2月4日(木) ペットドッグキャンペーン
カテゴリー: 予防について
2月4日(木)
☆新病院移転の御案内について☆
コチラをご覧下さい。
あっという間に年も開けて、もう2月に突入しました
今日は立春?らしいですね
春が待ち遠しいです

さて今回は、ただ今強化月間としてキャンペーンをしているペットドッグについてお話します。
移転直前までの2月23日まで、ペットドッグすべてのコースを20%オフで実施しています。
ワンちゃんネコちゃんたちはヒトと比べると寿命が短く、だいたい7〜8歳くらいから
シニアといわれ、いわゆるおじいちゃんおばあちゃんといわれる年齢になるのです。
また、言葉を話せない分、症状が出てきた頃には病状がかなり進行してしまっているケースも
少なくありません。
当院ではシニアの子たちには少なくとも年に1回のペットドッグをお薦めしています。
症状もなくいたって健康と思っていたのにいざ調べてみると…
というケースは非常に
多いです。高齢になるにつれてその傾向はより高いように思います。
もちろん検査結果で何の異常もなかった子たちもいますが、以降何か問題が出てきた時に
いつからそういった状況になっていたのか、などだいたいの経過を予測できたりします。
また、異常値が出てきた時に健康な時の数値がわかっていれば、比較することもできます。
新しくヘルスケアスケーリング、プレミアムコースというのができました
高齢になると気になってくるのが、口臭ですよね!
こんなに可愛いのに口が臭いんです…
なんて思われてる方、たくさんいらっしゃると
思います
口臭の原因は主に歯石です
特に小型犬で口の小さな子たちは年とともに歯石が
付着してきます。噛み方や唾液の具合、口の開き具合、フードの内容などいろんなことが
影響し合って歯石は付きます。歯石はバイ菌の塊なので、ひどければ全身疾患を引き起す
可能性もあります。また周囲の歯肉が炎症を起こし、歯肉がどんどん痩せてくると歯が
ぐらぐらになってきます。もちろん痛みを伴いますし、それによってご飯が食べにくく
なることもあります。
ヘルスケアスケーリングのコースでは、鎮静麻酔下で付着している歯石をすべて除去し、
磨き上げます。臭いの原因である歯石がなくなるのでもちろん口臭もなくなりますし、
徐々に歯肉炎も治まってきます。そして、大事なのはその後のデンタルケアです。
一度スケーリングを行うことで口腔内の環境はリセットできます。しかし、もちろん
歯石はまた付いてきます。スケーリングをして終わりなのではなく、これをスタートだと
思って、日頃からのデンタルケアを頑張りましょう。
元気はあるけどちょっと気になっていることありませんか!?
内視鏡検査では他の検査では確認することができない、消化管の内側をみることができます。
何か病変があればそのまま生検をして病理検査をすることで、病気の確定診断をすることも
できます。異物を飲み込んでしまって、それが長い間消化されることもなく停滞し、吐き気を
引き起していたというケースもありました。

ペットドッグにはいくつかコースをご用意しています。
年齢や症状、気になることをまずご相談させて頂いて、その子に合ったコースを
決めていけたらと思います。
お気軽にまずはご相談を
2月のご予約がどんどん埋まってきていますので、気になる方はお早めに
ご連絡お待ちしております
それでは今日はこの辺で・・ ・
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノAAA
A.Hyakkoku@U-KYO-Animal Hospital

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
〜行きづらい病院から行きたくなる病院へ〜
右京動物病院
☆新病院移転の御案内について☆
コチラをご覧下さい。
あっという間に年も開けて、もう2月に突入しました

今日は立春?らしいですね

春が待ち遠しいです


さて今回は、ただ今強化月間としてキャンペーンをしているペットドッグについてお話します。
移転直前までの2月23日まで、ペットドッグすべてのコースを20%オフで実施しています。
ワンちゃんネコちゃんたちはヒトと比べると寿命が短く、だいたい7〜8歳くらいから
シニアといわれ、いわゆるおじいちゃんおばあちゃんといわれる年齢になるのです。
また、言葉を話せない分、症状が出てきた頃には病状がかなり進行してしまっているケースも
少なくありません。
当院ではシニアの子たちには少なくとも年に1回のペットドッグをお薦めしています。
症状もなくいたって健康と思っていたのにいざ調べてみると…

多いです。高齢になるにつれてその傾向はより高いように思います。
もちろん検査結果で何の異常もなかった子たちもいますが、以降何か問題が出てきた時に
いつからそういった状況になっていたのか、などだいたいの経過を予測できたりします。
また、異常値が出てきた時に健康な時の数値がわかっていれば、比較することもできます。
新しくヘルスケアスケーリング、プレミアムコースというのができました

高齢になると気になってくるのが、口臭ですよね!
こんなに可愛いのに口が臭いんです…


思います


付着してきます。噛み方や唾液の具合、口の開き具合、フードの内容などいろんなことが
影響し合って歯石は付きます。歯石はバイ菌の塊なので、ひどければ全身疾患を引き起す
可能性もあります。また周囲の歯肉が炎症を起こし、歯肉がどんどん痩せてくると歯が
ぐらぐらになってきます。もちろん痛みを伴いますし、それによってご飯が食べにくく
なることもあります。
ヘルスケアスケーリングのコースでは、鎮静麻酔下で付着している歯石をすべて除去し、
磨き上げます。臭いの原因である歯石がなくなるのでもちろん口臭もなくなりますし、
徐々に歯肉炎も治まってきます。そして、大事なのはその後のデンタルケアです。
一度スケーリングを行うことで口腔内の環境はリセットできます。しかし、もちろん
歯石はまた付いてきます。スケーリングをして終わりなのではなく、これをスタートだと
思って、日頃からのデンタルケアを頑張りましょう。
Before
After
あっぱれですね
プレミアムコースにはすべての検査を網羅したCコースにスケーリングはもちろん、
内視鏡検査がついてきます。内視鏡検査はいわゆる人間でいう"胃カメラ"です!
元気はあるけどちょっと気になっていることありませんか!?
内視鏡検査では他の検査では確認することができない、消化管の内側をみることができます。
何か病変があればそのまま生検をして病理検査をすることで、病気の確定診断をすることも
できます。異物を飲み込んでしまって、それが長い間消化されることもなく停滞し、吐き気を
引き起していたというケースもありました。

ペットドッグにはいくつかコースをご用意しています。
年齢や症状、気になることをまずご相談させて頂いて、その子に合ったコースを
決めていけたらと思います。
お気軽にまずはご相談を

2月のご予約がどんどん埋まってきていますので、気になる方はお早めに

ご連絡お待ちしております

それでは今日はこの辺で・・ ・
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノAAA
A.Hyakkoku@U-KYO-Animal Hospital

京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
〜行きづらい病院から行きたくなる病院へ〜
右京動物病院