性血管内凝固の治療法は輸血が第1選択となります。

また、当院で行なっています心臓外科では手術中に輸血が必要となる場合があります。

輸血は最上の輸液剤と言われるほど良い治療法ですが、リスクも伴います。
人間と同じように、ワンちゃんにも血液型があります。
血液型が合わない者同士で輸血してしまうと、せっかく入れた赤血球が急激に壊れてしまったり、ショック状態になってしまうことがあります。
そうならないように当院では必ず輸血を行う前に血液の適合を検査します。
その検査で問題なければ、輸血をすることが可能と判断されます。
当院では輸血によるリスクをできる限りなくす最善の検査、治療を行いますのでご安心ください。

これまで輸血が必要となった場合には、知り合いのワンちゃんを探してもらうか、当院からLINEなどで献血のお願いをする形を取っていました。
しかし、その方法だけでは年々増える輸血に必要な血液を確保することが難しくなる恐れがあります。
そこで、献血をしていただけるワンちゃんの「ドナー登録」をお願いすることにしました。
献血にご協力いただけるワンちゃんを募集しております。

ドナー登録の際には、
・一般身体検査(体重測定、聴診、触診)
・血液検査(健康診断と同様の項目すべて)
・血液型検査
を当院負担で実施させていただきます。

ドナー登録・献血は以下の条件を満たしているワンちゃんに限らせていただきます。
・7歳以下
・体重10kg以上
・毎年、7種(あるいはそれ以上の種類が入った)混合ワクチンの接種、フィラリア、ノミ・マダニの予防をしていただいている方
・健康であること

献血の際には、頸の静脈から採血しますので、頸の毛がりをさせていただく場合があります。
献血後には皮下点滴で水分を補う処置を実施させていただきます。
輸血が必要な患者さんが来院された際には、LINEかお電話で献血が可能かご連絡させていただきます。突然のご連絡になりますので、ご了承ください。

ドナー登録・献血はあくまで飼い主様同士のボランティア精神に基づくものです。万が一、お家のワンちゃんが輸血が必要となった際に輸血できるように、また、同じワンちゃんの飼い主として病気の子を救いたい!という方もぜひご参加ください。
詳しくは当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。皆様のご協力を心よりお待ちしております。

獣医師 田中聖晃

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

9月27日(日) フードの裏をきわめるっ①

カテゴリー: あれこれ・・・ お勉強 

10月27日(日)

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:10月11日(日)、18日(日)
デンタルセミナー:9月27日(日)、10月25日(日)
*******臨時休診のお知らせ*********
三浦:10月4日(日)
田中:10月4日(日)出勤、5日(月)、14日(水)
院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。

*******勤務形態変更のお知らせ*********
9月から諸事情により、
百石獣医師は完全予約制とし、(火)(水)(木)のみの診察となります。
お手数をおかけしますが、診察をご希望の場合は前日までにご予約下さい。
また、勤務シフト変更に伴い、
國廣獣医師の休診日が(月)午後、(火)、(水)午前に変更になります。
ご迷惑をおかけしますが、診察をご希望の場合は前日までにご予約下さい。

こんばんは。
最近はすっかり秋らしくなって過ごしやすいですね!
 先日、分院スタッフの青柳さんから洋ナシの差し入れを頂きました💛
余りスーパーでは見かけないのですが、いただいてみるとやわらかく甘くてみずみずしくて、
本当においしくてびっくりしました!
来年ぜひ個人的にお取り寄せさせていただきたいくらいでした😋青柳さん、ごちそうさまでした💕

さて、今回はキャットフードについて少しお話を・・・(^▽^)
イヌもネコもそうですが、以前に比べると様々なフードが販売されていますね!
種類もお値段もピンキリです。
雑種が少なくなり純血を買う人が増えてきたので、犬種・ネコ種別があったり
ダイエット用や病気に配慮したプレミアムフードもたくさん出ています。
飼い主側の意識が高まっている証拠ですね。
人と同じく、ペットのご飯にも裏側にラベルがあり、そこには「ペットフード安全法」により
①名称②原材料名③賞味期限④原産国名⑤製造業者の名称及び住所の表示が義務付けられています。

このほかに「ペットフードの表示に関する公正競争規約」がありさらに
⑥ペットフードの目的⑦内容量⑧給与方法⑨成分⑩適用される犬またはネコの成長段階が記載されています。

