7月12日(火) 水辺では気をつけて
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:7月23日(土)
シニアセミナー:7月29日(金)
*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***********************
こんばんは。獣医師鈴木です。
本格的な夏が始まってきましたね。
あまりに暑すぎて、避暑地に出かける方も多いのではないでしょうか?
愛犬と山や川で遊んだりできたら・・・素敵な夏の過ごし方ですね😄
今日は、わんちゃんと自然の中に行く際に
注意したい感染症を一つご紹介します。
「レプトスピラ症」という病気をお聞きしたことがありますか?
わんちゃんの混合ワクチンを接種している方は
聞き馴染みがあるかもしれません。
ワイル病、秋疫、七日熱、用水病とも呼ばれることがあります。
この感染症の病原体はレプトスピラという細菌で、
様々な症状を引き起こします。
(!以下、細菌の写真です。苦手な方はスクロールなさって下さい!)
(NIID 国立感染症HPより)
ねじれた紐ような、バネのような形をしたレプトスピラですが、
これは人にも動物にも感染します。
どこで感染するのか?
自然界では野ネズミが重要です。
レプトスピラは野ネズミの腎臓に潜み、尿から水・土壌に排出されます。
湿度の高い場所や水辺では長期間生存が可能で、
川や湖、山などで数ヶ月生存し続けます!
川での水遊び、水辺のレジャー、農業従事者の田畑などでの感染が
多く報告されています。
では感染・発症するとどうなるのか?
人では、感染から数日~2週間後に、発熱、頭痛、腰痛、倦怠感、結膜の充血など…
一見、風邪やインフルエンザかな?と疑う症状が見られます。
しかし熱が下がってきた頃に黄疸、皮膚の点状出血、口腔内出血、鼻血、吐血、血便、血尿などが見られ、
重症例では意識障害や激しい貧血が見られることがあります。
犬では、人と同じように発熱、元気がない、震え、結膜の出血などが見られ、
黄疸、急性腎不全、肝不全などもみられます。
重症化すると多臓器不全や播種性血管内凝固症候群(DIC)という恐ろしい病態を引き起こすことがあり、
治療が遅れると死亡してしまいます(人も同様です)。
万が一感染した場合の治療には、抗生剤を使用します。
しかしわんちゃんの場合・・・
治療が成功し回復しても、
数年~一生涯、尿にレプトスピラを排出し続けることがあります!
つまり一度かかってしまうと、その子自身の命の危険に加え、
人やペットを含めたご家族・周りの人や動物もレプトスピラの危険に
晒されてしまうことになります⚠️
そのためレプトスピラにかからない、ということが重要です。
レプトスピラはワクチンがあり、予防が可能です。
わんちゃんの7種・10種混合ワクチンにレプトスピラが入っております。
レプトスピラの中にも多くの種類があり、
人の生活圏に存在するような身近なものから、
山や川など自然豊かな地域に存在するものなど、
地域によって感染しやすい種類があります。
5種混合ワクチンにレプトスピラは入っておらず、
7種混合ワクチンは2種類のレプトスピラ、
10種混合ワクチンには4種類のレプトスピラが入っております。
完全に室内飼いのわんちゃんは5種を、
散歩で、通常の生活圏内のみお外に出かけるわんちゃんは7種を、
山や川へのアウトドアに出かける子や、自然豊かな地域にお住まいで、
散歩の際に水辺・土壌に触れる機会が多いわんちゃんには10種ワクチンの接種が推奨されます。
レプトスピラは予防をすることが最も効果的で、安全です。
普段お外に散歩行かれるわんちゃんはもちろん、
アウトドアへ行くわんちゃんは、10種ワクチンでの予防をしっかり行って出かけてくださいね。
自然の中のような、いつもと違う場所で遊ぶことはストレス発散にもなり、
わんちゃんにとってリフレッシュできる良いイベントだと思います!
ワクチンの他にノミ・ダニ、フィラリア予防も忘れず行っていきましょう!
他にも毒キノコなどの有害食物や、
熱中症、低体温症、怪我などに気をつけて、楽しんでくださいね😆
それでは今日はこの辺で・・・
出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
Suzuki@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
フードのご注文も24時間可能です♪
ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師