長くなるので何回かに分けて説明していきます!
①名称として、犬用かネコ用か、そして何を目的とするご飯なのかが記載されています。

◆総合栄養食
これはこのフードと水だけで、ペットが生活するすべての栄養素が含まれている食事です。
栄養成分が基準値を満たしているかの「分析試験」と実際にご飯を与えて
栄養基準を満たしているかを確認する「給与試験」があります。ほとんどのご飯は
分析試験をクリアしているものが多いです。

◆間食
おやつのことです。
栄養的に基準を満たしていないものもあり、与えすぎると
もちろん栄養バランスがくずれたりカロリー過多になることもあります。
与えすぎないように目安の量が記載されているものもありますが、
おやつは総カロリーの20%以下に抑えるのが理想的です😄

◆療法食
病気の予防や、治療を目的としており栄養のバランスを調整しています。
🚫⚠ネットでも買えますが、病気に合わせて栄養をかなり調節しているので
必ず獣医師の指導のもと与えないといけません。

◆一般食
上記のどれにも当てはまらないフードです。総合栄養食でない缶詰やレトルト、なんかもこちらに分類され
「総合栄養食と一緒に与えてください」と注意書きが書かれていたりします。

・・・とご存知の方も多いでしょうが、①だけでこれだけの分類があります。
特に缶詰だけを与えている方は、総合栄養食でない缶詰だと栄養が偏っているかもしれません💦

ちょっと固いブログになってしまいました~💦
文字ばっかりなので、最後にうちの末っ子猫の写真を・・・←昨日に続き私も親ばかで・・・(笑)

それでは今日はこの辺で・・・ 
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 

Yuko OHTA@U-KYO-Animal Hospital

 
⭐︎LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

9月13日(日) ワンちゃんでいちばん多いがん、リンパ腫

カテゴリー: 診察 お勉強 

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:10月11日(日)、18日(日)
デンタルセミナー:9月27日(日)、10月25日(日)

*******臨時休診のお知らせ*********

院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
分院長:9月16日(水)

*******勤務形態変更のお知らせ*********

9月から百石獣医師は完全予約制とし、(火)(水)(木)のみの診察となります。
お手数をおかけしますが、診察をご希望の場合は前日までにご予約下さい。
また、勤務シフト変更に伴い、
國廣獣医師の休診日が(月)午後、(火)、(水)午前に変更になります。


みなさんこんにちは。獣医師の田中です。
ようやく暑さが落ち着き、秋の気配がしてきましたね。🍁
自転車で通勤をしているので、涼しくなってくれて嬉しく思っています。😄

先日は「がん(悪性腫瘍)」とはそもそもなにかという記事を書かせてもらいました。
https://www.ukyo-ah.com/wp/%e7%8a%ac%e3%81%a8%e7%8c%ab%e3%81%a7%e4%b8%80%e7%95%aa%e5%a4%9a%e3%81%84%e3%81%8c%e3%82%93/

今回は、少し具体的なお話もしてみようと思います。

ワンちゃん、ネコちゃんで最も多い「がん」は「リンパ腫」と言われています。
実際に、当院でも一番多く見る「がん」です。

リンパ腫は血液の中にいる細胞の1つである「リンパ球」が腫瘍化したもです。🩸
リンパ球は白血球の中の細胞で、もともとは身体中を巡って免疫、つまり細菌やウイルスなどと戦う役割をする細胞です。



そのリンパ球ががん化してしまうと「リンパ腫」になってしまいます。
リンパ腫は「血液のがん」ということですね。

ワンちゃんのリンパ腫で一番多タイプは「多中心型」とよばれる、全身のリンパ節が腫れてしまうタイプです。
ワンちゃんにできるリンパ腫のうちの80%ほどを占めると言われています。
その他に、「消化器型」、「皮膚型」、「縦隔型」などがあります。
リンパ腫は中〜高年齢(6〜12歳)で多いといわれていますが、1から2歳でも発生することがあります。なので、若いからといって油断はできません。



リンパ腫の症状はあまり特徴的ではありません。
なんとなく元気、食欲が落ちてきた、体重が減った、体表のリンパ節が腫れている、などで来院されることが多いと思います。

リンパ腫の診断は「細胞診」で行います。
細胞診とは、採血にも使う細い針で腫れているリンパ節を刺して中の細胞を取る方法です。
この方法であれば麻酔も必要ないので負担をかけずに診断してあげることができます。

また、画像検査(レントゲン検査、超音波検査)、血液検査も実施します。
画像検査ではリンパ腫が胸やお腹の中まで及んでいるかどうか、他の病気が隠れていないかチェックします。
血液検査でも他の病気が隠れていないかチェックし、治療ができるかどうかの判断もします。

現在、獣医療で行われているリンパ腫の標準治療は、化学療法(いわゆる抗がん剤治療)です。💉
リンパ腫は前に説明したように血液のがんなので、手術で取ったり、放射線を当てる方法では治療が難しく、化学療法が一番良く効くことがわかっています。
数種類の抗がん剤を組み合わせて週に1回注射してあげる方法がよく行われています。

リンパ腫と診断されたワンちゃんの寿命は、治療方法で変わります。
抗がん剤を使わない方法であれば、1〜2ヶ月と言われています。
抗がん剤を使った場合は平均1年前後と言われています。
1年生存率は50%ほど、2年生存率は20%ほどと言われています。

ワンちゃんに対するリンパ腫の治療目標は「できるだけがん細胞を叩いて少なくしてあげて、楽に生活できる期間を伸ばしてあげること」です。
抗がん剤と聞くと人でのイメージから「副作用がきついんじゃないの?」とよく聞かれます。
副作用はないとは言えませんが、人でのイメージよりは非常に少ないものです。
抗がん剤を注射した当日も普通に歩いて帰られます。

当院では抗がん剤治療はもちろんですが、動物と飼い主様に寄り添った治療を行いたいと考えております。
リンパ腫を含め、がんについてご不明なことがあれば気軽にご相談ください。😊

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital


⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎

 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
    便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
 フードのご注文も24時間可能です♪ 
 ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

9月11日(金) その吐き気、大丈夫・・・?

カテゴリー: 診察 お勉強 

9月11日(金)

******セミナーのお知らせ*********
パピー教室:9月13日(日)
デンタルセミナー:9月27日(日)

*******臨時休診のお知らせ*********

院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
分院長:9月16日(水)

*******勤務形態変更のお知らせ*********

9月から百石獣医師は完全予約制とし、(火)(水)(木)のみの診察となります。
お手数をおかけしますが、診察をご希望の場合は前日までにご予約下さい。
また、勤務シフト変更に伴い、
國廣獣医師の休診日が(月)午後、(火)、(水)午前に変更になります。
ご迷惑をおかけしますが、診察をご希望の場合は前日までにご予約下さい。

 

こんばんは、獣医師の二股です。
9月ももうすぐ半分が過ぎようとしていますね💧
この間実家のわんこの健康診断をしました。結果は異常なし✨
みなさんも定期的に健診を受けさせてあげてください。




今日は膵炎という病気についてお話したいと思います。
膵炎とは消化器の一つである膵臓が何らかの原因で炎症を起こし、
嘔吐、下痢、腹痛、食欲不振といった症状を引き起こす病気です。

原因は様々で高脂肪食の摂取、他臓器の炎症の波及、肥満など挙げられますが、
特に若い子では原因不明の特発性膵炎など原因がはっきりしないものも多いです。

膵炎には急性膵炎と慢性膵炎がありますが、特に急性膵炎が問題であり、
重篤化した場合亡くなってしまう可能性の高いかなり危険な病気です⚡
ですが、決して珍しい病気ではありません!!
早期に発見、治療することが大切です。

診断は血液検査、エコー検査で可能です。

膵炎と診断されたら・・・
治療は炎症を起こしている膵臓の循環を良くするための点滴、抗生剤、痛み止め、吐き気止めの投与が基本になります。
重篤度にもよりますが、入院での集中治療が必要なケースが多いです💦
また、治療が終了しても膵炎は再発することが多く、予防のため低脂肪フードへの切り替えは必須です!

そんな膵炎、完全に予防することは難しいですが、
脂肪分の多い食事やおやつは避け、肥満にならないよう体重管理に気を付けましょう🐕
そして早期発見治療のため、怪しい症状が見られたらすぐに病院へ!!

 

 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪

futamata@U-KYO-Animal Hospital

LINE@便利です ID検索【ukyo-ah】

⭐︎インスタも大人気です⭐︎ 
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

3 / 1112345...10...最後 »
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930